重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保育園や幼稚園がうるさいと
クレームが来る自治体
全国で75%だって

千葉や埼玉で話題になったが
地域自治体からのクレームで建設中止になったり
認可取り消されたり、廃園に追い込まれた
保育園、児童園(幼稚園と保育園
両方設置してる、国が推奨してる形)
去年だけで全国で20ヵ所だって

少子化が言われてるのに

そんなクレームいれる連中何なのかな?

私らは昔から住んでる
他人の子供のはしゃぐ声など
耳障り廃園にしろ!
私達近隣住民が静かに暮らす権利を奪うつもりか?
などとクレームがくるらしい。
ネット新聞より。

団塊世代ぽい
中高年からのクレームがほとんどらしいが

なんなのかな?

近所に幼稚園あるけど
子供のはしゃぐ声は元気だねぇ。と
微笑ましいとしか感じないのだが?

A 回答 (5件)

難しいね。


みんな、必要施設だって事は解ってるんですよ。
だけど、迷惑施設が近所に来たら困ると言うのが本音。
総論賛成、各論反対だから難しいのです。

まぁ、個人的には、もう少し肝要であっても良いと思うが、反対する人の中には、煩い・資産価値が低下する理由で反対する。
これも、個人の権利を優先し過ぎた戦後教育の弊害かもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

権利、権利を教え込んだ戦後
教育のせいですね

お礼日時:2017/01/12 13:41

昔の社員寮の隣が幼稚園だったけどハンパ無くうるさかったよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の幼稚園うるさくないよ

お礼日時:2017/01/12 13:41

ニュースだけ聞くと君のように思うが、現場の道の狭さなどを見ると、選んでいる場所が現実性がない気がするね。

駅ビルは空いてないのかねぇ。法的にダメなのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅ビルにつくると
半径なんキロにパチンコや映画館の
ような
娯楽施設は作れないとかあるらしい
ですから

お礼日時:2017/01/12 13:39

天使のような子供の声だって度を越えれば騒音になり公害だ


期間限定ならいざしらず、騒音公害をまき散らす施設が
永続的にあることをどう折り合いつけるかだね
ぎゃくに住民を責めるのは質問者さんが当事者じゃないからで
他人の立場に立てない視野の狭さでしかない

たとえば飛行場や基地を公共性のためにどこまで耐えられるかにも通ずる
うちも近くに大きな病院があって夜中に救急車がよく通るのは正直苦痛だ

質問者さんだって自宅の前の廊下でおばちゃんが四六時中
ぺちゃくちゃしゃべっていたら耐えられないでしょ?
廊下は共有場所でおばちゃんにはしゃべる権利があるから耐える?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耐える

お礼日時:2017/01/12 13:45

煩いものは煩いんだけど。

君の感覚がすべてじゃないんだよ。
自分の子供の声も煩いと思う私だから、近所にそういうものあったら引っ越すよ。
といいながら、私の所有マンションの1階は保育園なんだけどね。そこに住んでないからどーでもいいんだけど。

他人の声はうるさいんだよ、自分の家族でもうるさく感じる人にとっては無関係の人の声はさらに煩いの。
団塊でなくとも現役の育児世代だって自分の子供が泣き叫んでてやっと寝た、私もちょっと休もう…てときに
そういう施設からの音で自分の子供が目覚めてまた泣き始めたとかだと頭くるよ。
深夜勤務の人なんて昨今珍しくないし。

周辺でうまくいってるのは、少子化で子供減った小学校の敷地内に幼稚園建てたとかだね。
人口が密集していってる地域ではいろいろ仕方ないんだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたみたいな自分の事しか
考えない人間がいるから

少子化も進み
社会も荒む

お礼日時:2017/01/11 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!