
急いでおりまして、再び質問です。
添付の絵のように新しく浴槽と壁、床も含め新しくします。そこで、まだ、6年しか使っていない給湯器
を新しくするかの相談です。新しい方が良いですが、値段が15万円と張ります。給湯器はリンナイ製のRFS-E2003Aです。問題は浴槽が2つ穴ににつながるようになっており、新しい浴槽は一つ穴です。
絵の右のように二股から一つにするのが良いのか
、新しく給湯器を買って一つ穴用で最初から使った方がいいかです。
右の絵のように使うと、壊れやすいか?
また、後で(4年後)、交換はたやすいかを知りたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もったいないので、給湯器はそのままで1つ穴でいいと思います。
循環金具は新しい風呂に付いてくると思いますので、リンナイ製の追い焚き配管延長セット(定価4000円)があれば問題ありません。このタイプにしたら、壊れやすくなることはありません。 4年後も取り替えは浴槽隣接タイプでも素取替でいけます。No.1
- 回答日時:
これでは使い物になりませんね。
一つ穴といっても、吸水吐水は別れています。通常は正面から水を吸い込んで側面下方からお湯を出す構造になっています。スマホやウォークマンのイヤホンのような構造と思っていただければ分かりやすいでしょうか。
一方、二つ穴式の場合は、下穴から水を吸い込み上穴からお湯を出す構造です。従ってイラスト右の様に配管してしまうと、水流抵抗の関係から、沸かしたてのお湯をすぐに吸い込んでまた沸かすようなループとなり、浴槽の温度が上がらないうちに、釜内のお湯は沸騰してしまうということになってしまいます。
浴槽にもう一つ穴をあけるか、給湯器ごと買い換えられることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 入浴剤について 風呂場をリフォームしたんですが、 40年前の古い浴槽だったんですが 新しく自動お湯張 6 2023/01/08 00:04
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- リフォーム・リノベーション 設備屋さん、風呂屋さん、水道屋さん、ガス屋さん教えて下さい。 3 2022/09/18 07:20
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
黒い浴槽 風水
-
浴槽の給湯時の防音について
-
コンパウンドで光沢がなくなっ...
-
不要なボディソープの利用法
-
新築のお風呂、浴槽で迷ってま...
-
浴槽に傷がついてしまいましたが…
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに...
-
浴槽は水を溜めておいた方がい...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
ステンレス浴槽のもらい錆 助けて
-
トイレから虫が
-
ステンレス浴槽の穴埋め
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
浴槽の頑固な汚れを落とす方法...
-
重曹は風呂釜を傷める?
-
ユニットバスの下部構造について
-
先月の29日に引っ越してきて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
自動お湯張りについて
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
浴槽の循環給湯構造について
-
浴槽の給湯時の防音について
-
トコジラミが毎日
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
不要なボディソープの利用法
-
一つ穴の追い炊き機能のない風...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
浴槽に傷がついてしまいましたが…
-
追い焚き風呂の穴を塞ぎたい
-
コンパウンドで光沢がなくなっ...
-
家のお風呂メーカーがリクシル...
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
浴槽は水を溜めておいた方がい...
-
お風呂の配水管に異物を流して...
おすすめ情報
有り難うございます。こうなってるんではないですか?
有り難うございます。
他の方が、難しいとのコメントがありますが、
捕捉の絵のように分離してるのでしょうか?
自己解決しました(リンナイに電話しました)。RFS-E2003Aは強制循環(ポンプ有り)
で、2つ穴、1つ穴両方に対応可能のようです。結論的には1つ穴用のRUFに買い換えなくて良いです。能力や壊れやすさに差はないようです。
施工も変換プラグを買えば、新しく1つ穴用の給湯器を買ってもそのまま使えるようです。皆様有り難うございます。