dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

年の差3歳の娘がいます。


10歳の長女は、10歳になったばかりでピアノを始めました。
はじめたいと言われたからです。

ところが7歳の妹も、姉が習うと「やりたい」と言い出しました。
いいよ、と言いたいのですが長女が

「追い抜かされるかもしれなくてやだ。
それに私が始めた年齢より三年も早い。
始めるなら私が始めた年まで待って!!」

と言います。

事実、妹は要領がいいのです。

真面目な姉は一日2時間以上練習します。
一回のレッスンで○を○個もらう、など目標も明確。

要領のいい妹は姉を見て・きいているため、
たまにピアノを弾いてみるとめちゃくちゃながら、
とてもきれいな音をたまに出して
「長女が弾いたの?…え、次女!?」ということもしょっちゅう。


ちなみに妹は自分からは全く練習しません汗
姉は習う前からこつこつ練習しはじめ、
ほとんどサボらないのです。



なんとなく、三人姉妹なので次女が始めたら幼稚園生の三女も
「やる!!」と言いそうです。
それは別にいいのですが、
姉は「やらないで!」と言いまくっています。
プライドが高いのです…。

逆に自由奔放な妹たちはどんどん新しいことをやり、
器用に色々こなします。


つい先日、
姉が苦戦してこの一週間弾き続けている曲を弾いてしまったのです(◎_◎;)
しかも強弱・リズムばっちりですらすらと…

耳と目で覚えてしまったようで…驚

この調子だと数年後には妹が姉を追い越し…なんてことも!?
と焦るのですが…

A 回答 (13件中11~13件)

妹さんにも習わせてあげてください!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人がやりたいといってるのですしね・・・!

お礼日時:2017/02/03 14:54

お姉さんのプライドも大事ですが


妹さんの才能をつぶしたり、姉のプライド、意地のために芽を摘んでしまうのも残念ですね…。

抜かれてお姉さんが辞めてしまうならその程度…かもしれませんが
本人も普段から、妹のほうが器用で、焦っているのでしょうね
自己肯定感が低いからこそ、突っ張っているのでは。

ほかのことでたくさん褒めて、抜かれることがあってもいいんだよと
感じさせてあげられるといいですね。

あと、お姉さんも大事なことを忘れてるかもしれませんが
3年待たせて始めてから、抜かれたほうがショックじゃないかな…。

正直、ピアノってそういう部分もありますから。
私が10年かかって弾けない曲を5年目の小学生とかがサラリと弾いていたりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

たしかに、スタートラインを同じにして!という言い分もわかるのですが…
それでも抜かされたときに彼女はどう感じるか、と考えるとあれですね。。

確かに、
姉の真似事から始まって結局姉を越してしまう、そんな例がとても多く…
逆に、自分からスタート!だとちょっと…な妹たちなのです。まだ小さいのもあるかと思うのですが。
盗みがうまいのですよね、妹は。逆に姉は盗みが下手。
自分で何でもやろうとするので【人から技を盗む】という事が出来ないのです。
何よりプライドが高くて、でも追い越されるのが凄く怖くて、そんな子なんです・・・

別の教室とかも考えますが、
送り迎えの負担を考えるとどうしようかと思っています

お礼日時:2017/02/03 14:53

「妹がうまくなったとしても、おねぇちゃんは好きなままだよ」と言っておあげ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
妹もやりたいと言ってるのでやらせてあげたいと思います。
もちろんお姉ちゃんのフォローも忘れずに…。

お礼日時:2017/02/03 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!