A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
動画なら、今のスペックのPCなら、ほぼどんなPCでも問題なく再生出来るスペックはあります。
約10年前のCore 2 Duoでも問題なく再生出来ますし、Core 2 Quadなら言うまでもなく再生出来ます。
もちろんFHD程度の画質も再生出来ますよ。
Atom 330(2コア)は、HD画質はさすがに厳しい部分があり辛うじてですね。FHDはとよっと・・・
YOUTUBEは、HDではなくFHD画質や4K画質などもありますよ。
最近のPCだと4K画質も問題ない程度の処理能力はあります。
4Kとか8Kになると問題は回線が追いつかない場合があるってことになりますので。
No.4
- 回答日時:
#2です。
実際、Atom x5-Z8350 (クアッドコア/定格1.44GHz/キャッシュ2MB)でメインメモリは4GBのWindows10タブレットPCでHD画質の動画見てますがカクつく事はないです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
これが3Dゲームをしたいとか動画編集であれば当然お奨めしませんけどね。
ありがとうございます。Atomは非力という印象が強いですが、それでも問題ないんですね。自分のは、何年も前にフェノムの4コアを中古で買ったものです。HD画質のだと途切れがちになります。
No.3
- 回答日時:
4コアと言っても、新旧で能力が異なるので何とも言えませんが、オンボードや CPU 内蔵のグラフィックスを使う場合、動画再生支援機能があるかないかで大きく異なります。
この機能があると、CPU の負荷が軽くなりますので、一杯一杯で再生している場合は、カクカクが解消します。CPU でいえば Nehalem 以降の内蔵グラフィックスには、皆 mp4 等の動画再生支援機能が組み込まれていますので、HD(1366×768) や フルHD(1920×1080) の再生は大丈夫なはずです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/26 …
ノートパソコンの場合、4コアと言ってもハイパースレッディングで疑似4コアになっている場合もあります。まあ、それでも能力的には フルHD の再生には問題がないはずですが。
CPU 内蔵でなくマザーボードのオンボード・グラフィックスの場合、動画再生支援機能が付いていない場合がありますので、カクカクする場合はあると思います。どの世代のチップセットかという問題ですね。
"私のデスクトップは、4コアですが古くてHD画質だとカクカクしがちです。"
→ HD レベルでカクカクということは、動画再選支援機能が働いていない可能性が高いです。古いということなので、Core2 Quad あたりかな。もしそうだとすると、オンボードのグラフィックスがあまり良くないですね。こういう場合は、ローエンドでも構いませんので、動画再生支援機能を持っているグラフィックボードを追加すれば、フルHD も滑らかに再生できるようになるでしょう。
今のノートパソコンの場合、SkyLake や KabyLake の CPU になると思いますので大丈夫です。CPU 内蔵のグラフィックスで 4K 表示が可能になるほどの能力を持っています(3840×2160 30Hz)ので、HD や フルHD は余裕だと思います。
YouTube の場合、ストリームで再生すると回線の通信速度によって影響を受けるため、通信量が多くなる時間帯によってはカク付くことはあり得ます。ただ、通常のファイルを再生する場合でもなるということは、再生パワーが足りていないということです。原因は CPU の能力が低いか再生能力の低いグラフィックスかです。
後、再生に使っているソフトウェアの問題もあります。私は、MPC-HC を使っていますが、ハードウェアの動画再生支援機能を利用できます。このようなソフトウェアを使った場合どうなるかですね。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-hc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- UNIX・Linux HDMI端子とUSB端子がついているHDMI Video Captureで地デジとCentOS7PC 1 2022/05/09 11:07
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- ビデオカメラ 動画撮影に詳しい方に質問です。 1920×1080px FULL HDの画質と、4K ULTRA H 3 2023/01/18 18:25
- iPhone(アイフォーン) 4K ULTRA HDの画質と、1920×1080px FULL HDの画質だと、どのくらい違います 4 2023/01/18 18:27
- モニター・ディスプレイ モニターについて 4 2022/09/15 00:26
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでの動画撮影の画質に関しての質問です。 現在iPhone7を使っているのですが、外で動画 2 2023/07/07 12:24
- YouTube Twitterでユーチューブを画面録画した動画を投稿すると画質が低くなってしまうのですが、なるべく高 4 2022/11/27 22:41
- テレビ カーナビでのドラレコ映像のモニター画質について 5 2023/04/30 14:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
xvideosが再生できない
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
ユーチューブのショート動画っ...
-
下段のリンクを開いて→連続再生...
-
キーボードのボリュームボタン...
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
勝手に動画が止まる
-
You tubeなどでダウンロードし...
-
PowerDVD19ULTRAからYouTube再...
-
Windows Media Playerの黒い余...
-
iTunesで再生して正常なのに、i...
-
私のPCだけ?
-
ガラケーってYoutube見れないん...
-
youtube の動画をダウンロード...
-
MPC-BE について質問させて下さ...
-
Googleフォトの動画が再生できない
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
Windowsエクスプローラーで動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xvideosが再生できない
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
PowerDVDで再生したときだけエ...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
動画ダウンロードの際の HD と ...
-
You tubeなどでダウンロードし...
-
u-nextをiPhoneとテレビを繋い...
-
ユーチューブのショート動画っ...
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
PowerDVD19ULTRAからYouTube再...
-
スマホで撮った8Kの動画をPCで...
-
デュアルディスプレイ(二つの...
-
YouTubeで、前に再生した動画は...
-
Windowsエクスプローラーで動画...
-
this AVについて
-
教えて下さい: 外付HDに保存さ...
-
インターネット上の動画を早送...
おすすめ情報