映画のエンドロール観る派?観ない派?

賃貸なのでプロパンガスです。
夫が突然ガスの節約に目覚め、シャワーを短くしろなど言ったり
私が前後にメーターをチェックして口うるさく言ってきます。

そして夫に言われたことは
湯がぬるくなった場合、高温足し湯(60度)で湯を温めろと言います。
私は追い炊きで炊いていました。

高温足し湯だと水代もかかるので、追い炊きの方が節約なような気がします。
どちらの方が安いのでしょうか?(水は下水道も取られるため水道代は高い地域だと思われます)

また、
私は自動で湯をはりますが、夫は水を入れてから高温(60度)でお風呂を入れます。
どちらの方が節約になるのでしょうか?
自動で湯を張る場合は、保温状態にはしていません。入る直前に自動で沸かし終了の音楽がなったら子供と入っています。

ガスの重量単価は588円です。

A 回答 (4件)

浴槽に張ってある湯の温度が下がったときは、特にこの季節であれば、追い炊きが正解でしょう。



「湯温が下がった」とは言っても、「10℃まで下がっている。心臓麻痺で死んじゃいそうだ!」などということでは無いと思います。
例えば、浴槽の湯温が30℃まで下がっていたとしても、それを追い炊きで42℃まで上昇させる場合は、差し引き12℃の温度上昇で事足ります。
それに対して、混合水栓などから湯を足す場合は、その時の水道水の水温を42℃まで上げなければなりません。
水道水の水温ですが、東京の場合で8月の平均は25℃程度、1月2月の平均が9℃弱3月でも10℃強程度のようです。
つまり、東京で考えると、この季節に足し湯で浴槽の湯温を上げる場合、9℃に満たない冷たい水を沸かして、30℃まで冷めた浴槽の湯にそれを足すことで、42℃まで上昇させる必要があるわけです。

あなたの居住地の水道水の温度によってこの話は変化しますので、水道水の温度をお調べになってから、この考え方に当てはめてみると、効果的な節約法が手に入るだろうと思います。
それから、上下水道の使用料金を節約できるという部分のメリットも当然ありますが、ガスの消費量を節約することの方が経済的メリットは圧倒的に大きいでしょう。

自動で湯張りをするか、混合水栓などから湯を張るかは、基本的には変わらないでしょう。
ただし、夏場であれば、朝のうちに水を張っておいて、夜になってから追い炊きをされると良いと思います。
浴槽に張った水は、日中の室温に晒されることで、温度が上昇します。
冷たい水を湯に変えることは、ガスの消費量を押し上げますので、出来るだけ「温かい水をガスで沸かす」工夫をされると良いだろうと思います。

「ガスの重量単価は588円です」とありますが、多分これは「重量」ではなく「従量」であるような気がします。
1立方メートルが588円は少々お高い気がしますが、これに触れると話が長くなるので、説明は割愛します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
細かい説明とても助かりました!!夫にも読んでもらおうと思います。

お礼日時:2017/02/15 03:12

人間の体でお湯はしっかり冷めるので、できるだけ間隔を空けずにお風呂に入れ替わり立ち替わり入るのが経済的です。

もっとしみったれたことを言えば、お風呂の蓋の活用をしたほうがいいと思います。

毎月の利用料金を見て、ガス代<電気代<水道代か、ガス代<水道代<電気代の様な関係なら(多分そうだと思います)、ガスの節約より水道と電気の節約に力を入れるほうが絶対楽です。そして、その分お風呂はゆっくりつかってください。例えば、もし水道の引き込み管の太さが細くできるなら、水道の基本料金節約できますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
夫の帰りが遅く、子供たちと私は一緒に入りますが
夫は子どもたちが寝てからの帰宅になります。良人が休みの日などは間隔をあけずに入浴しようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/15 03:13

>ガス会社を変更することは可能なのでしょうか?


それは賃貸時の契約内容によりますね。
>集合住宅(賃貸)なのでガス会社は指定されてしまっています
ということならだめかも。
    • good
    • 0

そんな細かいことより、プロパンガスの契約って交渉で値切ることが大事です。


あれには定価はありません。
おそらく競合の相手もいるでしょうから見積もりをさせたらよろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
集合住宅(賃貸)なのでガス会社は指定されてしまっています。
ガス会社を変更することは可能なのでしょうか?

お礼日時:2017/01/29 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報