チョコミントアイス

こんにちは。20代女性です。
タイトルのとおりですが、養子をもらい、育ててきた子が大人になり、産みの親と暮らしたいといいだしたらどうしますか?引き止めますか?送り出しますか?
産みの親は、かつて子供を虐待していたが、精神病院で治療し正常な判断が出来るものとします。

ご自身でしたらどう行動するか聞いてみたいです。
よろしければ、お願いいたします。

A 回答 (4件)

あなたの質問の答えとは異なりますが。



私の伯母は 10代の頃の病気により 出産できない体になりました。
伯父はそのことを知った上で 伯母と結婚しました。
伯父達が40歳くらいになった頃 18歳くらいの叔父の親戚の女の子と 養子縁組しました。
しかし その子は 20代で結婚し 家を出て行きました。

心無い親戚は 養女をもらっても 将来財産をもっていかれるだけ と発言し
伯母は悲しんでいましたし 私は立腹しました。

その養女は2人の娘(戸籍上は孫)を産みました。 
夫は転勤族だったため 二人の娘(孫)が中学生になった頃 
娘(孫)は伯父夫婦の元で生活させ 自分(養女)は夫と共に生活する道を選択しました。

その娘達(孫)は 伯父夫婦の元で生活し 大人になり 結婚し 子供(ひ孫)も生まれました。
現在伯父夫婦は 戸籍上の孫とひ孫が近所に住み ちょくちょく顔を見せてくれるという 
とても幸せな生活を 送っています。

あなたのご友人の養父母には申し訳ないのですが やはり ”血は水よりも濃い” のです。
でも 養父母もそのことは 十分にご承知のことだと思うのです。
ご友人が養父母に 感謝の気持ちが少しもないのであれば 仕方ありません。
でも 少しでもあれば これからもお付き合いは続くのではないでしょうか。

たとえ今は養女を手放したとしても その子が結婚し子供ができ 会いに来てくれるのならば
養父母の愛は 無駄ではなかったと 私は思います。

あなたは友人の気持ちに寄り添い 産みの親と暮らしたいと言われても 否定すべきではないでしょう。
ただ それでもたまには 養父母にも会いに行ってあげてね と付け加えてもらえれば。

ご友人が 実の親とも 戸籍上の親とも 将来お付き合いが続けられる人になれるよう
あなたに助言していただきたいと 思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実話と共に、わかりやすく的確なアドバイスをありがとうございました。
「孫とひ孫が近所に住み ちょくちょく顔を見せてくれるという とても幸せな生活を 送っています。」
この文章で、ホッとしたというか、私まで嬉しくなってしまいました。
まさに”血は水よりも濃い”のだなと思えました。

もし、友人が産みの親の元に戻ったら、育ての親が辛い思いをするのでは…という心配をしていました。
しかしまた会いに来てくれたら親としては幸せなのだなぁと、実子であったとしても同じ事ですよね。どんな親でも、子供が決めた道で幸せになって、たまに顔を見せてくれれば、きっと十分なのですよね。

もし、友人が実の親の元へいくという決断をしたときは、もうぼさんのアドバイスを参考にさせていただきたいと思いました。
丁寧に、わかりやすくご回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/01/21 22:33

私は愛情深く育てましたから何処に出しても恥ずかしくない子供だと思っております。


産んでくれたお母さん、育てた私どちらかを選ぶのではなく皆でファミリーになりたいのです。産んでくれたから子供に私は会えました。それは否定しません。だから顔さえ見せてくれるなら何処に行っても誰と暮らそうと自信もって言ってらっしゃいと言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこに出しても大丈夫…ゆるぎない愛情を注ぎ続けたからこその確信なのだなと思いました。
そして、皆でファミリーになりたい、という考えは私には思いつくことができなかった事でした。なるほど、皆で家族になるという選択肢もあるのですね…
違う角度からのご回答に、大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/21 22:34

私があなたの立場なら「産みの親より育ての親」と言います。

育ての親の立場では、思っていても言えませんよ。

単に会いたいだけでなく、暮らしたい、ですよね。嫌に決まってるでしょう。でもそんなこと本人の意思考えたら言えません。代わってあなたが言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、としか言えませんでした。立場を考えると確かに、嫌に決まってるけど言えない事ですよね…
私が言ってあげる方法はひとつの選択肢だと感じました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/21 16:46

子供が成人していれば、本人の意思に任せます。



しかし、子供が未成年であれば、実親であっても、子供が将来幸せになれるような状況・環境にあるのかどうか、確かめてからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…やはり、本人の意思を尊重するのが良いのですかね。
私の友達(20代)が養子の立場にあり、産みの親から一緒に暮らそうといわれものすごく悩んでるようでした。自分でもどうすればいいかわからないと…
育ての親御様ならどうかな?と思い質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/21 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報