
C言語のswitch文で、条件によってcaseを増やしたいのですがなるべくスマートな方法はないでしょうか?
例 case 2,3のみを条件で増やしたい
int test ( int a, int b )
{
switch( a )
{
case 0:
処理1;
break;
case 1:
処理2;
break;
/***** 条件次第 *****/
case 2:
処理3;
break;
case 3:
処理4;
break;
/*****************/
default:
処理5;
break;
}
return 0;
}
考えているのは、
1.case内で分岐させる
case 2:
if(条件)
処理3;
else
処理5;
break;
case 3:
if(条件)
処理4;
else
処理5;
break;
2.素直にswitchごと分岐させる
if(条件)
{
switch( a )
{
case 0:~
case 1:~
case 2:~
case 3:~
default:~
}
}
else {
switch( a )
{
case 0:~
case 1:~
default:~
}
}
1だとswitchは1つで済みますがcase毎に同じ条件を入れるのが嫌。
2だとswitchごとにはシンプルになりますが共通部分をまとめたい欲求が出ます。
いい方法があれば教えてください。
既にあるプログラムに条件付きで追加したい項目があったのですが、
そこがswitch文でできていたので困って質問しました。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
関数を一発噛ませる
int preFumc()
{
if(!ある条件 &&(a == 2)) return -1;
else if(! ある条件 && (a == 3)) return -1;
return a;
}
switch(preFunc())
{
case 1: 処理1; break;
case 2: 処理2; break;
case 3: 処理3; break;
case 4: 処理4; break;
case default: 処理1; break;
}
あるいは、else if でつなぐ
if (a == 1) 処理1;
else if (ある条件 && a == 2) 処理2;
else if (ある条件 && a == 3) 処理3;
else if (a == 4) 処理4;
else if (a == 5) 処理5;
else デフォルトラベルの処理;
あるいは、「なぜ、ある条件の時だけ特別扱いする必要があるのか?」と熟考して、設計を変える。
No.5
- 回答日時:
面白そうですね。
caseの値域が適当に小さい数値の範囲に収まっているならば、「ある条件」をバイアスかけてcaseに含めてしまう方法もありかなと思います。
条件Xが真のとき1、偽のとき0とすると、
#define BIAS 10;
...
switch (a + BIAS * X) {
case 0:
case 0 + BIAS:
処理1;
break;
case 1:
case 1 + BIAS:
処理2;
break;
case 2 + BIAS:
処理3;
break;
case 3 + BIAS:
処理4;
break;
default:
処理5;
break;
}
コードは格段読みにくくなるでしょうけど、
既存コードからちょっと増えただけに見えるような気がします。
No.4
- 回答日時:
○ 全ての条件に値を割り当てて、その値で分岐する
(#3に近いです)
int processSelect = a;
if (条件が成立しない){
if (a == 2 || a == 3) processSelect = -1; /* defaultに行くような値 */
}
switch( processSelect )
○ defaultの処理を外に出す。フラグで実行するかどうかを判定
int fDone =0;
switch (a) {
case 1 :
処理1;
fDone=1; break;
case 2 :
if (条件) {
処理2;
fDone=1;break;
....
}
if (!fDone){
処理5;
}

No.3
- 回答日時:
あまり、きれいではないかもしれませんが、参考までに・・・・
if (条件が成立しない){
//次のswitchでdefaultに流れるようにする
if (a == 2 || a == 3) a = -1;
}
switch( a )
{
case 0:~
case 1:~
case 2:~
case 3:~
default:~
}
No.2
- 回答日時:
条件2条件3の場合は別の関数を作って呼べば可読性よくなりませんか
条件が増えたとき}の閉じ忘れもへるへりますね。
case 2:
return test_case2(a,b);
break;
case 3:
return test_case3(a,b);
break;
No.1
- 回答日時:
どうしてそのようにしたいのかがいまいち分からないので
なんともいえません
質問者さんが提案しているものであれば2のほうがいいでしょう
case分の中にif分を入れるのは見づらくなりますしね
詳しく書けるなら、どういう風に利用したいのかや
元のソース、どのようになにを追加したいのかなどを書くと回答がしやすいと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript jsで、switch文で書かれた分をif文にできませんか。 1 2022/07/28 15:10
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
- Visual Basic(VBA) 先ほど、回答者様によって教えていただいたのですがどうしたらいいか分かりません。 ユーザーフォーム上に 2 2023/02/21 22:25
- JavaScript switch文は、if文みたいに最初の()内に式を2つ以上設定できませんか。 1 2022/07/27 14:07
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
月度は何て読みますか?
-
DoEventsがやはり分からない
-
UMLでの例外処理
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
VBAでセルに値が入力されるまで...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
インタラクティブの反対語は?
-
switch の範囲指定
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
NULLを含むフィールド値の条件分岐
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
DoEventsがやはり分からない
-
UMLでの例外処理
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
月度は何て読みますか?
-
FFTの結果ついて
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
switch の範囲指定
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
インタラクティブの反対語は?
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
リョウ・・・量?料?
おすすめ情報
様々な解答ありがとうございました。
似たようなものがあったりしてBAを選ぶのに迷ったのでしっくりきたものにしました。