
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルーフゲートスポイラーの事でしょうか?
羽だけ探してきて 現状リアゲートに穴あけ加工して 防食処理して取りつければ 良いだけでは?
わざわざリアゲートまで交換する人居ないと思います。
リアゲート交換の場合 ナンバー封印の付け直しが必要で
修理交換の為の手続きで 再封印がもらえると思います 費用は、掛かるでしょう。
リアゲートの立てつけ調整なども面倒なので 板金屋へいらした方が早いです。
ウイング(羽)だけ付けてもらった方が費用も掛かりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/13 17:13
回答ありがとうございます。
個人的なイメージとして、ご自身で開けてる方が多いこと、Bスポーツはあまり部品が出ていないことをしり、純正に戻す際に穴が空いてるのはどうなのだろうかと考え、無理に開けるならと考えてました。
やはり安く済むようでしたらそのほうがいいのかなと思いましたので検討しようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ムーブL910S、突然速度が上がら...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
ペダルを漕がないと音がする?
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
おもちゃの中の音が出るパーツ
-
【直流電気】漁船の船釣りで車...
-
走行中の急な電圧降下
-
同時点火の仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
ブッシュ交換について
-
ドレンボルトの交換時期
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
Z32 ミッション換装時のECUは?
-
ポルテスライドドア 開かない
-
工具のスナップオン社の製品は...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
車のタイヤの溝が前3.5ミリ、後...
-
CL7のサイドブレーキについて
-
ステップワゴンスパーダ RF5 ...
-
インプレッサのGDBのハブベアリ...
おすすめ情報