
風呂の湯を沸かすエネルギー手段として 電力、都市ガス、プロパンガス、灯油が考えられます。
一般家庭で湯を沸かすことはどれくらいのエネルギー割合かを教えてください。
たとえばオール電化推奨のサイトでは風呂(給湯)の割合の記載はありますが、ガスを利用している家庭との比較ができなく困っています。
エアコン、冷蔵庫、給湯 の割合は比較的高いことはわかっていますが、あくまでも電気エネルギー利用の割合です。
電気、ガスにかかわらず風呂の湯をたとえば 25℃の水を40℃まで沸かすことに必要なエネルギーは家庭が消費する全エネルギーのどれくらいかを知りたいのです。
食器洗いなどに使用する湯を省きたいため、給湯でなく、できれば風呂の湯船に限定します。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
ガスと電気では違いますから使用量は統一は出来ません、回答の中にある量でそれぞれの持っているエネルギー(熱量)ならcal単位で、約19kcalで皆じです、効率が同じで同じ仕事をするのですからね。
参考までに各エネルギーの持つ熱量は下記のとおり。
都市ガス1m3あたり11000kcal
プロパン1m3あたり24000kcal
電気1kwhあたり860kcal
社会全体でガスがどのくらいの比率なのかは存じません、各家庭においてもバラツキはあるでしょうし。
あまりお役に立てそうにもありませんでしたね。
No.3
- 回答日時:
あなたのご家庭の話でよいのでしょうか?一般論?質問の意図をイマイチ計りかねますが・・・
1Lの水を15℃加熱するのに必要なエネルギーの量は
都市ガス→ 約0.0017m3(熱効率80%)、エコジョーズの場合約0.0015m3(熱効率93%)
プロパン→ 約0.0008m3(熱効率80%)、エコジョーズの場合約0.0007m3(熱効率93%)
電気 → 約0.022kwh(熱効率80%?)
あなたの家の使用湯量を計って計算すれば、どれだけお風呂にガス使っているかはわかります。もっと簡単確実なのはガスのメーターで使用前と後のメーターの差をみたらわかります。
深夜電力で湧かした場合、電気代は上記使用熱量に保温の為の電力が加わり、コストで都市ガスと大差ない事になります。ひるまの電力で湧かした場合はガスよりはるかに高くなります。
一般家庭でお風呂に使うガスの量は80~90%くらいと言われています。
こんなんでよろしかったでしょうか?
この回答への補足
・一般論です。
・m3、kWh、単位をそろえていただけると助かります。
・価格は人が決めているので論外です。 コストでなく、仕事、エネルギー量の比較です。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
そもそもお風呂を沸かす生活をしている世帯がどれだけあるのか算定できません。
湯船の広さも千差万別。
太陽熱を利用してお湯を沸かす世帯もあります。
古い風呂釜を使っている世帯もあります。
水をためてからお湯を沸かすお風呂と最初からお湯を入れるお風呂もあります。
食器洗いと別に算定したいとなると、個別に統計を取る以外どれだけのエネルギーが掛かるか分からないと思います。
ですが、一般家庭の住人のほとんどが、自分の家庭における、お風呂を沸かすときに掛かるエネルギーを知らないでしょう。
この回答への補足
>水をためてからお湯を沸かすお風呂と最初からお湯を入れるお風呂もあります。
そうですね。どちらの方法でもある特定の量の水を加熱することにはかわりません。
水道消費量のうち 湯船に私用される水の量が必要ですね。
それを過熱するためのエネルギー量を知りたいわけです。
No.1
- 回答日時:
一般家庭に住む者ですが、一般家庭用のガス給湯器にも熱効率が60%~98%まで色々な仕様があります
当然効率が高い方が、消費エネルギーが少なくなりますし、その差はかなり大きいです
給湯器の仕様や性能によるので、一概には言えません
この回答への補足
回答ありがとうございます。
効率は 任意に適度に決めてしまいたく思います。
エアコンだって当然効率が関与しますが、下記のグラフにあるように任意に決めてるので割合が求められています。(よね)
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B6%88%E8%B2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 政治 物価高に対する対策 4 2023/02/01 08:48
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器の件です。 最近、給湯器の温度リモコンの温度は「給湯」と「風呂」とも40度の表示されていま 3 2022/11/15 09:35
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エネファームについて。
-
お風呂の機能なんですが風呂自...
-
ツーハンドルの混合水栓は、お...
-
ガスコンロでお湯をヤカンで沸...
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
オール電化のお風呂について質...
-
配管について
-
(風呂)蛇口からと自動ではガ...
-
ガス給湯器の修理について
-
水道代、ガス代、について 現在...
-
足し湯と追い焚きえこなのはど...
-
お風呂の湯は、どちらが安いか?
-
皆さんは お湯を沸かす時、何で...
-
ガス給湯器について、教えて下さい
-
みんなでガスコンロを使い鍋を...
-
単身生活の入浴はシャワーor...
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
【電気代】について 電子レンジ...
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
簡易課税の事業区分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
エコキュートのことですが、残...
-
電気で沸かしたお湯よりガスで...
-
ガスコンロから緑の炎 なおすに...
-
コロナのエコキュート使ってま...
-
風呂自動をおしたら満タンまで...
-
配管について
-
ガスコンロの火が塗装剥げの五...
-
エコキュート風呂の保温or追焚...
-
みんなでガスコンロを使い鍋を...
-
ガス給湯器の湯温を下げるとガ...
-
引っ越ししたらガス代がすごく...
-
一般家庭の風呂の湯沸しに必要...
-
風呂のお湯を43度で貯めて塩素...
-
ガス代節約方法ありますか?
-
ガスのお風呂について
-
(風呂)蛇口からと自動ではガ...
-
どちらのエコキュートにしたら...
-
22年前ごろ購入したクリナップ...
-
ガス湯沸し器は燃焼オンオフで...
おすすめ情報