
ガンダムトライヴというゲームをやっています。
年末からゲームに復帰しました。
以前はあまり出なかった「FPS低下中」という文字が頻繁に出るようになってきました。
自作PCの主なスペックは
CPU:AMD/A8 6600K
メモリ:G.Skill/DDR3 1866 8GB
HDD:東芝/500GB
電源:サイズ/コアパワー4 400Wです。
推奨環境には、GPUメモリが1GBと書かれていますが調べたところA8 6600KのGPUメモリは0.956GBでした。
GPUメモリ的には問題ないと考えています。
グラフィックドライバを更新し、FPS低下中という文字が出てもある程度快適になりましたがそれでもやはり、動きは遅くなってしまいます。
フレッツ光の無線LANを使用していますが、回線速度を測ると10~13Mbpsくらいです。
※回線速度測定にはBNRとsokudo.jpを利用しているため、両者の値には差があるのでこのような記述とさせてもらいます。
いろいろ調べコマンドプロンプトの値なども変えましたが、あまり改善されずAMDのサイトでグラフィックドライバの更新をしたら先のように、FPS低下中の文字が出てもある程度動くようになりました。
さらなるゲームの動作向上のために3つのプランを考えています。
1.無線LAN中継機の導入
2.HARD OFFにて中古でRadeon R7 370 4GBを買う。
3.GeForce GTX1050を買う。
※2.の場合、電源を同じHARD OFFにて625W(82+)にします。
1~3のどれにしようか迷っています。
回答する場合、選んだ理由も分かりやすく書いてもらえると助かります。
回答お待ちしています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
"ルーターがバッファローWI-U2-300DでUSB式のため、有線接続はできません。" → 了解です。これは、300Mbps 対応のルータですね。理論的には、30MB/sec の通信が可能です。
Radeon も GeForce も現在は殆ど機能的な差はなくなっています。性能的には、GeForce が一歩リードしている感じですね。また、パワーパーフォーマンス(電力性能比)でも GeForce が有利ですね。
FPS ゲームと言うことですが、推奨動作環境を見ると 2D ゲームのよう(グラフィックボードの指定がない)なので、グラフィックスのパワーはそれ程必要ないような気がしますが .....
AMD A8-6600K の GPU については、グラフィックボードに比べると性能が落ちるのは確かです。このゲームが 3D 要素を持っている場合は、グラフィックボードの導入で描画が改善すると思われます。因みに、A8-6600K の GPU は Radeon HD 8570D で、GeForce GT 710 と同等の性能です。
3D に関しては、Radeon R8 370 や GeForce GTX1050 の方が当然優れていますので、ゲームにおける fps は確実に向上します。
回答ありがとうございます。
>グラフィックスのパワーはそれ程必要ないような気がしますが .....
そうなんですね、GPUパワーがあまりいらないという事なんですね。
それなら、A8 6600Kでも大丈夫のようですね。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>ルーターはバッファローWI-U2-300Dを使用しています。
それは「無線LAN子機」です。
「無線LAN親機(無線LANルータ)」ではありません。
その子機で無線LAN接続している親機が別室かどこかにあるでしょ?そこに一時的にPCを移動させて、有線LAN接続してテストしてみてはという意味です、前回の回答は。
AMD Aシリーズの内蔵GPUはドラクエXくらいならプレイできる程度には高性能なので、ブラウザゲーム程度で音を上げるとは考えにくいです。また、FPS低下の原因が無線LANの通信速度や回線速度そのものだった場合、もっと高級なビデオカードを買ってもFPS改善は望めません。
No.2氏も指摘していますが、無線LAN中継機は「親機-子機間の距離が離れている等の理由で電波が弱いときに、電波状況の改善を図るもの」です。中継機の仕様にもよるけど、通信速度は中継機無しの場合の最大半分程度まで低下することがあります(それでも「電波が弱くてつながらない」よりマシ)。
無線LAN親機が旧式で、新しい規格に非対応なので通信速度が低いのかもしれません。その場合は無線LAN親機の買い替えも考えた方が良いでしょう。
回答ありがとうございます。
>無線LAN親機が旧式で、新しい規格に非対応なので通信速度が低いのかもしれません。
その可能性はありますね。
兄が使用しているもので、詳しいスペックは分からないので今度聞いてみることにします。
No.2
- 回答日時:
ガンダムトライヴ の動作環境は下記です。
https://xn--eckp4d6a9h6b8cn1651jk17a.gamematome. …
【CPU Intel Pentium G630 2.70 GHz以上】
【メモリ 4GB以上】
【グラフィックスメモリ 1GB以上】
【Adobe Flash Player 11.2以上】
【ブラウザ Internet Explorer 11.x Chrome 最新版 Firefox 最新版 Microsoft Edge 最新版】
CPU が AMD A8-6600K なので、内蔵の GPU の性能は推奨環境には十分でしょう。どうやらブラウザゲームのようですね。
1. 有線 LAN で接続はできないでしょうか。デスクトップならば、無線 LAN よりは有線 LAN の方が、通信速度が速くなります。無線LAN中継機の導入は、無線ルータとの距離が離れていて、通信速度が低下する場合には有効ですが、元々の通信速度は上がりません。それは無線ルータの性能次第になるでしょう。
2. ゲームをやる場合、グラフィックボードを買うのは良い選択だと思いますが、正常に動作するものであればよいのですが、ハードオフで Radeon R7 370 と言うのは大丈夫なんでしょうか。ただ、ガンダムトライヴに 3D の要素があれば、ゲームに関しての性能は向上します。必要な最小限の電源容量は、500W になっていますので、R7 370を使う場合に電源を交換するのは正解です。
3. ゲームの性能の向上は GeForce GTX1050 が一番でしょう。PassMark でベンチマークのスコアを比較しました。
→ http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
Radeon R7 370 TDP 110W スコア=4,547 ← R9 270 より 70W 低くなっていますが、補助電源は必要です。
GeForce GTX 1050 TDP 75W スコア=5,197 ← 消費電力に対する性能比で一番ですね。補助電源不要。
"回線速度を測ると10~13Mbps" と言うことなので、1.0~1.3MB/sec の転送レートになると思います。これが原因では?
