dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ文書(トゥルータイプフォントを使用)に対して、
異なるプリンターで印刷した場合、
印刷結果は同じ(文字間のピッチや行間のピッチなども)
になるものでしょうか?
それとも、やはり微妙なずれが出てくるものでしょうか?

トゥルータイプ以外のフォントで印刷した場合は、異なるような気はするのですが・・・

A 回答 (4件)

>印字開始位置のずれ(用紙のズレも含めて)については、考慮しない場合には、機種毎の縦/横のドット数に左右されると考えて良いでしょうか?



OKです。
「縦/横のドット数」とは、単純に「印刷範囲÷解像度」なのですが、プリンタドライバの仕様等が原因で、全く違う印刷結果になる事も希にあり、あえて解像度と分けて記述しました。
ですから解像度(xxdpi)の違いと思った方が分かり易いかもしれませんね。

それと更に細かい部分を言うと、印字方式の違いにより、1ドット毎の印象が異なります。
例えばドットインパクトとレーザーの差とか。。。

また、モノクロレーザプリンタだと大抵~機能とか~システムが搭載されていて、xxdpi"相当"として販売されていますが、これも細かいものを書かせると微妙に違いが出てきます。
    • good
    • 0

トゥルータイプフォントをPC側で画像としてプリンタに送っていれば、ほとんど同じになると思います。



ただ、速度を上げるために、プリンタには内臓フォントがあり、フォントによっては置換してしまいます。

プリンタドライバの設定の中で「フォントの置換」とか「フォントテーブルを利用」とかそんな感じの設定があれば、それを外すことでトゥルータイプフォントをPC側で画像として送るようになります。

置換テーブルに設定されていないフォントはもともと画像として送られています。


手元のEpsonのレーザープリンタを見ると、
「フォント置換」というタグがあって、Arial->Swiss721、TimesNewRoman->Dutch801
というふうに置換すると出ています。

この置換テーブルが一致していなければ、当然印刷結果は誤差といえないほど広がる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/26 10:33

文字間のピッチや行間のピッチは殆ど同じになる筈です。



が、正確には各機種毎に縦/横のドット数や印字開始位置が異なるため、例え同じ解像度でも微妙に位置がズレますし、解像度が違えば字体、位置とも若干変化します。
強いて言うならば用紙のズレの誤差も影響しますので、例え同じプリンタの印刷物だったとしても、2枚重ねて透かして見て、全く同じになるとも限りません。

要はプリンタ毎に桝目の異なる紙に対して、1ドットずつ塗り絵をしているようなものです。
モニタが違えば見た目の大きさも違うのと同じ理屈です。

この回答への補足

印字開始位置のずれ(用紙のズレも含めて)については、考慮しない場合には、機種毎の縦/横のドット数に左右されると考えて良いでしょうか?

補足日時:2002/07/26 10:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/26 10:32

TTフォントの場合プリンタ内蔵のフォントを利用しませんので同じになるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/26 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!