
こんにちわ
とっても気になるんですが、
同じ車種でも、グレードが違えば標準設定色が違うのは納得できるんですが、
カタログを見ると、グレードによってメーカーオプション設定色が違う車種がありますよね。
差がある車種は、大抵グレードが高い車になると、メーカーオプション設定色が増えますよね。
ただ色を塗るだけのことならば、低グレード車にも値段に差を設けて
メーカーオプション設定してくれてもいいような気がするんですが、
「低グレード車には高グレード車と同じ色を塗らせないで差別化をはかる」
とかいった、特別な理由でもあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グレードによる差別化がその主たる理由です。
asuca様御回答の様な場合もありますが(御指摘通り、以前はグレード毎にラインが独立していた工場もありました)、最新の組立ラインではグレードの混流が多いので、更にメーカーオプションがラクになっています。
塗料のコストに関しまして、ですが・・・・そのクルマの生産台数によっては、乗用車1台分で¥10万近い差が出るカラーもあります。
よくディーラで季節モノの限定車が出ますが、これらのクルマは充実した装備や特別色にもかかわらず、意外と価格が安いですね。実は、その手のクルマでは、カタログにない異様に安い塗料を使い全体のコストダウンを図る、なんてゆぅ作戦で販売価格を押さえる場合もあります(←勿論、限定車が全てそぅ、ではありません。逆に高い塗料を使っている事をウリにした限定車もあります)。
尚、現在では安い塗料だから耐候性が低いとか、サビがすぐ出る、などとゆぅ事はありません。耐環境性に関しましては、パールやマイカやアルミフレークのメタリックなどの高価な塗料の方が、逆に弱い場合が多いです。
まさかそんなことないだろ、なんて思って書いたんですが、
やっぱりそうだったんですね(汗
一番下の方がおっしゃる通り、上のグレードを買わせたいという背景もあるんでしょうね。
同じラインで塗装ならば、同車種でオプション設定されている以上は
コストに大きな差が出るとは思えませんもんね。
また、塗料自体の価格と品質(耐環境性)には必ずしも相関がないというお話、
とっても興味深いですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
工場での塗装のラインが違うために出来るとそうと出来ないとそうがあるそうです。
オプション品の多い物のラインがあり、塗装にも時間をかけることが出来るためにグレードによる塗装の違いがでるようです。
ただ、ラインに載せてやればいいだけの話しなので販売店オプションで可能になる塗装などがあります。
なるほど、そういう事情があったんですね。
上の方のご回答では、現在では少なくなったとのことですが、
現実的、かつ納得のできる理由ですね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ダイハツLA100Sムーヴカスタムの純正標準装着ホイールサイズ14インチを吐いていた車両に、LA10 2 2022/10/16 21:00
- 国産車 車へのDIYについて 4 2023/03/18 08:07
- リフォーム・リノベーション リフォームについて 1 2023/05/30 13:36
- 国産車 家族で同じ車種で同じグレードの車に乗ることになったんですけど変ですか? 買った時期は別、色違いです。 8 2022/10/22 22:52
- 国産車 H25年くらいのアクアの仕様に怖しい方、教えて下さい 2 2022/09/03 08:30
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 国産車 新型アルファード 下位グレード とりあえずオプション込み込み650万とします。 残価設定(3年か5年 2 2023/06/26 08:51
- その他(悩み相談・人生相談) 国産、外車問わず現行のセダンで世界的に最上級の車って何ですか? メーカー、車種名とグレードを教えてく 1 2023/03/26 01:35
- カスタマイズ(車) 新車注文後のオプション変更 3 2023/04/13 11:09
- 中古車 同じメーカーの同じ車種、同じグレードの2台の中古車を比較して、アイドリング中のエンジン回転数が高い車 3 2023/07/10 01:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
ウィンドウズ7
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
win10 → win11へ
-
ハリアーは一部改良され、12.3...
-
グレード(特に上限)はあった...
-
グレードによって設定色が違う...
-
DI2コンポーネントの通電確認を...
-
SF5フォレスターのセルフレベリ...
-
プレセア Type-X ?
-
STKとSTKMの違いは??
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
アルテッツァは前期後期で外装...
-
むらた六蔵のバイオリンが欲し...
-
グレードAがなくなりました。 ...
-
今さっきベストアンサーが100に...
-
日産 ノート 平成18年式
-
アクリル板両面の劣化した保護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STKとSTKMの違いは??
-
win10 → win11へ
-
カローラクロスの最上級グレー...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
DI2コンポーネントの通電確認を...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
ヤリスハイブリッドを新車で買...
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
アクリル板両面の劣化した保護...
-
【ホテル関係者さんに質問です...
-
MAZDA デミオ
-
初代ステップワゴンの各グレー...
-
日産 ノート 平成18年式
-
ヤマハシステム講師から習う事...
-
新車購入について。 新車購入を...
-
トッポBJに燃料警告灯は付いて...
-
ベストアンサーをもらえたらグ...
-
なかなかグレードAにならないと...
-
ヤマハのグレードについて質問...
-
クオリティが高いのはKATOとト...
おすすめ情報