
人間という者は社会的動物です 社会に貢献できなくなったら何を生きがいにして生きるのでしょう?
僕は病状悪く職場でも役立たずになりつつあります
妻子供もいなく 親には追い出されたきりで 一人暮らし21年です
友達もあまりいません いや此処で書くような事を話す友達はいません
だから話したことがないのです。書く事はなんとかできますが話せないと思います
姪が結婚しますが 病気なので居ないことになっています。存在しない事になっている訳です。
私はこのままあの世に逝くのでしょうか? 生きてるだけの人間って何ですかねえ?
人間失格でしょうか?

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私ならば、それは事実と違うと言い返します。
最低限、私には私自身に対して果たさなければならない責任がある、とも言います。
それはあなたも同じはずだと問い返せます。
むしろ、他人の世話焼きばかりして自分の目的を忘れることの愚かしさを説きます。
自分は他者のためになっている、社会に貢献している、こんな甘い空疎な言葉で満足しているようなら、その人はその程度の人生だったという事です。もっと自分を信頼した方が良い。
質問タイトルのように思えても、そんな俺は”最高に自由だ”と思うくらいの感覚は持ち合わせていた方が良い。
私だって明日死んでも、近親者が多分に悲しみ、職場にちょっとした穴が空くくらいです。こんなくらいで人間失格?そしたら大なり小なり、ほとんどの人は人間失格ですよ。
むしろ、私が明日死んでも誰も悲しまないなら、そんなに最高なことは無い。誰も悲しませずに逝けるというのは、すごいことです。職場に穴が空くのはまぁ仕方ない。いずれ他の誰かが埋めるだけです。
自分の能力が明らかにピークを過ぎて「あら?何をググるんだっけ???」となってくると
なんだか自分のやってることも怪しいなあと思うようになります。
なんのこれしきと思っても 言葉が出てこない 知識も古くなる
病気もして仕事も休みがち その先は老人ホームです。役に立ちたいけどお荷物になっている
死にたくないけど生きててもすることがなくなる。そこに至って質問のタイトルのように言われたら
ちょっと落ち込みませんかね?
No.11
- 回答日時:
自分に見合う個性あるあなたにぴったりの世界を探して移ってみてはいかがでしょう。
今のような考えを持つということは今の職場や今生きている世界はあなたに合わないのでしょう。病気は早く治してあなたが本当にやりたいことをやらしてくれる世界を探してその世界で思う存分自分の力を発揮できるように粉骨砕身努力という道はないかな。趣味は気分を変えて旅行してみるとか、今とは異なる世界を探して自分探しの旅に出るとかね。どこかに出かけたいという気持ちはあるようですが 腹痛が日進月歩で悪くなっているんで無理ですね。
今やってることを続け ネットで何か可能性を探るくらいですかね
どうもありがとうございます。元気が出ます。
No.7
- 回答日時:
#5です。
>みんな頑張ってるように見えますが
:
世界を裏側から見ると本質が見えてくると思いますけどね。
ロクでもないことが大手を振って罷り通っていることになぜ気づかない?
頑張ればいいのなら誰も苦労しません。
ヒトラーは頑張ってなかったとでもおっしゃるのでしょうか。
安倍ちゃんだって頑張ってますよ。
ただ、その方向性がせこすぎるだけでね。
冤罪を恥じることもない検察・警察。
見て見ぬふりの内閣。
わが国民は、そんな内閣行政のケツ持ち大得意。
ちょうどお似合い。
最近目にしたロクでもないこと。↓
あなた、まだまだ死ねませんよ?
メンタルの薬ん副作用のことを言ってるようですねえ
薬は飲まないで済むなら飲まない方がいいです
しかし明らかに症状があれば致し方ないでしょう
僕も副作用なのか腹痛が治りません
困ったものです。入院数と嫌でも薬を飲まされますねえ。
メンタルの病気も増えてるんですねえ。
No.5
- 回答日時:
必要とされるか否かで自らの価値を測るのは愚かしいこと。
生きているという事実があるんだよね?
病気だろうと、みっともなかろうと、それで十分でしょうよ。
生きるという機会を与えられているという重大な事実の前では、このろくでもない世の中のあれこれなど、なんということもないクズみたいなもんですよ。
そこにお気づきになってくださいませ。
世界はロクでもないものなんでしょうか?
