dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word 2016 を使っていて困っていることがあります。

日本語入力の気に入ったフォントとして「HG丸ゴシックM-PRO」を選び、「英数字用のフォント」を「日本語用と同じフォント」にして「既定に設定」、「Normalテンプレートを使用したすべての文書」にチェックマークを入れて最後の「OK」ボタンをクリックしました。

これで数字を入力しても「HG丸ゴシックM-PRO」になったのですが、時々、数字を打ち込むと訳のわからないフォントに勝手に変わります。しかもいつも同じフォントに変わるわけではありません。

そこで数字の部分を範囲指定して、最初の作業、つまり「英数字用のフォント」を「日本語用と同じフォント」にしても希望のフォントに修正されません。

英数字入力だけがトラブりますが、日本語入力では問題はおきません。安定しています。

マイクロソフトに電話しましたが解決策はないとのことでした。

コントロールパネルからオフィス全体を何度も修復してみましたが、直りません。

何とかならないものでしょうか?

A 回答 (1件)

「英数字用のフォント」を「日本語用と同じフォント」ではなく、「HG丸ゴシックM-PRO」にしてみてください。


また、作成済のファイルの場合は、表示されている文字列以外の空白や改行にも書式の設定が残っている場合があるので、いったん「Ctrl」+「a」を押して文書全体を選択してから「HG丸ゴシックM-PRO」を選択してみてください。

それでもうまくいかない場合は、「HG丸ゴシックM-PRO」を使用したスタイルを作成し、文書全体に適用すれば済むように思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!