
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
既回答で理解されたかと思いますが、今回のケースでは発注について双方の合意が取れているものの中の未発注のものを指しますね。
他の使い方では、例えば在庫に関して「浮いている」と言えば、使い道がない、引き当てされていない(使用先が決まっていない:フリー)等の時に使います。
ある人が場に馴染んでいないようなケースでも「浮いている」なんて言いますね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「補足」を見ての補足。>適当な発注書を出すような会社ではないので
だったら、「例の案件、まだ正式な発注書をもらっていなくて、社内で「宙に浮いている」(決裁を受けたり、手配をかけたりできない)状態なので、早く正式な発注書をください」ということでは?
「浮いてる(宙ぶらりんな状態になっている案件の)発注書を頂きたい」ということ。
それなら「隠語」とか「まっとうな商道徳には合致しない」ということではなく、ごく普通の会話ですね。
No.2
- 回答日時:
>ビジネス用語ですか?
聞いたことがありません。
その会社間、あるいは担当者間の「隠語」ではありませんか?
ビジネスでは「浮いている」「浮く」ということにはネガティブな意味しかありません。
「現実離れしている」「相手の要求と食い違っている、かけ離れている」「中途半端、どっちつかず」「あさってな内容」といった意味です。
この文脈だと「浮いてる発注書」とは、「実際の発注内容とは違っている発注書」「実際の発注内容をぼやかした発注書」「ドンブリ内容の発注書」といった意味かもしれません。見積金額を「いい加減」に回答したり、あとで受注金額をどうにでも変更できるような「ダミー発注書」のような。
あるいは「見積金額に合わせた、適当な(=いい加減な、の意味です)発注書」ということかもしれません。
いずれにせよ、まっとうな「商道徳」には合致しないものを指していると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私が悪いのだと思いますが 6 2022/07/24 12:18
- 営業・販売・サービス 発注などしていなく品出しと接客だけしている仕事は、仕事してる意味はあるのでしょうか? 発注などしてい 2 2023/01/31 14:40
- 浮気・不倫(結婚) 妻の浮気 慰謝料請求 5 2022/09/28 18:59
- その他(データベース) accessについて 2 2022/05/31 16:58
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 会社・職場 自分の意見やアイデアがどんどん出てくる人はどういった思考で物事を考えているのでしょうか? 私の会社の 9 2023/06/11 16:04
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- カップル・彼氏・彼女 私の彼氏は昔から夜の繁華街に1人でも平気で飲みに出かけて、ビストロやバーやラウンジで朝まで飲み明かす 4 2022/05/02 00:16
- Excel(エクセル) エクセル MID関数 9 2022/06/14 10:04
- その他(災害) 注意報 4 2022/05/18 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご発注ありがとうございます...
-
「お打ち合わせの件につきまし...
-
コリンズの登録期間に関すること
-
在庫管理の定点発注方式で発注...
-
見積書兼発注書の書き方
-
献立の発注をする際、Excelの複...
-
中3日の意味
-
注文書と発注書の違い
-
単価単位、発注単位、発注入数...
-
コンビニ専用の商品(OEM)って...
-
Access 実行時エラー’3079’が解...
-
電子納品について教えてください。
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
「発注書が"浮いてる」の"浮い...
-
大手企業のヒラと中小企業の主...
-
開発中の新型旅客機の契約は、...
-
IP発注
-
エクセル ①上下にタイトル行を...
-
在庫管理(不定期不定量発注)...
-
フォーキャストって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご発注ありがとうございます...
-
「お打ち合わせの件につきまし...
-
見積書兼発注書の書き方
-
中3日の意味
-
エクセル ①上下にタイトル行を...
-
フォーキャストって何ですか?
-
単価単位、発注単位、発注入数...
-
コリンズの登録期間に関すること
-
Access 実行時エラー’3079’が解...
-
大手企業のヒラと中小企業の主...
-
未加工品流出→対策
-
「発注書が"浮いてる」の"浮い...
-
IP発注
-
Excelの式を教えてください
-
電子納品について教えてください。
-
Excelで別シートへ自動入力
-
社外からもらった仕様書に矛盾...
-
Excel 関数 vlookupなどの使い...
-
バイトの質問です
-
注文書と発注書の違い
おすすめ情報
なるほど、、そういうことですか。
ありがとうございます!
ビジネス用語ではなく、なんか隠語の可能性が高いですね、、
もしかすると、向こうの発言は、「浮いてる発注書を"頂きたい"」ではなくて、"「浮いてる発注書があるから、それを"どうにかして下さい:ちゃんと処理して下さい"」ということだったかもしれません。
そうすると、辻褄が合う気がします。
適当な発注書を出すような会社ではないので、"適当なドンブリ勘定の発注書を下さい"は辻褄に合わない気がします。
なるほどですね、納得しました!
ちなみに、隠語とかではなく、普通の会話とのことですが、回答者様のオフィスでも"浮いてる"という言葉使いますか?