
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
他にも同じ質問していますね。
回答がつかないから別に開いたようですが、マルチポストは禁止されていますので、古いほうは締め切ったほうがよいですよ。さて回答です。
ここにハワイ(ワイキキ周辺)のアレルギー対応一覧表があります。
http://www.familytable.jp/gourmet.php?form_id=4& …
アメリカはハワイを含めて、日本よりアレルギー対応が進んでいます。間違ってもアレルギーと食わず嫌いを混同するようなことはありませんので、その点でも安心です(私もアレルギーがあるのですが、単に食べず嫌いだと思われているのが嫌です)
また、飛行機も対応食がありますので、事前に申し込んでおくといいでしょう。ただ、結局おいしくない、ということもありえるので、食べられるものを持っていくことも必要かもしれません。
問題は質問者様の英語力です。店や料理の種類によって、対応の仕方が変わってくるからです。それらについて自分で交渉できる英語力があるなら、対して問題ではないでしょう。
お店のウエイトレスなどと相談しながらメニューを選ぶことも可能でしょう。
もし、そこまでの英語力がないなら、現地の日本語サポートはフル活用するのが良いと思います。まずツアーで行かれるなら、ツアーカウンターを利用してレストラン予約とアレルギー対応を確認してもらいましょう。
また、クレジットカードでもレストラン予約サービスなどがありますので、それらを利用するのもいいと思います。
アメリカは乳製品をたくさん使う国です。その分乳製品アレルギーも多いため、代替え食品はたくさんありますが、日本食のほうが安心であれば、アラモアナショッピングセンターの中の白木屋、アラモアナの近くにあるドン・キホーテ(日本のドンキです)などに日本食がたくさんおいてあります。ABCマートなどでもお茶やおにぎりは買うことができますので、確認してみてください。
それでも万が一アナフラキシーショックを起こすことも考えると、日本人医師などが対応してくれる病院をあらかじめ調べておくことも必要でしょう。海外保険を掛ける際に事前に相談しておくのもいいかもしれません。
また、アレルギーのでる食物やアレルギーの名称、さらには日本で使っている薬の名前や成分などを英語に訳したものをもっていると安心です。紙のものは娘さんにも常に持たせ、さらにコピーはバッグとスマホに写真を取って持っていると安心できると思います。
蛇足
ハワイは安全ではありますが、日本とは違います。まず、トイレは娘さんだけで行かせてはなりません。大人と一緒に中にはいるか、お母様が居ない場合は、日本人女性に声をかけてお願いすることも必要かもしれません。
また、子供が寝たからと言って、大人が部屋を出てバーで飲んでいるなんてことをすると、虐待(保護責任放棄)で逮捕されることもありえるので、注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
180で始まる電話番号について
-
裕福な周囲がうらやましくて辛...
-
ハワイへの住所の書き方教えて...
-
ハワイの運転免許証試験問題 を...
-
ハワイは独立しないの?
-
一年中過ごしやすい気温の国は...
-
オワフ島の住所について
-
ハワイ在住者のコミュニティサ...
-
ハワイでの、ギフトカードの購入
-
ムームーの下には何を着ればいい?
-
love and quiches のブラウニー
-
ホノルル空港でのショッピング...
-
Crossing Rainのマネージャーは...
-
ホノルル コンタクトって売っ...
-
ホノルル空港からzipairで帰国...
-
メール文での敬語表現について
-
高齢者にお勧めのアメリカの観光地
-
ハワイの住所表記について教え...
-
かき氷は世界共通ですか?
-
眠れないです。なんか気持ち悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
180で始まる電話番号について
-
裕福な周囲がうらやましくて辛...
-
オワフ島の住所について
-
ハワイへの住所の書き方教えて...
-
ハワイの住所表記について教え...
-
海外にいるとバレないスマホ設...
-
チビは海外旅行に行っちゃだめ...
-
下記の記事の中の、150平方メー...
-
「憧れのハワイ航路」のホワイ...
-
ハワイでカセットガスボンベは...
-
オアフ島でよく聞く鳥の鳴き声...
-
ハワイ旅行の日数計算教えて下...
-
日産のALTIMAのガソリン
-
気象病で海外移住
-
「来布」の漢字の読み方わかり...
-
HAWAII、どうしてIが2つ...
-
エッグスンシングスのホイップ...
-
ハワイ 行きは6時間15分 帰り...
-
一年中過ごしやすい気温の国は...
-
人生で一回は買っておくべきも...
おすすめ情報