dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 28歳女です。結婚紹介所を通じて防衛省職員の人とお付き合いしています。付き合って半年ほどで週末同棲していて、お互いの両親にも紹介済みです。
 ただ、いくつか問題になっていることがあります。
防衛省も警察官と同じように身元調査があるらしいのですが、母親が教員で教職員組合に入っていること、弟がひきこもり、母子家庭だということで、彼の父親から大反対されています。一番は、母が組合に入っていること(共産党支持)が問題らしいのですが、たとえ、組合を抜けたとしても、過去の履歴を調べられて問題になりますか?

弟は定時制の高校へ休まず通っているのですが、相手の父親にはそのうち犯罪を起こすかもしれない、と言われています;;

私としては、みんなに祝福されて結婚したいと思っているのですが…

回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は30年以上前、防衛省の職員でした。


当時、共産党や社会党、それらのシンパが幅を利かせており、
本来なら与えられてしかるべき資格(有形)、評価されるべき
社会的地位(無形)をことごとく彼らに否定されてきました。
言われ無き誹謗中傷のせいで我々の仲間が被った被害は有形無形に
甚大でした。今も現役の友人達は口に出すこともできず、黙々と
頑張っています。私はあなたがたの父親の世代ですが、息子や娘の
相手の身内に「その手の類」の人がいた場合、どのような思いに
駆られるか想像してみてください。弟さんのことは気になりませんが、
お母様がしてきたこと、そして、「思想を捨てた」と言っても、式に
呼ぶであろう、その「友人」のことを考えると、正直なところ、賛成
できる話ではありません。また、彼の上司も私達と同じ世代だという
ことを考えてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会党、共産党うんぬんについては全く無知でしたので、
ピンときませんでした。

式は、海外挙式で身内だけでやればいいだろうと話しているのですが…

お礼日時:2009/08/06 12:20

防衛省キャリアだと、難しいでしょうね。

キャリアの地位を捨てるしかないと思います。
その覚悟が彼氏さんにあるのかどうか。
また、彼氏さんがその覚悟をしたとしても、それまで手塩にかけて息子を育てて、省庁キャリアにまで育て上げたご両親が納得してくれるかどうか。

共産党系には厳しいですから、職場ではまず受け入れられないと思います。結束の固い職場ですから、異分子扱いをされると思います(下手したら危険視も)。
披露宴にも出席してもらうことは無理でしょうし、職場での家族を交えてのお付き合いにも呼ばれない可能性もあります。

警察官の友人がいて、やはり、結婚相談所に登録していますが、お見合いの相手や家族のことは、早い段階で必ず尋ねて、結婚の際に職場で問題となりそうな人には、お断りをしているそうです。

彼氏さんは、質問者さんのご家族のことを知りつつ、また、ご自分のご家族から猛反対をされているにも関わらず、質問者さんとお付き合いを続けているということですよね?
だとしたら、キャリアを捨てる覚悟はできているのではないですか?
結婚するつもりもない人と、ずるずる付き合って、半同棲までするような無責任な人ではないですよね?
(共産党系の家族を持つ人とは、付き合うだけでもキャリアに傷が付きます)

彼が覚悟を決めているなら、信じて付いていけばよいのでは?
ただ、万人に祝福されるというのは無理だと、質問者さんも覚悟を決めて下さい。

弟さんについては、防衛省側では全く問題にならないと思います。
彼氏さんのお父様の勝手な決め付けで、大変失礼です。質問者さんの方こそ怒った方がいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なかなか当人同士の結婚というわけにはいかないんですね。
誠意を尽くしてそれでもだめなら仕方ないですね。

お礼日時:2009/08/06 12:30

karen-0622さん 初めまして☆



karen-0622さんのご質問の前にお聞かせいただきたいのですが…。
ご心配されていることについて、
お相手の方はなんとおっしゃっているのでしょうか。

お相手がkaren-0622さんの状況を理解したうえでの結婚話でしたら、
お二人で時間をかけてお父様を説得していく方法もあるかと思います。

逆に、お相手が少しでもそのことに不満に感じていたり、
ご自分のお父様の意見に少なからず賛同しているのであれば、
この結婚話はもう一度、考え直してみた方がいいかもしれない、と
私は感じました…。(ごめんなさい)

このまま結婚してしまうと、お父様とのわだかまりは残ると思いますし、
なんと言っても、お相手やご家族・ご親族とのお付き合いに
karen-0622さんご自身もお母様も弟さんも
とてもツライ思いをすることになってしまうのでは…と心配になってしまったのです。

