
家賃の支払遅延で退去になるのでしょうか?
アパート契約をして、その翌々月から毎月家賃が引き落としに間に合わず、遅れてですが支払いをしていますが、それが続いてしまうと管理会社から退去を求められてしまうのでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、4月末に入居し、6月の引き落とし日から諸事情で毎月間に合わず、遅れて振り込んでいます。そしたら、今日留守電に、契約について大切なお知らせがあります、営業時間が終了しますので明日以降で構いませんので、ご連絡お待ちしておりますと入ってました。退去の知らせなのかな、と不安でいます。他に転居するお金もないし、実家もないので悩んでいます。
大東建託で契約をして、電話は大東建物管理会社からありました。仕事の合間に電話をしなきゃと思いますが、事情を話しても聞き受けてもらえないとも思いますし、事情がなんだろうが契約解除だと言われてしまうのでしょうか?郵便物とかでは特に何も届いていません。
こんなご経験や詳しいかたがおりましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
当方の賃貸アパートは 当月分の家賃は 前月末日までの振込でお願いしているのですが
給与支給の関係で 当月での振込をお願いされた場合 信頼関係があれば お受けしています。
(具体例 2月分の家賃は1月31日までに支払ってもらう約束ですが
給与が2月10日の人には その日の入金であれば 受け付けます という意味)
でも 3か月以上の遅延があった場合は 仲介した不動産会社から
退去依頼をしてもらっています。
毎月 定期的に遅れる場合でしたら その旨を管理会社にお伝えし
引き落とし日が変更できるか 確認なさってはいかがでしょうか。
また 安定した環境での子育てのためですので 親族の方に借金の申し出をなさるのが
母親の努めだと思います。
先延ばしにしても いいことはありません。
家計を安定させるため 一刻も早い引っ越しを おすすめいたします。
ご回答ありがとうございます。
大東建託は引き落とし日変更は出来ないとの事です。仲介不動産もないです。定期的に遅れる事を話しても聞き受けてもらえませんでした。
この辺はアパートの数が少なく、住宅街ですが、ほぼ戸建てばかりです。
翌月分を前倒しして二ヶ月分まとめて支払う事も出来ないですし、もうすぐ上の子が入試の時期なので、このまま退去になってしまうと辛いです。
頼る身内もいなくて、頭が痛い です。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
貸家の住人に退去してもらう方...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
アパートの老朽化に伴う退去で...
-
自治会が虚偽の内容の回覧板を...
-
賃貸物件
-
ルームシェアの片方が退去する...
-
アパートの退去時に100万要...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
賃貸アパートのエアコン
-
大家がいつでも入れるような物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
賃貸物件
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
隣人の騒音のせいで引っ越す際...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
賃貸アパートを名義人が退去、...
-
賃貸の部屋のトイレにウォシュ...
-
大東建託、強制退去について。
-
備え付けの冷蔵庫、どうにかし...
-
強制退去についての質問です 生...
-
雨漏り修繕をお願いしたところ...
-
家賃のことで質問です。 先月末...
-
分譲マンションでの立ち退きに...
-
住んでるマンションが定借1年と...
-
ルームシェアの片方が退去する...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
UR賃貸マンションの契約書をな...
-
管理会社、大家と連絡がつかない
おすすめ情報
補足ですが、遅くても引き落とし日から2週間以内か、どうしても遅れてしまっても翌月分の引き落とし日前までには前月の分の支払いを済ませています。それ以上遅らせてはいません。
保証人不要のアパートを契約しました。
引っ越してから、下の子が病気になり、仕事を長い期間行けなくなってました。そして首切られて、そのしわ寄せが来てしまったのもあるのですが、今はその分を必死に仕事をやってもやっても全然お金が貯まらず、上の子の受験が済んだら、3月以降、もっと安いアパートに引越しをと考えてます。年子で来年も今度は下の子が受験生。
養育費もなしなので、スゴくキツい環境でもあります。引越当初は安定していたので今のところに契約しましたが、状況が変わってから不安定です。