重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

XPHOMEで、NECです。

パソコンの電源が、ネットゲームや、処理の重い物をしていると切れるという質問をした者ですが、その時は、CPU使用率が、100%の状態が、長く続くと、電源が切れるといわれたのですが、CPU使用率の、100%の状態が長く続いても、電源が切れないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?このパソコンを買ったばかりの時は、こんなことは、なかったので・・・。困っています。知っている方、または、直したことのある方、教えてください。

A 回答 (2件)

前回のご質問をフォローできないので推測でものを言います。



処理中の高負荷のために電源が切れてしまうのは、物理的な保護機能が働いたためではないでしょうか。
考えられるのは何らかの事情で CPU の冷却が追いつかず、マザーボードからの警報で電源ユニットがシャットダウンしていると思われます。

これが原因であれば PC の冷却機能が低下しているのを解消すれば問題もなくなるのではないでしょうか。
購入当初にはこのような現象が出ていないとのことですので、PC 背面のファンまわりを清掃してみましょう。
もし分解が可能なら、PC 内部の清掃にもチャレンジしてみてはいかがでしょう。

その他の要因としては、東京では連続真夏日の記録を更新するほど暑い日が続いていますので、室温が高くなりすぎて冷却が追いついていないようなケースです。

この回答への補足

ほこりを落としたら解決しました。ありがとうございました。

補足日時:2004/08/15 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その方法をやってみたいと思います。
>室温が高くなりすぎて
クーラーをつけた部屋でやっても電源が切れてしまいます。

お礼日時:2004/08/15 10:14

どんなの使っているか判りませんが、パソコンの本体の箱、開けたことあります?



なければ、ケースを取っ払った状態で扇風機で風を当てながら、同じように使ってみてください。

それで落ちなかったら、冷却に問題という、切り分けが出来ます。
あと、CPUファンの下にある、放熱版にホコリが詰まっていないか調べてください。
詰まっていたら、エアダスター等で掃除すれば改善します。

この回答への補足

ほこりを出したら解決しました。ありがとうございました。

補足日時:2004/08/15 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ノートパソコンなんで、箱開けたこと無いです。
ほこりを落とす方法でやってみます。

お礼日時:2004/08/15 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!