
テレビ録画用外付けHDDの内容を、そっくり別のHDDにコピーした場合、そのコピーしたHDDを元のテレビに接続したら、録画内容を見ることはできますか?
具体的には、以下のようなことです。
シャープのAQUOSに接続していたUSB接続のバッファロー製HDD(HD LS 1T)の電源が入らなくなってしまったので、メーカーに修理を依頼したところ、基板の故障で、部品交換修理ができない製品のため、後継機種への交換となるとのことでした。
となると、当然、データは初期状態ですので、修理をキャンセルして、データ復旧業者に、記録内容を別のHDDに移し替えてもらおうと考えたのですが、その場合移し替えたそのHDDが、元のテレビに新しいHDDと認識されれば当然ながら初期化が必要となってしまいます。
そうならずに、元のHDDとして認識され録画内容を見ることができる可能性はあるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、スレ主さんが考えられている方法では駄目です。
(ごく一部例外はありますが)HDDケースを購入して、壊れたHDD(のケース)を分解して、
中身のHDD本体を取り出し、購入したHDDケースに入れると、
目的が達成できます。
例
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …
初期化は求められず、故障前のHDDとして認識され使用できます。
尚、データ復旧業者 は、デジタル放送を録画したHDDは取り扱いません。
著作権保護法に抵触する可能性が高いのが理由です。
No.5
- 回答日時:
多分、無理だと思います。
コントロール基板とHDDは『一夫一婦制』の関係に設定されているので、違うパートナーになると初期化を求められるでしょう。
それにそういう事が成功すれば、ネットで成功例が沢山出てくるハズ。
No.4
- 回答日時:
日本地域のデジタル放送を録画したものは、コピーガードがかかっていますので、他のHDDにコピーは出来ません。
もし、コピーが出来るなら、取説に記載されていますし、その方法に従いコピーを行うことになります。
HDDケースの電源が入らなくなったなら、その電源部分だけを交換すればよいことになりますが、基板を交換するような場合だとコピーガードのかかったものについては不明です。
No.3
- 回答日時:
>テレビ録画用外付けHDDの内容を、そっくり別のHDDにコピーした場合
どうやって「コピー」するのでしょう?
テレビ録画用外付けHDDとPCのHDDでは、HDDの使い方が違うので、PCでテレビ録画用HDDの中身を別のHDDにコピーすることはできないと思います。
>データ復旧業者に、記録内容を別のHDDに移し替えてもらおうと考えたのですが、
著作権法でコピーは禁止されていると思います。したがってコピーするデータ復旧業者は無いと思います。
>電源が入らなくなってしまった
HDDをコピーするのではなく、HDDケース(電源部など)を交換すればよいだけでは?
No.2
- 回答日時:
デジタルデータは移動やコピーでも劣化しません。
その為、著作権保護の観点から、コピーガードが掛かっています。
ダビング10と呼ばれるもので、HDDからBD/DVDにコピー9回、移動が1回(HDDのデータは削除)。
HDDからHDDへはコピーできません。
BS/CSに至っては、HDDからBD/DVDへの移動1回に限り可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
地上波の電波強度を調べること...
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
-
2010年液晶テレビ購入時にリサ...
-
テレビのチャンネル設定につい...
-
テレビにGoogle tvいる?
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
後部座席の液晶
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
レコーダー2台とクロームキャス...
-
REGZAのテレビ見てたらリモコン...
-
テレビを買い換えて配線も全部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
コピー回数制限のあるTV番組...
-
Now and Forever
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
志村けんの過去の傑作番組のと...
-
関東にいながら関西のテレビ番...
-
全国放送のテレビ番組に知人が...
-
ワンセグ録画時間
-
レグザの外付けHDDにフォルダ作成
-
テレビ東京の番組、新潟で見れ...
-
BSをDVDへ録画する方法は
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
おすすめ情報