A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「ジェンダーフリー」とは、「男はこうあるべし、女はこうあるべし」と言った社会的性別にこだわらず、自己の生き方は自己決定するという思想で、男女平等とは全く異なります。
例えば、学校の制服が男女で異なるようなことを認めません。 男でも女でも自分が好むなら異性が着るようなものを着てもいいと言うことです。 性別で職業や権利を限定しないというのは男女平等です。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/29 19:36
回答ありがとうございます。
ジェンダーフリーとはトイレや浴場やスポーツなどを男女混合にするいわゆる男女区別と正反対の位置にある事とはまた違うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
居住権(?)
-
ストと業務妨害
-
資格と権利の違い
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
仕事の休日について相談です 今...
-
悪用されますか?
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
土地権利証を取り戻したい
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
「原権利者」というと?
-
漁業権はどうしてあるんでしょ...
-
拾得物の権利主張についての疑問
-
実用新案を申請したい。申請書...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
留置権に物上代位性が認められ...
おすすめ情報