
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コロンバスがアメリカ大陸を発見したのは、1492年のことでした。
ヨーロッパ各国は、大航海時代で、植民地経営に積極的でした。イギリス(スコットランド・アイルランド)・オランダ・ドイツ・フランス・スペインが、現在の米国の植民地経営に乗り出しました。いずれもキリスト教国です。
その後、ヨーロッパに宗教改革が起こり、各国で、キリスト教各派の主導権争いが起こり、それに負けた宗派の人たちは、新大陸に移住します。現在のキリスト教国としての米国の基礎が固まります。
https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_immigra …
英語で申し訳ないですが、移民関係のグラフが出ています。非キリスト教徒(パキスタン・インド・中国)の移民増加は、ここ、30年ほどのようですね。
南米の移民は、熱心なカトリック教徒が多いです。
キリスト教は、中近東のイスラエルで始まり、それがローマ帝国の国境となり、東西分裂で西はカトリックに、東は東方教会(現在のトルコ)に分けられて、トルコがイスラム教に席巻されたのち、東方教会が、ロシア皇帝とのご縁で、ロシアに引き取られた、という歴史があります。
No.4
- 回答日時:
ルターの宗教革命が起こり、カトリックと
プロテスタントの争いが熾烈になりました。
カトリックからの迫害に耐えかねた人々が
祖国を逃れ、米国に移住するようになった
からです。
以降、米国はプロテスタントを中心に領土を
広げ、人口を増やし、今のような大国に
なりました。
現代でも、WASP,つまり白人、プロテスタント
アングロサクソンが米国の中心となっています。
なぜいま、キリスト教が圧倒的に多いのでしょうか?
↑
キリスト教、それもプロテスタントが中心と
なって建国したからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C.E.E.って?
-
滅んだ民族
-
なぜ、アメリカではキリスト教...
-
インドネシアは環太平洋造山帯...
-
ギリシャとトルコの国境について
-
OpenTopoMapをカシミール3Dのマ...
-
ロシアは欧州かアジアか?
-
世界の6つの州
-
ユーラン半島とは何ですか? 存...
-
①(ア)の問題です。 私はEUと答...
-
ヨーロッパの「ブルーバナナ」
-
世界三大料理に和食は・・・。
-
太平洋横断ってどのぐらい?
-
オセアニアの貿易相手国
-
ユーラシア大陸の語源
-
ロシアはアジア州か、ヨーロッ...
-
ヨーロッパでの、散村の成立理由
-
なぜアジアとオセアニアは結び...
-
G7の中で日本って1番世界からの...
-
インドとインドネシア
おすすめ情報