
お世話になります。
WordPressを勉強しようと、学習方法を学んでいたら、「sublime text」を入れるとありました。
PCのバージョンが古いので、「sublime text2」を入れ、「Package Control」で「sublime text2」用をインストール?するところまでは行けました。
その後、再起動し、⌘+Pで「Package Control:install」を探しても、表示されません。
何度かチャレンジしましたが、同じです。
メニューバーのsublime text2>Preferences>Package Controlと表示されているので、
成功していると思っているのですが…。
何が原因でしょうか?
調べてもさっぱり分かりません。どなたかご教授をお願いいたします。
使用環境:MacOS 10.6.8

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 再起動させると「Installed Packages」フォルダから消えてしまいます
それは正常です。自動的にPackagesフォルダに移されます。
インストールできていれば、画像の下の画面でPackage Controlのコマンドが候補として表示されるはずなんですがねぇ...。
settingsでdebug: trueとしてから起動時にコンソールを表示してエラーが出ていないかを確かめてみるか、
思い切ってSublime Text 3に乗り換えるのもいいと思います。
2は2013年で更新が止まってますし。
No.2
- 回答日時:
> sublime text2>Preferences>Package Controlと表示
それをクリックするとPackage Controlが使えませんか?
何かの間違いでPackage Controlを無効化しているかもしれないので、settingsでignored_packagesの中にPackage Controlが無いか確認して見てください。
再インストールしてみるのもいいかもしれません。
ホームページの指示に従ってください。
https://packagecontrol.io/installation
左の長いコマンド(Sublime Text 2 と 3 で違うので注意)を慎重にコピーして、
Sublime Textでコンソールにペースト→Enter。
コンソールはMenu→View→Show Consoleで表示できる。
No.1
- 回答日時:
>「sublime text2」を入れ、「Package Control」で「sublime text2」用をインストール
手順は間違いないですか?
SublimeText2「に」Package Control「を」インストール
http://qiita.com/_daisuke/items/8c3631566a6bb416 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
VisualStudio インストール時の...
-
R、パッケージのインストールに...
-
Linuxにgccをインストールした...
-
PATHとLD_LIBRARY_PATHの設定
-
yacc&lexの実行の仕方がよくわ...
-
フォートランでコンパイルでき...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
MinGWがインストールできません。
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VisualStudio インストール時の...
-
For next使う場合、next iはで...
-
R、パッケージのインストールに...
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
GMTで日本語フォントが化けてし...
-
?などのアイコンを使いたい
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
任意のファイルアイコンの右ク...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
visual atudio code でC言語を...
-
Linuxにgccをインストールした...
おすすめ情報
ご回答いただき、ありがとうございました。
>> sublime text2>Preferences>Package Controlと表示
>それをクリックするとPackage Controlが使えませんか?
使い方がまださっぱり分からないので、実はこれで合ってたりするのでしょうか?
>何かの間違いでPackage Controlを無効化しているかもしれないので、settingsでignored_packagesの中にPackage Controlが無いか確認して見てください。
入っておりませんでした。からっぽです。
何度も再インストールし、
https://packagecontrol.io/installation#st2
の右側のMANUALも試してみたのですが、さっぱり…。
入れても、再起動させると「Installed Packages」フォルダから消えてしまいます。