
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
相場以上の家賃、食事代、洗濯費、光熱費の分担分などを徴収する。
すでに「学業」を終えて一人前になっているのだから、すべての「サービス」には対価が必要だということを知っているはずですので。また、自分が使用する風呂掃除、トイレ掃除、ゴミ出しなどを「必須」にする。
自己負担、自己責任を徹底する。
それは「いじわる」でも何でもなく、日常生活・社会生活を維持するのにどれだけの「労働」や「費用」がかかっているかを理解させることが、親の責務ですよ。
要するに、あなたの親としての教育が足りていないということです。
子供の問題と考えるのではなく、あなた自身の問題ととらえるべきです。
No.3
- 回答日時:
家の居心地を悪くさせる
「もうあなたのうちはここではありませんよ」
ぐらい雰囲気に落とすこと。
たぶん、居心地がいいから出るのも面倒になるの
だと思います。
物質的に一番巣立つのは玄関の鍵を没収することでしょうか。
子供は授かりものではなく、預かりもの
預かりものは社会に返さなければならない。
「親の仕事はもう終わった、今日からは社会の一員
という意味のお客様だ」と伝え外に出す。言葉には
出さないけれど、遠くで見守る気持ちだけ忘れなければ
鍵変えるか、鍵を没収するかで良いと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一 2 2022/11/14 07:03
- 教えて!goo 他人厳しい日本人 14 2022/04/27 07:09
- 子育て 子供の引きこもりが辛いです。 20 2023/06/26 22:58
- その他(家族・家庭) 25歳を越えてもみんな両親のもとで暮らしている人と、 両親のもとを離れて暮らしている人(上京や、地元 2 2023/04/17 01:39
- ガーデニング・家庭菜園 植木鉢の底穴を大きくしたい 女子供におすすめの、一番簡単そうな方法を教えて下さい。※叩き割る、とかや 6 2023/02/07 22:18
- その他(家族・家庭) 仕事をしなくなった65〜70くらいの方のコミュニティ方法はありますか?仕事を失って、子供も全員巣立っ 5 2023/04/14 04:12
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 子供が3人いる既婚男性です。妻のことが嫌いです。離婚した方が楽だとは思います。一方で5人で暮らして子 2 2022/10/06 19:44
- 倫理・人権 親がやったことと子供は関係無い? 9 2023/07/11 15:49
- 食べ物・食材 唐辛子の後味残らない方法 キムチなどの唐辛子料理を食べると寝る前何度も歯磨きしてしまう程口に残ってい 1 2022/06/14 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親のために(家庭のために)学...
-
子供が大学生になったのに全く...
-
子供を撮る時に、親が写ってい...
-
子供の足を踏んだ場合
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
子供叩いたこと無い親っている...
-
親として、子供の初エッチは何...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
子供がすねかじりで、なかなか...
-
子供を叱れない親
-
ショッピングカートのど真ん中...
-
5年生で身長が145センチくらい...
-
親の料理ってうまいと思います?
-
子供にお金で苦労させるのは親...
-
親が高齢出産で産まれた人の特...
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
子供に養育費請求
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
21歳引きこもり中卒です。 人生...
-
18歳の女子高生です。近いうち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が大学生になったのに全く...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
親として、子供の初エッチは何...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
子供の足を踏んだ場合
-
子供の携帯を親が使うのはアリ?
-
親に早く寝なさいって何歳まで...
-
質問です 付き合って三ヶ月の彼...
-
小学生の母です。子供の嘘を間...
-
子供のスマホに親のメールなど...
-
非常識な親子に遭遇した時は、...
-
子供から生まれてこなければよ...
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
親が行った悪行は子どもに「返...
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
私はよく親に腰揉め。肩揉め。...
-
思い出の品の処分(大方40歳...
-
中学生が銀行へ一人で行くこと
おすすめ情報