
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です
質問者さんが書いている「行」とは、[ Enter ]キーなどで改行された1行
単位で改行されたものですか?
「テキストファイルから1行ずつ読み出す」と質問に書かれていたので、
もしかしたら、段落単位なのかもしれないと思っていましたので。
お礼にあるsampleマクロの場合でも、複数行が表示されていることと、
行指定をしたいという意味なら、Wordの行を意味するLinesコレクション
ではなくParagraphsコレクションなので、処理は簡単です。
選択範囲から段落数を取得して、指定した段落を処理するだけなので
難しくないと思いますよ。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ …
http://www.relief.jp/itnote/archives/word-vba-ge …
Sub test()
Dim i, j As Integer
i = Selection.Range.Paragraphs.Count
j = InputBox(i & "つの段落があります。何番目を処理するの?", "指定段落の前に段落追加")
Selection.Paragraphs(j).Range.InsertParagraphBefore
End Sub
この回答にお礼されても、追加回答はしないと思います。
他の回答者からのアドバイスを受けてくださいね。
No.1
- 回答日時:
選択範囲して変数に入ったテキストは、取得した時点で行単位になって
いないものになっているはずです。
読み込む時点で行単位で処理したものを取得するなら、行単位で処理
することも可能だと思います。
http://www.relief.jp/itnote/archives/word-vba-ge …
取得したものを処理するなどのWordマクロを提示するほどのスキルを
私は持っていませんから、補足されても追加回答しないかもしれません
のであしからず。
回答有難うございます。
1行ずつ読み込んでいくマクロ、大変参考になりました。
Word文書で複数行を選択し、以下のマクロを実行すると
メッセージボックスに選択した複数行が表示されます。
ですので、行を指定するだけで、
何とか手動操作部分を少なしたいと考えいます。
Sub Sample()
Dim txt As String
txt = Selection.Text
MsgBox txt
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python pandas 固定長データの出力 2 2022/08/16 11:22
- Visual Basic(VBA) vbaのループ処理について 6 2022/05/06 15:35
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です 検索した数字の行に色をつける 5 2023/02/13 14:22
- Excel(エクセル) Excel 条件付き書式について 1 2022/12/14 20:38
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Excel(エクセル) セルを数式で指定する方法 5 2022/04/13 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MS Office Word のマクロで行列の現在位置を取得したいのですが?
Word(ワード)
-
Wordのマクロで選択中の行番号を取得したい
Word(ワード)
-
Word のVBAについて初心者なのですが、質問があります。
Word(ワード)
-
-
4
WordVBAで規定のところに文字列を挿入したい
Access(アクセス)
-
5
Word VBA 表中の空白行を削除する方法
Word(ワード)
-
6
Word VBA。各マクロの間に待ち時間を指定するには?
Word(ワード)
-
7
Word版VBで表の任意の箇所を取得する(Cellメソッド)
Visual Basic(VBA)
-
8
ユーザーフォームをホイールでスクロールする方法(Excel2000VBA)
Excel(エクセル)
-
9
セル内の文字列が日本語か英語かを厳密に識別したい
Visual Basic(VBA)
-
10
WORD VBA 繰り返し処理
Word(ワード)
-
11
ワードのマクロで段落番号(文字も含む)取得ってできますか
Word(ワード)
-
12
WORD VBA 表の複数行選択を教えてください
Visual Basic(VBA)
-
13
ワード上Shapeの位置情報を統一基準で取得したい
Visual Basic(VBA)
-
14
Cell内の一部を指定する方法(Word VBA)
その他(Microsoft Office)
-
15
ワードマクロで指定範囲内の改行の数を調べたいと思っています。下記のよう
Word(ワード)
-
16
Word VBA 表中の空白行を削除する方法
Word(ワード)
-
17
ExcelVBAで既に開いてるwordを閉じる
Excel(エクセル)
-
18
WORDマクロで特定文字から別文字までを範囲選択したい
Word(ワード)
-
19
VBA シートをコピーする際に Copyメソッドは失敗しましたのエラーが出てしまいます
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
テプラプロで。
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
Word2007 で透かしを挿入したら...
-
Word 段落番号の1の前だけに文...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
今年の流行語大賞は「ひと段落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
テプラプロで。
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
wordのテキストボックスが変!
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
今年の流行語大賞は「ひと段落...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
【Word2013】段落番号込みで下...
おすすめ情報