dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻がノーマルコンパニオンのバイトで客に携帯電話教えてくれと言れれるみたいで、妻は無理です教える事できませんと何人かの客は納得下のですが、数名は携帯電話教えた見たいです。妻に聞くと教えなければならないとかで。その場できちんと断ればいいと思うんですが。それと何人かの社長に携帯電話と自宅の住所教えて毎年品物が送られて来ます。夫の俺はとても不愉快です。妻に携帯電話確認するからよこせと言ったら拒否しました。やはり浮気してるんでしょうか?マジで離婚したいです。

質問者からの補足コメント

  • エトワールドさんありがとうございます。妻には何度もコンパニオン辞めろといいましまが本人は一向に辞めません。一ヶ月の内半月はコンパニオンです。それと妻に代わりの女の子入れてくれたら辞めますと。だから俺はマジで女の子を探し。そして女の子が見つかりました。妻に女の子見つかったからと伝えそしたら目の色を変え今度は逆ギレでコンパニオンのバイトやめませんって。限界です自分自身頭がおかしくなります。助けて下さい。お願い致します。

      補足日時:2017/02/16 21:04

A 回答 (3件)

あなたを苦しめているのは、奧さんの仕事ではなくあなたの「ものの考え方」にあることを分かるべきです。

この事に気付かなければ、あなたは理不尽な言動を繰り返し、奧さんからの離婚を突きつけられるでしょう。

奧さんがコンパニオンという接客業に従事していることがそんなに心配で不安ですか。仕事柄お客さんに携帯番号を教える相手を奧さんは選別して教えていらっしゃるではありませんか。つまり、仕事のためになるかどうかを基準にして携帯番号とか住所を教えていらっしゃるでしょう。これは、仕事をする立場になれば誰でもそうするでしょう。お客開拓に繋げるためにです。

奧さんがコンパニオンという仕事に就いていらっしゃることがそんなに不安で心配ですか。その不安とか心配、腹立たしさから解放されたいが為に離婚をもお考えになりますか。コンパニオンという接客業を、不倫の温床のようにお考えですか。コンパニオンイコール性の関係をイメージされますか。このように考えるとあなたは奥さんと別の世界に追いやられるかのように感じませんか。

奧さんはあなたの手の届かないところにいて、会社の社長なんかにちやほやされてあなたから逃げていくような気になりませんか。こんな風に考えると奧さんにあなたは理不尽な言葉を投げかけるようになります。それは、自分の不安を打ち消すための言葉ですので建設的な意味は持ちません。夫婦関係にマイナスのイメージを与ます。

あなたの悩みはすべてあなたの「ものの考え方」に原因があるのは明かです。奧さんの仕事を理解し、応援してあげると奧さんも仕事の内容とか客の対応などについて具体的に相談するでしょう。あなたは男であり夫ですので一番相談しやすい相手です。つまり、奧さんの仕事に関してあなた方は対話がないのです。話し合いましょう。お客さんとコンパニオンとの距離の取り方の問題とかが夫婦で了解できていないので、異性を相手にする場合が多いので、密着したイメージで考えてしまいます。

離婚したいと考えるのはあなたの問題解決の能力がないことを表しています。事実として奧さんが浮気をしたとか不倫を働いたとかの事実がないにもかかわらず、まるで現実にそういう事が発生しているかのように考えるのは、一にも二にも夫婦の対話不足です。

あなたの寂しさと悔しさのエネルギーを奧さんの仕事に役立つように変えるべきです。奧さんの仕事を応援するのです。奧さんは接客業に向いているのでしょうね。ならばそれを応援して伸ばしてあげることで夫婦のメリットになるでしょう。負け犬のような考え方はよくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。妻とはもう一度きちんと話し合いをします。本当に良きアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/02/17 17:56

ノーマルコンパニオンってなんですか?



よくわからないけど、
旦那様のあなたに失礼なしごとのようですね。

よく話し合い、ダメなら離婚もありえますね。
    • good
    • 0

奥さんに仕事を変えてくれって頼みましたか?


離婚したいって話しましたか?
話して何も変わらないようでしたら
離婚したらどうですか?
奥さんも女性ですからチヤホヤされたいのはしょうがないと思いますが
結婚しているのに欲があるなら旦那さんじゃない人も愛せますよ
そんな人を愛してても虚しくなります
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2017/02/17 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!