プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

発注元からもらったプログラム開発、システム開発の仕様書に矛盾があった場合、

例えば、
・ある変数の定義が、ページによって整数型だったり浮動小数点型だったり、文字型だったりする
・画面上のボタンがページによって数が変わっている
・ボタンに割り当てる機能がページによって異なっている
・ログインIDやパスワードの設定において制限値(使用文字は半角英数のみ、文字数は8文字以上16文字以下、とか)があるにも関わらず、ID、パスワード変更機能において初期の制限値とは異なる文字列への変更が可能になってしまっている
・データベース書き換えロジックにおいてロックを掛けておらず、同時書き換えが可能になってしまい、データの不整合が起きる可能性がある

などの矛盾やデッドロック、データ不整合が起こることが容易に想像できる仕様書の場合、
現場のプログラマ、渉外担当者は、発注元に対してどのような対応をするのが一般的でしょうか?

矛盾のある仕様書を出してきた発注元がバカなんだから、とりあえず仕様書通りに作っちゃう?
それとも
一回一回、発注元に確認する?

ご経験者のご回答をお願いします。

(ま、プログラミングの問題、というよりもビジネスマナーの問題、とも言えそうですが)

A 回答 (3件)

聞くべきところは1つだけ。


「仕様書どおり作ると問題が残りますが、本当に指示通りつくっていいですか?」
この質問に「具体的にどこが問題か?」と返してきたら
「問題の洗い出しは当初見積もりに含まれていません。追加料金が発生ますがよろしいですか?」
と進めていくのが妥当。
もちろん、サービスでやってあげるならそれはそれで信頼が深まるので吉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「問題の洗い出しは当初見積もりに含まれていません。追加料金が発生ますがよろしいですか?」

うーん、そういう返答はまるで返す刀のようで、あまり私は得意ではありませんね。

>もちろん、サービスでやってあげるならそれはそれで信頼が深まるので吉

よほどシステムの奥深くに隠された仕様矛盾でないならば、
このようにサービス(もちろん無料奉仕の意味)で指摘するのが
むしろコミュニケーション上手な印象を与えるのではないか、と。

お礼日時:2017/02/27 21:25

>矛盾のある仕様書を出してきた発注元がバカなんだから、とりあえず仕様書通りに作っちゃう


こんなのあり得ない。
仕様書どおりに作ってもいいけど、どのみち検証段階で検証できなくなる。
結果的にスケジュールどおり開発できなくなり費用も増大する。
受託者としても納得できない結果を招くことになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/06 17:51

>矛盾のある仕様書を出してきた発注元がバカなんだから、とりあえず仕様書通りに作っちゃう?


 安く請け負っている無責任の法人だと、問題点を把握しても連絡なしで勝手に作業に入るようではあるが。(噂で聞いただけなので事情は疎いです)

 責任を持って請け負うならまずは上司に一報を入れた上で相手の担当者と折衝だろうか。

 問題点が大きすぎるときは担当者や責任者を交えて会議を開催する必要性があるかもしれない。
 議事録の作成を忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
会議が必要ですね。

お礼日時:2017/02/27 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!