【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

質問お願い致します。
現在、母子家庭、4歳の子供がおり、介護の仕事をしています。
二年ほどお付き合いしてきた彼と子供が親子みたいになってきたので、籍をいれようとしてるときに、今月になり妊娠が発覚しました。
正社員で二年勤めた介護の仕事を今月辞めるつもりです。
この場合、雇用保険を使い、3月に申請すると、6月から支給の様です。 
また、6月から8月までとギリギリで三ヶ月分雇用保険はもらえそうですが、保育園は、2カ月働いてないと退園しなきゃいけなくなります。

雇用保険もらってない3月から五月の間だけでも保育園の条件を満たすバイトをしてもいいのでしょうか?
また四月の児童手当もらわず、その前に籍をいれる予定なのですが、籍入れてから雇用保険もらうと少なくなるのでしょうか?

ちなみに、旦那になる彼は建築国保で出産予定日は10月5日です。

質問者からの補足コメント

  • どうするのが最善策でしょうか?四月の手当はもらわない手続きをし、6月からの雇用保険もらったあとに籍をいれるか。
    保育園は就労証書が必要な為バイトをすると、ハローワークにはわかるのでしょうか、。?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/09 07:48

A 回答 (2件)

雇用保険の基本手当は「働く気があるのに働き口のない人」を対象とするので、妊娠で就職活動をする気がないのなら受給できません。



実際問題、妊婦は就職活動をすること自体が難しいので、無理に3月に受給申請をしないで、まずは受給期限の延長申請をすればいいと思います。
延長後、就職活動ができるようになったときに改めて受給申請すれば、3ヶ月の給付制限期間なしで受給できます。

いずれにしても、出産までの生活費を雇用保険で賄うことは無理なので、当面は保育の必要性の「就労」の条件を満たすバイトをして、夫になる人の扶養にも入れるよう収入を調整するというやり方しかないでしょう。

なお、1日当たりの支給額は前職を辞める直前の賃金から決定されるので、受給開始時期で日額が増減することはありません。(給付期間が短くなることで、総支給額が減ることはあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)
とても参考になりました(>_<)!!
ギリギリまでバイトして、頑張ります!

お礼日時:2017/02/10 06:43

可能性はあります。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^_^*)

お礼日時:2017/02/10 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報