
目立つ場合に極論したらということです。(ほかの国の人びととは特には比べて
いません)。
昔の日本人を思い描いてみるに こうだったのではないか:
1. きわめて話し下手である。
2. 知らない人とは容易に口を利くことをしないし できない。
3. そのくせ 人のことをよく見ている。見知らぬ人が困っているのを見たら
むしろ何のためらいも無く声をかける。
4. 向こうから人が歩いてくれば道をゆづる。お年寄りには席をゆづる。
5. 報酬が決まりより多く支払われると 突き返す。決まりとは違うという意
味らしかったが 怪訝な顔をして 突き返す。
6. こちらが勘違いしたりほんとうに間違えたりしたとき こちらがあやまる
と いいえこちらこそ気がつきませんでと応え返す。
7. (1)(2)より:外国人に話しかけられても 何も言えない。あほうと
ばかとを掛け合わせたように ただしにこにこ顔で だまっている。ただし困っ
ている様子をみたら 自分がパニクったごとくその人のために何とかしてやろう
と最後まで奔走する。
いまは
8. ぺらぺらべらべら しゃべる。ところが中身にとぼしい。
9. 相手の粗さがしを考えている。
10. 道は相手がゆづるものと思っている。
11. かっこうをつければ人は 自分にしたがうものと思っている。
12. とにもかくにも あほうとばかとを掛け合わせたごとくに中身のないこと
をしゃべりまくって 人を手なづけようとする。
13. ・・・(みなさんのご意見を)・・・
原因について マクロとミクロとそのおまけとをたたき台に述べます。
14. 言わずと知れた《アマテラス公民主導 ‐ スサノヲ市民従属》なる連関制と
して社会が築かれてしまったから。
15. この《 A ‐ S 》連関制のもとで やっと本来の主役で主導するはずのスサ
ノヲ市民圏に主権があるとうたわれるようになったけれど アマテラス公民圏によ
る主導体制はいまだにつづいている。その昔は このアマテラス公民には 無謬性
が付与されていたわけです。神聖にして侵すべからずに近い感覚で 公務員はあや
まつわけがないというけっきょく神話が世の中を覆っていました。
16. 要するにスサノヲ市民は 阿呆だと思われていた。その長い歴史の影響で
おんぶにだっこの甘え癖がついてしまった。これが マクロの観点から見たあほう
とばかの製造過程である。
17. 人と人との関係においては それが特にすでに組織の中にあっては つね
に何らかの上下の関係が 権威や権力や権限をともなってでもあるいは伴なわない
かたちででも 出来て来る。
このようにまなざしを上からそそぐ側と下にあってそそがれる側とに 任意のふた
りの人間は分かれるのがふつうである。
18. ならばすでにそのまま人間と人間の関係は ときとしてガミガミ役とアー
ス役とに分かれる。ガミガミ役はところ構わずアース役に対して 自分の意識を排
泄するというのが ガミガミの中身を成す。ところかまわず意識のウンコを吐き出
す。
19. アース役がこのゴミを受けて処理せねばならない。この尻ぬぐいに失敗す
ると 精神衛生上よくないことが起こる。
20. けれども 感受性のするどくて懐の深い人間に限って このアース役をい
つのまにか引き受けている。
21. ただしアース役になる人間も 別の人間に対しては ガミガミ役に回るこ
とも考えられる。よって世界は意識の排泄なる社会廃棄物とその未処理によって
ガミガミ電磁波の交差する感染列島と化す。
22. この《ガミガミ役 ‐ アース役》連関は むろん言わずと知れた《 A - S 》
連関制の擬似形態なのである。これが ミクロの問題である。
23. 引きこもり役までをわれわれの社会は製造してしまった。《アース役はつ
らいよ》という大合唱を始めてもよいくらいだ。
おまけ:
24. ところが ここまで来ても誰も何も言わないししない。あほうとばかばか
りが目立つ。どうしたことか?
25. 世の中にこの《 A - S 連関制》のむなしさをちゃんと知っており それで
も さらに世の中の無常をさとって この連関制は変わらないと決め込んだ存在が
何人かいて その人びとのもとに このひと言で《死》というべきあほばか状態を
保とうとする勢力がいるのではないか?
26. というのは 所謂る陰謀説で どうも実際はそうではなく そのような無
常観としての《さとり》が 観念となって・つまりは幽霊のごとくに 世の中を飛
び交いまた歩きまわっているのではないか?
27. このインフルエンザに人びとは感染してしまっているのではないか? た
だそれだけなのではないか?
とことん自由なご見解をどうぞお寄せください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
貴方の基準で見れば、の話しだけでしょう。
人間の行動全てが「あほ」と「バカ」なのでしょうね。
ご自身を見たら、どう判断されますか?
> 8.ぺらぺらべらべら しゃべる。ところが中身にとぼしい。
これだけの記述自体がこれに当てはまると思いいますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
韓非子って私、解説書すらまだ...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
私の質問は面白くないですか?
-
人が理解できない(想像力がな...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この世に私に逆らえる人間が1人...
-
インターネットがない時代に生...
-
生まれつき落ちこぼれの人間
-
死は救済であるのに、自死を促...
-
暴力
-
不毛のノック
-
性根が腐ってる人間っているも...
-
僕が(あなたが?)死んでも誰...
-
これからの人間社会は丁と出る...
-
差別の心
-
強者こそが至高で正義である
-
日本社会の病いを突き抜けて未...
-
犯罪をする悪い人間がいますが...
-
人はなぜ人を侮辱するのでしょ...
-
私はIQが低いので、生きてても...
-
何故、大人は必ず働かねばなら...
-
悪いこと出来る人間になりたい...
-
The 差別
-
もし世の中が徳も教養もある人...
-
差別には理解をと言いますが?
おすすめ情報