dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様対応について皆様(第三者として)のご意見が知りたいです。

店舗のジャンル:雑貨店(店舗ブランドは伏せさせていただきます)

自店舗従業員のAさん・Bさん・Cさんと派遣会社のスタッフさん数名が出勤しているとします。
Aさんは自分の店舗の休憩室で休憩しています
Bさん・Cさんはレジ対応をしています
派遣スタッフのうち1名からAさんに対して、『お客様から商品についてのお問い合わせがあるので対応をお願いします。』と言ってきました。

この時、Aさんの対応は以下の対応のうちどれの対応をすればいいと思いますか?
①派遣さんに対して、「店舗の規則の関係で、お客様に『現在、商品に詳しい者(自店舗従業員)が不在のため対応できません』と伝えて断ってください。」と伝える
②休憩室内の対応は休憩中のAさんが行い、売り場の対応は派遣さんのみで行う
③休憩室内での対応は休憩中のAさんが行い、売り場の対応は休憩中のAさんと派遣さんの2名で行う

店舗のルール(規則)として、休憩中のスタッフに対して商品や仕事内容等を問い合わせてはダメというルールがあります。
そして、店舗の店長が定めている派遣さんの業務ルール(規則)として、商品についてお問い合わせがあった場合は、自店舗従業員に問い合わせるようになっています。

休憩室内の対応は、主に以下の項目になります
①問い合わせのあった商品は店舗に何個あるのか?(推定在庫)
②この店舗で取り扱っている(過去に販売したことがあるが現在では販売していないor現在、店舗に在庫がある可能性がある)商品なのか?
③この店舗に取り扱いがない商品の場合、店舗ブランドの商品一覧にでてくる商品なのか?
④休憩室内に在庫があるか?
⑤どこの売り場(ジャンル)で販売しているか?

売り場の対応は主に以下の項目になります
①売り場での販売場所を調べる
②売り場に在庫があるか調べる
③売り場までお客様のご案内
④売り場にも休憩室にも在庫がなかったとお客様に伝える

A 回答 (1件)

どちらのルールを優先するか、ですね。


どちらのルールも「正しい」のであれば、店長がその場の機転で決めれば良い(店長自身がその権限で対応すれば良い)と思うのですが、
店長不在なら独断で決定したことにもなりかねないので、1番無難なのは②でしょうか。
ですが、その場合はちゃんとした取り決めを前もって行う必要があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!