
18クラウンの排気量2.5or3.0どっちがいいでしょうか?などなど質問多数!!
18クラウンロイヤルの購入を考えています!
前期、後期ロイヤルの排気量の差での装備の違いわかる方教えて下さい!!外装の違いは画像などで判断できたのですが内装の装備の違いがいまいちわからないので気になります、ちなみにGではありません。また2500ccと3000ccでどちらの方がいいと思いますか??燃費なども気になるので18クラウン経験の方の感想を聞きたいです!!
ロイヤルサルーン
クラウン
トヨタ
18クラウン
ゼロクラウン

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ロイヤルサルーン同士で比較した場合、
●3.0L車にしかない装備(機能)
・≪前期モデルの場合のみ≫6速AT(前期モデルの場合、2.5L車は5速ATです)
・≪後期モデルの場合のみ≫4WD車の6速AT(後期モデルの場合、2.5L車の4WDのみ5速ATです)
・電動チルト&テレスコピックステアリング(2.5L車は手動調整です)
・マイコンプリセットステアリング(メーカーオプションの電動リヤサンシェード装着時は、3.0L車でメーカーオプションの電動リヤサンシェードを装着した場合と同じくロイヤルサルーンGと同じ「マイコンプリセットドライビングポジションシステム」がセットで装備されます)
・初期モデルに限り4WD車(2.5L車の4WDは2004年8月の一部改良モデルで追加されました)
●3.0L車は標準装備だが2.5L車ではメーカーオプション扱いになる装備
・SRSサイドエアバッグ
・助手席電動調整パワーシート
・ナビゲーション付きEMV(2.5L車はCD&カセット(2004年8月の一部改良モデル以降はCD&MD)ステレオが標準です)
・≪後期モデルの場合のみ≫ETCユニット(後期モデルの場合、2.5L車はナビゲーション付きEMVとセットでメーカーオプションです)
●3.0L車では選択できるが2.5L車では選択できないメーカーオプション
・ドット表示式マルチインフォメーションディスプレイ(←ロイヤルサルーンGに標準装備。距離などの数字が7セグ→ドット表示(詳細文字表示)になるほか、タイヤ空気圧ウォーニング表示機能などがつきます)
・レーダークルーズコントロール(普通のクルーズコントロールは全グレード標準装備です)
・本革シート(シートヒーター付き)
・マークレビンソンプレミアムサウンドシステム(前期or後期に関係なく、マークレビンソンプレミアムサウンドシステムが装着されている場合に限ってDVDビデオ再生機能が付きます)
●蛇足ながら、最上級グレードのロイヤルサルーンGにしか標準装着されない装備、または選択できないメーカーオプション
・車両装着サイズと同サイズのスペアタイヤ(他グレードはメーカーオプションです)
・インテリジェントAFS(他グレードには設定なし)
・ナイトビュー&ヘッドアップディスプレイ(※メーカーオプション)
・リヤドアサンシェード(他グレードには設定なし)
・電動リヤサンシェード(他グレードはメーカーオプションです)
・プリクラッシュセーフティ(他グレードには設定なし)
・助手席オットマン機能付きシート(※メーカーオプション。他グレードには設定なし)
・40:20:40リヤ分割パワーシート&リヤアームレストのアクセサリーソケット(他グレードはメーカーオプションです)
・高詳細液晶画面EMV&VICS3メディア&Bluetoothハンズフリー機能(←前期型の場合のみ)&DCM(他グレードはメーカーオプションです)
・ショートポール式アンテナ(←マジェスタと同じルーフ後端アンテナ。他グレードは高詳細液晶画面EMVとセットでメーカーオプションです)
・≪前期モデルの場合のみ≫ETCユニット(前期モデルの場合、他グレードはメーカーオプションです。)
・リヤオートエアコン&排ガス検知式内外気自動切替システム&マイナスイオン発生装置(他グレードはメーカーオプションです。後期モデルでは「マイナスイオン発生装置」は「プラズマクラスター」に変更になり全車標準装備になっています)
●前期モデルと後期モデルとの大きな違いは、
・前期型(2003年12月~)はDVD-ROMナビですが、後期型(2005年10月~)はHDDナビになります。
・前期型は高詳細液晶画面EMV装着車にしかBluetoorhハンズフリー機能が付きませんが、後期型の場合はEMV装着車には全て(≒非高詳細EMVでも)Bluetoorhハンズフリー機能付きになる。
・ヘッドライトレンズが前期型は緑色、後期型はスモーク(一見クリア)。
・リヤコンビネーションランプの構成が前期型は上段がブレーキ&テールで下段がウインカー&バック、後期型は上段がウインカー&バックで下段がブレーキ&テール。
・ラジエーターグリルを縦に走るラインが前期型は4本、後期型は6本。
・ワイヤレスキーが前期型は黒色、後期型はシルバー。
・後期型は各メーターの周りに縁取りのメッキリングが付く。
・後期型は全車プラズマクラスター標準装備。
詳しくは下記URLのトヨタ自動車のホームページ内で旧モデルのpdfファイルの閲覧&ダウンロードができますのでご確認ください。
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 マウスピースでクラウンが外れた 1 2023/01/08 18:07
- 国産車 15型クラウンについて 1997年8月にマイナーチェンジしてますね。ヘッドライトとグリルが変わってる 1 2022/05/30 11:20
- 中古車 200万で中古車を考えてます。 クラウンアスリートハイブリッドか70かムリに絞っています。 カー情報 5 2023/01/11 16:28
- その他(健康・美容・ファッション) クラウンが外れたあと、何もしないでもう一度つくことはありますか? 1 2023/05/06 11:03
- 歯の病気 銀歯が取れた三回目 4 2023/03/20 10:37
- 歯の病気 クラウンについて 1 2022/05/21 20:21
- 中古車 52歳男です。クラウンについて 現状は軽自動車を乗っており、事情で直近で車を買い替えないといけない状 6 2022/07/12 18:09
- 国産車 カムリとクラウンならば 4 2022/05/15 02:06
- 中古車 210クラウンについて 2 2023/04/30 00:23
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
win10 → win11へ
-
STKとSTKMの違いは??
-
カローラクロスの最上級グレー...
-
ヤリスハイブリッドを新車で買...
-
ハリアーZグレードにモデリスタ...
-
エルゴパワーについて
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
DI2コンポーネントの通電確認を...
-
アクリル板両面の劣化した保護...
-
回答数
-
フェアレディZ z34の 前期後期...
-
AQUAのスマートキーって純正で...
-
車を擦った時って気づく?
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
車の買い替えで、 ガソリン車か...
-
除草剤が車に与える影響について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STKとSTKMの違いは??
-
win10 → win11へ
-
カローラクロスの最上級グレー...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
DI2コンポーネントの通電確認を...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
ヤリスハイブリッドを新車で買...
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
アクリル板両面の劣化した保護...
-
【ホテル関係者さんに質問です...
-
MAZDA デミオ
-
初代ステップワゴンの各グレー...
-
日産 ノート 平成18年式
-
新車購入について。 新車購入を...
-
トッポBJに燃料警告灯は付いて...
-
ヤマハシステム講師から習う事...
-
ベストアンサーをもらえたらグ...
-
なかなかグレードAにならないと...
-
フェアレディZ z34の 前期後期...
-
ヤマハのグレードについて質問...
おすすめ情報