回答ありがとうございます。
3つのケースにおいて詳しく説明していただき、こちらとしてもありがたく思います。
ルーターがバッファローWI-U2-300DでUSB式のため、有線接続はできません。
>ゲームの性能の向上は GeForce GTX1050 が一番でしょう。
そうなんですね、GeForceはゲームに強くRadeonは動画に強いと言われていますがそれを如実に表したデータだと思います。
>"回線速度を測ると10~13Mbps" と言うことなので、1.0~1.3MB/sec の転送レートになると思います。これが原因では?
僕もこれが一番怪しいのではないか?と疑っているところです。
しかし、今回はFPSの問題とあってGPUの弱さを疑っているというのも事実です。
>CPU が AMD A8-6600K なので、内蔵の GPU の性能は推奨環境には十分でしょう。
とありますが、グラフィックボードのGPUとCPU内蔵のGPUでは同じグラフィック機能を持っていたとしてもやはりグラフィックボードの方が実力は上ではないか?と見ています。
そのため、グラフィックボードの新設も視野に入れているというわけです。
一度無線LAN中継機を買ってみて、それでもだめならグラフィックボードの購入も考えることにします。
No.1
- 回答日時:
プラン中に「無線LAN中継機の導入」とあるけど、自作PCを無線LAN接続してブラウザゲームをプレイしているんですか?
だとしたら、一度PCを無線LANルータの近くに設置して、PCとルータを有線LAN接続してゲームをプレイしてみてください。
もしそれでFPSが低下しないなら、原因は無線LANにあります。
本来のPC設置場所で電波が弱いなら、無線LAN中継器の導入は効果があります。
でも「ご近所の無線LANなどが混信して、電波状態が悪い」のが原因だと、意味なしかもしれません。
この手のソフトを使用する等して、電波状態を確認してみましょう。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
回答ありがとうございます。
>自作PCを無線LAN接続してブラウザゲームをプレイしているんですか?
はい、その通りです。
ルーターはバッファローWI-U2-300Dを使用しています。
USB式ですが、ルーターの正面に壁があるのでこれが一番疑わしいです。
しかし、FPSの低下ということでCPU内蔵GPUではグラフィックメモリは足りてもいまいち弱いのではないか?という疑念があるのも確かです。
一度無線LANの中継機を導入してみます。
それで改善しなければ、グラフィックボードの購入を検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
PCにグラボを増設したい
-
至急!
-
今のCPUか新型か
-
CPUのノートタイプとデスクトッ...
-
corei5 760 2.8GHzってゲーミン...
-
GPUとYou tubeについて
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
CPU 使用率がおかしい
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
グラフィックのハードウェアア...
-
昨日グラボをgrx960からgtx1070...
-
自作PCでグラボを交換しようと...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
CPU AMD RyzenとIntel Core 結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
CPU 使用率がおかしい
-
Core i9 9900KFとCore i9 9900K...
-
グラフィックのハードウェアア...
-
HPのELITEDESK 800 G4 SFFにAMD...
-
デスクトップPCのCPUを買い替える
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
PCにグラボを増設したい
-
CPU交換 DELL vostro3800を使用...
-
GPUとYou tubeについて
-
CPUについてお聞きしたいのですか
-
i7-4790Kは...
-
ゲーム中のCPU使用率
-
現在i7-4790乗せていますが、i5...
-
ゲ—ミングPCの構成について
-
マインクラフトをするために必...
-
corei5 760 2.8GHzってゲーミン...
-
i5 4570 のCPUが乗っているPCで...
おすすめ情報