
【化学・ガソリン】ガソリンは混合物で化学式がないそうですがガソリンは植物性のガソリンとか動物性のガソリンとか元になったガソリンの成分が違うから色んなガソリンがあるので1つという化学式はないってことですか?
ということは、恐竜から出来たガソリンと植物から出来たガソリンだと性能が日によって違うってことですよね?
同じ性能になるように混ぜて調合して性能が均一にされたのがガソリンスタンドで売られているガソリンになるんでしょうか?
取れた産地によって全然性能が変わってくるそのまま売られているものなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
炭素と水素が色々につながっているのがガソリンです。
炭素の数は、あまり長いと固体になるし、短いとガスになってしまいます。
色々な長さにつながった炭素、枝分かれしたり、まっすぐにつながったりした炭素に水素が付いています。
色々な種類が混ざっているので、一つの化学式では、かけないということです。
勿論、ガソリンができた元の原料が何だったか、産地などによっても異なります。
蒸留して、ある程度同じような成分のものを集めて、ガソリンとして売られています。
混ざっている不純物なども、少しずつ異なります。
No.1
- 回答日時:
ウイスキーといっしょです。
精製、ブレンド品です。
地域・季節で調整されていますので、
車両を北海道と九州で空輸等で運用すると、
夏いれたのを冬使うとかは
不具合が起る可能性があります。
ガソリンではないですが、
ジーゼルの軽油などは顕著に現れます。
航空機などはこの理由により、
規格がシビアになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 ●「畑」を耕すには、“耕運機等”は、 バッテリー式, 電動式, 混合ガソリン式, ガソリン式 の ど 4 2023/05/03 12:59
- 化学 酸化性固体とアルコールを混ぜたらなぜ危険なんですか? 1 2023/08/12 22:13
- 警察官・消防士 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/06/04 14:55
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 農林水産業・鉱業 農業での混合ガソリンの保管等について 3 2022/07/11 15:08
- その他(AV機器・カメラ) 【ガソリン発電機】おすすめを教えてください 欲しいガソリン発電機その1:長時間動作するガソリン発電機 2 2022/05/07 16:39
- 化学 皆さん、おはようございます♪ 混合ガソリンについてのご質問です。 混合ガソリン使う際、作り方はどのよ 1 2022/09/25 05:02
- 化学 【化学】ガソリンはゴムや油脂を溶かすそうですがなぜガソリンでゴムが溶けるのですか? ガソリンの何の作 3 2022/04/19 17:46
- 日本株 電気自動車かガソリン(ハイブリッド)車はどちらが安く作れますか? 現在はガソリン車のが販売台数が多い 6 2023/05/26 09:49
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機かかりにくい 4 2023/06/09 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
TOC 理論値の計算について教え...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
炭素と炭の違い
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
すべての有機化合物は可燃性で...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
C4留分って?
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
深色効果について
-
コークとコークスの違いにつて...
-
有機化学について質問です 画像...
-
ノルマル・イソ・ネオ・・・
-
すす、煙が出ない(少ない)燃...
-
固形炭素が炭素蒸気になる温度
-
この官能基の名前はなんでしょ...
-
タールの可燃性
おすすめ情報