dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が結婚を許してくれないことについて。

親が結婚を許してくれる気がしません。
彼の給料がいくらだとか相手の家が裕福かどうか、
お金がないと何かあった時にうちにも影響がでるとか
長男でないほうがいいなど言われました。

たしかにお金は大事なことだと思います。
だけど相手の家が裕福でなくても
彼は一生懸命働いてるわけだし
そんなに実家が影響されるものでしょうか?
実際に私の母は私が小さい頃にお金のことで離婚していてそれから働きづめで私を育ててくれました。
だからそんな思いを私にはさせたくないと強く思ってるのはわかります。
そして私はひとり娘なのでそれも余計に大切に思っていて失敗させたくないという思いが強いんだと思います。
でもだからこそ自分の家庭環境もあるし
私は幸せになろうと思っていて
もう少し信じてほしい気持ちもあります。

母が言ってることは間違ってるとは思いません。
だけど私は結婚したいとはじめて思うほど
大切な相手に出会いました。
彼の実家のこと家族構成を見て好きになった訳ではありません。彼そのものが好きです。
母が言ってることはまるで昭和や江戸時代の人みたいに、相手の条件を選ばなければいけないみたいな...。
そういうのは好きではありません。
結婚を軽視してるわけではありません。
何があるかわからないという覚悟はできています。

この状況についてみなさんの意見をお聞かせいただきたいですT_T

質問者からの補足コメント

  • 別にセレブな生活をしたいわけでもないし
    普通の暖かい家庭を築ければと思います。
    子供がいるわけでもないし私も働きます。
    この考えが甘いんですか?

      補足日時:2017/02/03 14:26

A 回答 (16件中1~10件)

まさに、このQ&Aに書いた事を、、確かにお金はたいせつな事だと思うよ、でも彼は一生懸命働いてるわけだから、、と素直にお母さんに言ってみてはどうですか?結婚してもすぐに子供を作らずに二人で働けば旦那さんの給料で生活し、貴方のお給料は全て貯金。

世の中の人、みんな工夫して生きてるよ。報われない結婚したとしても、貴方が心から笑ってたら、お母さんは嬉しいのです。
    • good
    • 0

日本では日本国憲法の定めにより「結婚は両性の合意のみで成立します」。


つまり、結婚可能年齢になっておれば、親の賛成は必要がないのです。
親が子供結婚(結婚相手)になんのかんの言う場合は、まずは日本国憲法24条をよく読んでください。
ご両親が憲法を読んだことがない場合は、まず憲法24条をよく読むようにお願いしましょう。日本国民の義務ですから。
    • good
    • 2

それよりまず、お母さんと彼氏さんはお会いしたことあるのでしょうか。

会わせてないなら、一度、場を設けることが大切です。やはり年の功というか親はしっかり見ています。彼の話し方、その内容、所作、表情…親の言うことは正しい部分が多いです。
若いころは反対されると燃え上がると言いますが、結婚後、一瞬で鎮火します。その彼が駄目だということでなく、あなたとは合わないと見抜くと思います。難しく考えず素のままの彼氏を会わせてみてはいかがでしょう。あなたが本気で好きになった人ならきっと気に入るのではないでしょうか。
すでにお互いが会っていて反対されているなら、あなたには会わないという結論で反対されているのだと思います。
    • good
    • 0

お母さまが結婚を許してくれなさそうなのですね。

困りましたね。しかしながら大変なご苦労をされてあなたをお育てになったのです。あなたが幸せになれそうでない結婚なんて許せないと思います。お母さまには彼の端的な情報しかないのではないですか。一番は彼があなたを思う気持ちの強さがわかればよいのかもしれません。お母さまは彼が信用出来る人とわかれば結婚を受け入れてくれるでしょう。あなたはお母さまや彼に大切にされていてとても恵まれていると思います。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0

後は彼が、親にキチンと説明出来るかかな。

    • good
    • 0

私事ですが


もうずいぶん前の事
とっても好きな彼がいて
結婚も考えていましたが
結果、
今の条件の良い主人と結婚しました

条件とは
私の母と一緒に住んでくれること
それだけでした

私も母と2人暮らしだったので
いくら好きな人がいても母を捨てることができなかったのです

私を大事に育ててくれた母を
苦労して育ててくれた母を捨てきれなかったのです

今付き合っている彼に一緒に住んでもらう事はできませんか?
もし可能ならばお母様にそのこともお話しした方が良いでしょう

また孫ができればお母様の気持ちも
変わるでしょうから、実行あるのみ

おめでた婚をお勧めします


どうかお幸せに
    • good
    • 0

あなたが結婚したければ結婚すべきです



人生自分の判断と決断そして前進

それが自分の人生なのです

親に人生してもらうのですか?
    • good
    • 0

結婚は家と家の結びつきでもあると私は思っています。



あなたが彼のことを心から人間的好きなこと結婚したいことはわかります。
でも、お母様はやはりあなたを産んで1番近くで見守ってきてくれた人です。その人が結婚に乗り気ではないのならやはり時間をかけてお母様を説得するべきだと思います。

お母様と娘には特別な絆が良くも悪くもあると思います。
質問者さんはお母様と仲が悪いようには思えないので特別な良い絆を信じて説得してあげてください。

お母様の言ってることは正しいとは思えませんが、より良い相手をと思う気持ちはわかります。

焦らずゆっくり彼の良さをわかってもらってください
    • good
    • 0

結婚となると、相手の性格、条件、色々な事をしっかり考えて選ばれた方が良いと思います。


一生です。
結婚生活、最初はラブラブでも、お金がなければ喧嘩が増え愛情なんてなくなります。

人生経験長い分、お母様には見えるけど質問者様には分からない部分あると思います。

お母様はあなた様の事を一番心配し思ってくれていると思います。
    • good
    • 0

給料が低いから結婚を許してくれないと言わらたら、結婚には準備が必要だととらえ、背伸びしたキツい仕事への転職を彼は選ぶでしょうね


でもね、そういう始まり方の結婚ってうまくいかないんですよ
無理して背伸びした彼じゃなく、あなたの好きなありのままの彼と結婚しないとね?
それはもう、違う人間なんですよ
お金がないなら、ないなりにつつましく幸せに暮らせばいいだけです
あなたや彼じゃお母さんを納得させられないから、お母さんを抑えられる人に事情を説明して賛同いただき、お母さんとの話し合いに立ち会ってもらうことですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!