

たいした問題ではないんですが、私のPCのアクティブタイトルバー(Windows Me)
グラデーションの薄い方の色がデフォルトでR:16 G:132 B:200となっています。
確かWindows Meのデフォルトの配色では、薄い方の青はもっと薄い色だったような
気がしたんですが・・・本来のアクティブタイトルバーの配色はどうなっているか
教えてください。このままだとなんとなく気持ちがすっきりしないので(^^;
参考になる質問やWindowsのデフォルトの配色を掲載しているHPも見つけられな
かったので、Windows Meを使用している方回答をお願いしますm(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Win98からWinMEへアップグレードした環境です。
アクティブタイトルバーの色2は
R:16
G:132
B:208
となっていました。
この回答への補足
補足ではないんですが、回答してくださるみなさんに
この場を借りてお詫びを。
ちょっと事情があって急いで書いてしまったので
カテゴリを確認してませんでした。すいません。
これに懲りずにご回答いただけるようお願いしますm(_ _)m
他のMeユーザーの人に見せてもらったら、やはり R:16 G:132 B:208 で正しいようです(^^;
みなさん、ご回答ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
Windowsのシステムのインストールオプションで
コントロールパネル→デスクトップテーマがあると思うのですが
ここでWin98Me標準という設定項目がありますね。
Win98Meハイカラーという設定もあったように思います。
厳密にいえばディスプレーの色情報までインストールしてチェックしないと
同じ色にならないのかもしれませんが 笑
とりあえずそのへんでデフォルトと考えてはいかがでしょう??
他のMeユーザーの人に見せてもらったら、やはり R:16 G:132 B:208 で正しいようです(^^;
みなさん、ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
FastTrak100でHDDを認識しません
-
「クラスが登録されていません 」
-
Ubuntu14.04へのリモートデスク...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
パスワード不明な、SunFire 250...
-
メーリングリスト
-
centOSのブラウザ閲覧、ダウン...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
DELL T3600 Windows10 Pro PXIE...
-
文字コード EUCとSJISの切り替え
-
any video converterが遅い
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
makeコマンドができない
-
SolarisとLinuxの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
virtual boxにインストールした...
-
メールソフトBecky!について
-
「クラスが登録されていません 」
-
linux mint での無線LANが認識...
-
PC9821でWindows3.1のインストール
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
富士通のデスクトップパソコン...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
設定保存可能なubuntuのUSBブー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
画面がチカチカして見づらい
-
VmwareでLinuxをインストールし...
-
キーボードで一回タイプすると...
-
AVerMedia Live Gamer MINI ゲ...
おすすめ情報