みんな頑張ってるように見えますが
僕は冷房が痛いので何処に行っても冷房が掛かってる今の時代は困ります。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
お先真っ暗、何が起こるか誰にも予測できない状況では、その集団の構成員の数が平均値の周りにベル型に分布することが解っています。
与えられた環境では平均値のところにいるのが一番快適ですので、そこにピークができるのです。そして、そのベル型の幅は「ゆらぎ」と呼ばれています。貴方は、そのゆらぎの端っこの方にいるのですね。ところで、ゆらぎがあるってことは、その集団が生き残るために大変重要な役割をしているのですよ。なんせ、お先真っ暗だ。だから、いつ何が起こっていきなり環境が変わってしまうか誰にもわからない。だから、平均値のところにいて今快適だからといっても、いつ何時、奈落の底に落とされてしまうか誰にもわからないのです。そして、そんな不測の緊急時が起こった時に、突然ゆらぎの端にいた少数派の連中が集団全体の保全に大活躍をし始めるのです。
要するに、世の中いつも安定していて何も予測不可能なことが起こらない限り、ベル型の分布の端の方にいる連中は穀潰しのように見える。しかし、平均的な連中は集団全体が突然そんな想像もできないような不測な状況に襲われた時に、どのように対処して良いか分からずに混乱してしまう。ところが、与えられた環境に適応できずに、一見穀潰しに見えるゆらぎの端っこにいた構成員が適切な振る舞いをして、集団全体を滅びから救ってくれる可能性があるのです。
ここでの鍵言葉は、「予測不可能性」です。だから、誰にもその存在が何の役に立つのか前もって判らない。だから、不測の事態に役に立つのです。
生物は、そのような不測の事態に備えて、一見穀潰しの構成員も集団の中に必ず残すように進化してきたのです。例えば、腕っぷしは強いが他に何もできない構成員を集団の中に残しております。白血球なんてのがその例です。もし世界が平和で、体内に異質で存在を脅かす細菌が一切入ってこない状況だったら、白血球は単なる穀潰しです。何の出番もなく生まれ、そして死んで行きます。でも、白血球にとって幸いなことに、世界はいつまで経っても平和にならない。だから、こんな穀潰しを用意して普段は一見何の役に立たないように見えても、遊ばして置かなくてはならない。
人間の社会もこのゆらぎを使って、世間常識の中では一見落伍者に見える普段は何も役にたたない構成員を用意しているのです。その存在を許して置かなかったら、不測の事態に生き残れないからです。そして、運よく世界に平和は保たれているような状態が続いたら、残念ながらゆらぎの端にいる構成員は一見無駄に存在していたように、何も役に立つ機会を与えられずに死んで行くのです。ヤクザだって、犯罪者だって、戦争という自分たち全体の生死が賭った時に役に立った例がいくらでもありますからね。
昔の日本の多くの村では、知恵遅れの人を村全体で養っていたそうです。村で利害が絡んだ重要な決定をしなくてはならない時に意見が分かれてもめた時には、その知恵遅れの人にどちらにするか選んで貰ったのです。賢人に選ばせると、利害に絡んだ魂胆が入る可能性があるので危険だったからです。知恵遅れの人の決定は神の選択だと理解したのです。たまたま知恵遅れの人がいなかったら、4歳ほどの幼児に選ばせたそうです。潜在的には誰でも役に立つ存在なのです。
世界の平和を祈るのは良いですが、その場合には、世界を救う為の使命を与えらていたので常識に馴染めない存在が悶々と苦しみながら死んでゆくことを覚悟しなければなりません。
繰り返しますが、どんなに役立たずで穀潰しに見える連中でも、それが必要とされる時がある。これを不測の事態というのです。逆説的ですが、世界が平和であることが、常識に馴染めないゆえにそのような使命を託されて生まれてきた連中を不幸にしてしまうのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男2女1で宅飲みするのはまずい...
-
5
「分別されていません」の張り...
-
6
小3の子、お留守番は虐待ですか?
-
7
近親相姦が駄目な理由ってなん...
-
8
なぜ人は子供を産むのでしょうか?
-
9
不細工と話したくないって実際...
-
10
時代遅れの町内会
-
11
再エネ発電賦課金を払っていい...
-
12
東京23区がゴミの有料化を導入...
-
13
養えないのに性行為をして貧困...
-
14
なぜ女は裸を隠すのか
-
15
ひきこもりは誰のせいでしょうか
-
16
児童虐待が起こる原因
-
17
戦後の「あいのこ」
-
18
なんで公共の場でゴミを捨てる...
-
19
昔常識だったことで、今では完...
-
20
シンギュラリティの後の世界に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter