dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、妻が夫の私に源泉徴収票を欲しがります。
何故でしょう?聞いても曖昧な答えは言わず、
家にないのはおかしいとの一点張り。

私には産まれたばかりの子どもがいますが、
まだ保育園には通わせる必要はない為、源泉徴収票は必要ありません。
児童手当にも使用しないし、銀行でローンなども組みません。確定申告はもう終わっています。

離婚を考えているのでしょうか?

A 回答 (8件)

https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/e5e9da2eb3 …

奥さんが「この記事」を読んで不安になったのかも…
    • good
    • 0

>家にないのはおかしいとの一点張り。



もう一つ収入を増やし、申告書の裏に貼っちゃって提出しちゃうんだから、そう言われても困るだろ。

とすれば、見せるチャンスは減りそうですね。

きちんと管理させた方がかえっていいように思いますけど。
    • good
    • 1

ご夫妻のことがわかりませんので、どうしても悪い憶測ばかり考えてしまいますね。



離婚などを考える場合、離婚後に慰謝料・財産分与・養育費などの請求において、相手の収入等がわかる資料がほしくなることがあるのです。
あとは借金やクレジットカードなどを作ったりする場合や条件変更等をする場合においても、夫婦の収入などがわかる資料も必要となります。

単に夫の年収などを改めて確認したいだけなのかもしれません。
あまりよいこととは思えませんが、ママ友などの世界で、収入や大きな会社での在籍、出世(役職)などで、ママ友の世界のランキングのようなものが話題になることもあるようです。源泉徴収票を他人へ見せることはないでしょうが、私の夫はこんなにもらえる仕事をしている、などと自慢するために金額を確認したいということもあるでしょう。

確定申告が終わっているとありますが、確定申告をされた場合には源泉徴収票を申告書へ添付し、2通以上を希望して源泉徴収票を勤務先からもらっていなければ、あなたの手元にもないはずです。年末調整は確定申告ではなく、一定条件下において確定申告と同等の効果があるというだけなのですよ。
もしかしたら、年末調整できない何かの収入があるような手続きを奥様が行っていたり、年末調整でできない控除などが生じていたのかもしれません。年末調整だけではなく、確定申告を行うために源泉徴収票が必要ということもあるかもしれません。

ただ、根拠もなく拒否ばかりしていれば、夫婦仲も悪くなりますよ。
奥様に隠すようなことがなければ、見せてもよいのではありませんかね。
    • good
    • 0

離婚かも知れませんが、借金かも知れません。

    • good
    • 0

私もなぜあなたが渋るのかが不思議です。


お金の管理は夫婦どちらがしても構わないと思いますが、どちらかが開示を求めたら、すぐに見せられる状態であることが原則だと思います。
    • good
    • 1

見せましょう。

どうして見せたくないのでしょう?

結婚したらお互いに「共同生活運営者」なんだから、給料明細も源泉徴収票も全部見せるのが当然です。

自分の収入=自分の金、じゃないです。
それは独身の時の話。

結婚したら「家族の生活のための金」「家族の人生設計のためのお金」です。
そして夫と妻は共同経営者。だから決算報告書を見るのは当たり前。

源泉徴収票を見せたくないって、あなたはなにかやましいことをしているのですか?
背任行為をしている、と疑われてもしかたないですよ。
    • good
    • 2

配偶者に収入を隠されるのが不快なだけではないですか?



それに、今はローンを組まなくても今後は住宅購入など組みたいかもしれないというか
組めるのか、買えるのだろうかと先の見通しを立てたいのかもしれません
(奥さんが決めるという意味ではなく、選択肢としてあるかないか知りたいのでは)
保育園に通わせる必要はないとあなたは思っていても
奥さんは、計算して保育料との関係で働いて黒字が出るなら
働きたいと思っているかもしれません。

無職で年齢を重ねても、仕事の可能性が減るばかりですし
今は一番お金かからないと思いますが
成長すれば、お金あったほうが進路や習い事の選択肢は増えます

お互いがフルタイムの共稼ぎで
家にお金を入れて家計をまわし、あとは各自管理、みたいな家庭ではなく
質問者さんが主たる稼ぎで、共同生活をしていれば
経済弱者である奥様は自分の人生の、選択肢や決定権がなく受け身でしかないので
不安だと思いますよ

子供は手もとで育てたかったけど、この所得なら働きに出たほうがいいとか
貯蓄をもうちょっと頑張ったほうがいいのか、もう少し生活の質をあげたほうがよいのかとか
幼稚園を選ぶのにも、月謝どれぐらいのところがいいのか、とか。

全然貯金してないくせに
「あるから大丈夫だ」とじゃんじゃん使われてもこまるし

自分は貯めこんでいるのに
「金ないから、質はいいから安い園にいれろ」でも嫌でしょうし

というか、真っ先に離婚を考えているのか、と思うのは
何か心当たりがほかにもあるのでは?
奥様が普段から家計や生活費に不満があるとか
普段から離婚をしたいと言われる内容があるとか
    • good
    • 2

総支給額と、手取りの差を不思議に思って、詳しく知りたいだけかも。



将来設計のためとか。

たまに悩んでる友達いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!