dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お礼の言葉は同じなんで手抜きのコピペになってしまってますが・・・
ベストアンサーを選んでないのにお礼だけするなと思われそうなんで
選ばなかった人に書くのは逆にどうなんだろうと思ったんですが
どうなんでしょうか?書いた方が良いのか教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。

    質問でも書いたんですが
    コピペでも問題ないでしょうか?

      補足日時:2017/01/26 05:14
  • 皆さん回答ありがとうござました!

      補足日時:2017/01/30 05:31

A 回答 (19件中1~10件)

BAのみにコメントを付けるのもアリですが、「あなたの回答、読みましたよ」という意味合いでお礼は必要でしょうし、エチケットでしょう。


関心の低い回答は『ありがとうございます』だけでも良いと思います。
日本語変換に語句を登録しておくのも1つと思いますよ。
    • good
    • 0

>お礼の言葉は同じで手抜きのコピペ



私も、過去にお礼に関する質問をした事が有るのですが、
その質問に回答してきた有る回答者は、
「定型的でパターンの決まったお礼しかしない
 質問者の質問には、次回から回答をしたくない。」と
厳しい事を回答していました。

私自身は、同じパターンのお礼で有っても、
お礼はお礼だと思っていますけどね。

>ベストアンサーを選んでないのに
>お礼だけするなと思われそうなんで

その発想は逆だと思いますよ。

私は、ベストアンサーに関わり無く、
基本的に自分の質問に回答してきた
全ての回答者達の回答に、
必ずお礼をするようにしています。

ただ、一部例外として質問内容に沿わなく、
回答の内容的にも、違反性の有る回答には、
お礼をしない場合も有ります。

>選ばなかった人に書くのは
>逆にどうなんだろうと思ったんですが

過去に、有る質問者の質問に回答した事が有るのですが、
その質問者は、ベストアンサーに選んだ回答だけに
お礼をして、それ以外の全ての回答者達の回答に、
お礼を全くしていませんでした。
それ以降、私は、その質問者の質問には
回答をしていません。

ベストアンサーは質問に回答した時に付いてくる
「オマケ」みたいなものと思っています。

また、回答者達の中には、
その質問者のプロフィール内の「お礼数」を確認して、
その質問者の質問に回答するかどうか判断している
回答者もいると思われます。
    • good
    • 2

アナタの質問に対しての回答がすべて同じならコピペのお礼でも構わない、人が100人居れば100人の回答も違います。


回答が違うのに、お礼分はすべてコピペだつたら、以降、アナタの質問には誰も回答をしなくなります。
    • good
    • 3

>ベストアンサー以外の人にもお礼コメントは書くべきですか?



お礼するか否かは、あなたの自由です。したいと思えばすればよいと思いますし、したくないと思えばしなくても構わないと思います。しかし、回答なら何でもかんでもお礼するのは馬鹿過ぎると思います。
僕の場合は、ちゃんと質問に答えてくださった人には、ベストアンサーの如何を問わずお礼していますし、糞回答を寄越した奴にはお礼をしないことにしていますが、そういう奴に限って後の質問でも糞回答をしてくるので、補足かお礼欄で運営に削除されない程度のアイロニカルな返事や反論、批判をしておくことがあります。しかし、何度か度を越してしまったようで、削除されたこともあります。僕は、お礼が欲しくて回答しているわけではないので、この回答にあなたから何の反応がなくても構いません。
    • good
    • 2

書いて頂きたい。



この質問のお礼でもね。

コピペは、避けています。
それぞれ回答も違いますし。
    • good
    • 4

わたくしは、極力御礼を言います。


何故なら、自分の為に時間を割いてくれたからです。
どんなに、嫌な回答だったとしても。
自分が回答した時に、御礼が無いと、チャンと読んだのかも分からないし、ガックリします。

貴方も、何かお礼してください。
そうすれば、今後に影響しますから。
    • good
    • 4

次回、質問した時に、回答してほしいなら、書いたほうがいい。


1回限りなら不要
    • good
    • 1

全て参考になったのであればお礼はしておこう。


回答が20も30も付いてとてもじゃないけど返答できないなら、コピペではなく「補足」にまとめて書いてもOK。

多くの人は、「お礼」「補足」が返ったら「通知」メールが届くように設定されていると思います。
(これ、初期設定状態なんですよね)
ですので「補足」に300文字程度の文章なら、ほぼ全員に届くと思います。

・・・
個人的にはコピペなら「お礼」はいらないと思っていますが、回答が半端ない数になっている特殊なそして極一部の人の感想です。
人によってはコピペでも嬉しいと感じる人がいると思います。
    • good
    • 0

ここの場じゃなくて、普通の場面で考えてみなよ。


「教えてください」「ご意見ください」と質問して、自分の気にいる解答以外をした人は無視して知らん顔する人。
道聞いて「すいません解りません」って言われても、「そうですか、ありがとうございました」って言うでしょ?
それとも知らないのかよって無視するの?
普通に失礼じゃない?
    • good
    • 2

個人的にはどうでもいい。

書きたいなら書くべきでそうでないなら書かなくていいかなと。
もちろんお礼されて嬉しくもなるけど、無理にしなくてもいいかなと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!