
お世話になります。
ノートPCが急きょ必要になりましたが、当座の資金がないので
1円PCを検討しています。(Yモバイル同時契約というやつ)
用途はビジネス用で、メール、エクセルが使えれば良く、ネット環境もありますし、
外で使う予定もありません。
要はただ、PCを初期費用少なく手に入れたいためで、データ量も最低で契約するつもり。
普通に、購入する方が結果安くなることはわかってはおります。
そこで
1 このやり方。根本的に間違っていますか?
2 地域の量販店での取り扱いがないため、ネットで探すことになりますが、
楽天とかの出品業者は比較的信用できますか?
3 ネット広告での落とし穴(違約金とか)気を付けることありますか?
などなど教えていただければ助かります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1については選び手側の自由ですので間違っているとは一概には言えません。
2については全面信用は危険です。 特に楽天と言う所が十分に調べて検討した方が良いです。
3については同時契約のISPについて、数年継続が必須となっているのが普通ですから、途中解約出来無い契約とされるでしょう。
結局長い目で見れば損にしかならないと思いますが。

No.6
- 回答日時:
>デスクトップPCに入れている物のライセンスが
>一つ余っているので、それを使おうかなと。
市販のofficeを購入してインストールして、それで使わないPCがあるのでしょうか?元々officeがインストールされていて、そのPCでの利用が許可されたofficeであれば、他のPCにはインストールできませんから、余っていませんよ
中古で良ければ、7000円で買えるんですよ、ノートPC
新品でもoffice用なら39800円ので、充分です。
yモバイルの1円PCだと月の支払いが4760円x3年縛りですから、総支払金額は、4760x12x3=17万円
ネット環境が有るのに、無駄な4760円を支払い続けるということです。
当座の資金が無いのに毎月4760円を支払い続けるのって、アホらしくないですか?
http://item.rakuten.co.jp/gigamedia/em-254tv/
回答ありがとうございます。
エクセルはアマゾンで単体購入したもので16000円ほどで
PC2台利用可となっています。キングソフトにこりて購入したものです。
>当座の資金が無いのに毎月4760円を支払い続けるのって、アホらしくないですか?
そうなんですよね。普通に長期分割で購入した方がいいでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
通販ならばジャパネットがいいかもしれません。
http://www.japanet.co.jp/shopping/note-pc/index. …
ワイモバイル契約のアリナシが選べますよ。
ページ下のほうにある100円モデルが本体仕様や付属ソフトの参考になるでしょう。
分割12回の金利手数料はジャパネット負担、月々ナント3600エン!!
でもどうせ分割利用ならばCore i7 7500U の最新型が長く使えそうですね。
最低でもCore i3以上のグレードを推奨します。
それ以下だと、もうそれはそれはモッサリドッシリ。
電源起動するたびにうんざりしますよ。
No.1
- 回答日時:
ちゃんと契約管理ができるなら問題はないですけど、
1円PCや0円PCは、大抵4〜5万円台のモデルなので、Microsoft Office未インストールモデルで、大抵ついているのはキングソフトOfficeの無料体験版だと思いますよ。だってMicrosoft Office自体が4万円するんですから。
それでビジネス用途に足りるのでしょうか?
早速のご返答ありがとうございます。
エクセルは2ライセンスの正規版持っていまして
1ライセンス空いていますので、それを使うつもりです。
キングソフトは懲り懲りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯用ネットワークカメラの通信量について 2 2022/08/17 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhoneを使用していますが、それをWIFIルーター代わりにして、時々テザリングでタブレットやノー 4 2022/04/20 08:15
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- タブレット ipad代わりの持ち運べるタブレット 5 2022/11/06 04:41
- タブレット タブレットを購入するなら、どんな機種がいいですか? 2 2022/08/18 20:31
- 公的扶助・生活保護 生活保護世帯の自宅学習でネット環境に補助は出たのでしょうか 1 2022/09/12 16:22
- 財務・会計・経理 IT導入補助金について教えて下さい。 社員4名の小さな会社です。 事務は私一人なので、IT化を進めて 1 2022/05/05 13:31
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジ造の使い方
-
ソフトウェアはもう1度インスト...
-
写真取り込み加工ソフト Canon...
-
ソフトがインストールできません。
-
中古のソフトを買うことの不都合
-
ワンセグチューナーの視聴ソフ...
-
弥生会計のデーターをウィンド...
-
宛名印刷P-card起動直後から応...
-
いまさら 3D フィッシュ アク...
-
photoshopなどのアドビソフトに...
-
Prishwallというソフト
-
sonic stageV起動時の異常終了...
-
IPMessenger -Linux-
-
インストールを要するソフトと...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
「iTunesを必要としない」iPad...
-
ウインドウズ10でビデオカメ...
-
初音ミク 鏡音リンレン
-
パソコン、複数台使用可能なソ...
-
64bitOSで動くMP3エンコーダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
インストールを要するソフトと...
-
Prishwallというソフト
-
弥生会計のデーターをウィンド...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
昔のBS recorder か BS clip...
-
Smart Vision録画...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
いまさら 3D フィッシュ アク...
-
ネットカフェでのバックアップ...
-
主キーは既に存在しています。...
-
同じパソコンの Windows のログ...
-
アンインストールしたソフトを...
-
WinCDR6.0でアプリケーションソ...
-
インストールのメリット
-
デジ造の使い方
-
パソコンを変えたのですが、Off...
-
IPMessenger -Linux-
おすすめ情報