お相手の方とお互いの気持ちをきちんと伝え合って、
じっくり、嘘偽りのない話し合いをもう一度してみて下さい。

karen-0622さんが、みなさんに祝福されるご結婚をされますよう
心からお祈りしています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明後日彼の実家にいくので、その時に話してきます。

お礼日時:2009/08/06 12:26

あなたにとってつらい事をあえて言います。


彼の上司があなたの家庭について、特に母親が都教祖で共産党員
である(又はであった)事を知れば、最初はその結婚に反対を
匂わし、ついには「あえて結婚するならお前の将来はない」
と言うかもしれません。彼がキャリアだからです。日本国民の
多数は共産主義に嫌悪感を持っています。ソ連の日本に対する
仕打ち、戦後の日本で暴力革命志向、北朝鮮の実態等々。今の
日本共産党はおとなしいもんだと言っても、まだまだ要注意と
思われています。日本の公安や防衛を担う警察や防衛省は、
キャリアの身内に共産党員なんてとんでもない事でしょう。
そのキャリアは機密に触れる職務につけません。出世不可。
彼の父親は自分の思想だけでなく、上記の事が想像されるので
大反対していると思います。
これらを承知の上で、且周囲の反対を押し切って結婚した場合、
彼が職場でのストレスにいつまで耐えられるかも心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よくわかりました。

お礼日時:2009/08/06 12:25

補足の回答にならないかも知れませんが、出世とは彼だけが偉くなることでしょうか。


彼はキャリアであるのならば、貴方如いては貴方の家族をも守る度量が必要ではないでしょうか。
仮に将来、次官になられたときに出世だけが目的となり、貴方方家族が小さくなるような関係になったとしたらそれは真の幸せとは呼べないような気がします。
昇任の詳しいこと事につきましては私は人事担当でもないし専門科でもありませんので申し訳ないですがお答えすることはできません。
しばらくしたら詳しい方の回答があるかも知れません。
結婚とは一方が応援することは良いのですが小さく遠慮することではありません。
貴方の考え、そして彼の考えをよ良く話し合い最良の結果になりますことを祈り応援せせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/06 12:21

彼が防衛省を此れから受験するわけでは無いし、身元調査をして貴方のご家族がどうであれ結婚することに問題は無いと思います。


確かに結婚は家と家の繋がりが大きいですが、やはり本人同士がどう思っているかです。
彼の父親が日教組を嫌っているようですが、何処まで日教組を理解しているのでしょうか。
働く者に取り、働く権利を主張したり守ってくれるのは必要だと思います。
大方、日教組イコール共産党とのイメージが大きく、共産党は旧ソ連や中国の赤という先入観では無いでしょうか。
我が国は、先の太平洋戦争では近隣諸国に大変な迷惑と損害をかけまし
たし、我が国も原爆を落とされ甚大な被害を被り沢山の国民が亡くなりました。
その反省も含め自衛隊が有るのですから、彼の父親の考えは一方的な偏見であると思わずにはいられません。
また母子家庭は恥じることでは無いし普通です。
弟さんのことも心配する必要は無いのはお母様も貴方も分かっているのではないでしょうか。
真面目な公務員(警官も自衛官も)の犯罪が多いのも人間見た目だけ判断できないと言うことだと思います。
皆さんに祝福されたい気持ちは分かりますが、まずじっくりと説得してください。
ただ最終的には貴方と彼の想いが尊重されるべきであり重要だと思います。
身元調査にビクビクしないで頑張って下さいね。

この回答への補足

ちなみに彼は防衛省のキャリアなんです。出世する上で母の件は問題になりませんか?都教組の役員なんですが…赤旗読んでいて、ビラくばりなどの運動もしています。

補足日時:2009/07/24 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みに勇気がいりましたが、応援していただける回答をいただけてほっとしました。厳しい言葉は覚悟していたので。
実は日教組ではなく、都教組なんです・・全教の東京都市部。日教組な
らただの労働組合だから良かったのですが。母は、私の幸せのためなら、自分の主義主張を通すつもりもない、気になるなら組合やめてもいい、と言ってくれています。その言葉をきいて涙がでました。

弟の事は私も心配していますし、ちゃんと卒業して仕事についてほしいと思っています。本当に犯罪を犯すような弟じゃないんです。繊細で気が弱くて。

お礼日時:2009/07/24 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!