
過去 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9247068.html
パソコン初心者です
Windows8.1です
パソコンが壊れてしまい、本日、初期化されてもどってきました。
マイドキュメントなどをCドライブかDドライブに保存させようとプロパティから移動したのですが
1 マイドキュメント自体がDドライブになってしまった
2 ダウンロードがなくなり、デスクトップという表示と中身になってしまった
簡単なことばで直し方を教えてくださる方いませんでしょうか。
過去の質問でおなじようなことを聞かれている方がいましたが理解できませんでした。
操作したのは
Dドライブに⭐️マイドキュメント⭐️ダウンロードをつくった
マイドキュメントとダウンロードをそこに移動したつもりだった


No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もう一度、ホームグループを右クリックしてプロパティを開く、
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワーク共有センターが開きますので、プルタウンメニューからホームグループをクリックする、
続いて共有の詳細設定の変更をクリックします。
次に開かれたウィンドウの表示画面から、すべてのネットワークをクリックします。
パブリックフォルダーの共有、パブリックフォルダーの共有を無効にするにチェックを入れる、ファイル共有の接続、windowsでは、128ビット暗号化を利用してファイルの共有の接続が保護する(推薦)にチェックを入れて、変更の保存をクリックします。
>1 マイドキュメント自体がDドライブになってしまった
>2 ダウンロードがなくなり、デスクトップという表示と中身になってしまった
この誤作動によって、ナビゲーションウィンドウにホームグループが作成をされているようです。
windows8.1が初期化をされて戻ってきたようですが、更新プログラムのダウンロードとインストールは完了をされていますか。
コントロールパネル→システムとセキュリティをクリックします。
次にwindows Updateを開いて更新プログラムを確認する、
更新プログラムがある場合は分散をしてダウンロードとインストールを実行します。
更新プログラムのダウンロードとインストールが完了をした後、しばらくの間windows8.1の様子を見る事を勧めます。
その後、windows8.1に問題が生じている場合、補足で知らせて下さい。
もう一度、ホームグループを右クリックしてプロパティを開く→プロパティという項目はありません
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワーク共有センターが開きますので→OKできました
プルタウンメニュー:なし? からホームグループをクリックする→なし かわりに:ネットワークとインターネット→ネットワーク共有センター→共有の詳細設定→
パブリックフォルダーの共有、パブリックフォルダーの共有を無効にするにチェックを入れる→OKできました
ファイル共有の接続、windowsでは、128ビット暗号化を利用してファイルの共有の接続が保護する(推薦)にチェックを入れて→もともとそうでした
変更の保存をクリック→OK
なにもかわったきがしません…
次にwindows Updateを開いて更新プログラムを確認する、
更新プログラムがある場合は分散をしてダウンロードとインストールを実行します。
→最終確認今日 インストール日時今日 なのに更新プログラム200くらいありました。更新中です!
ありがとうございます。

No.10
- 回答日時:
windows Updateによって、タッチパネルが無効になった場合は、
コントロールパネルを開きハードウェアとサウンドをクリックします。
次にデバイスマネージャーを開きます、デバイスマネージャーの一覧から、
モニター(>)をクリックして(∨)を下向きにする、
凡用PnPモニターを右クリックしてドライバーソフトウェアの更新をクリックします。
最後にPCメーカーのサイトに接続をして、最新のディスプレイドライバを入手してください。
my-hototogesu様
ご教授いただいたように行いましたが、なおらず
最終的にメーカーに問い合わせました。
Windows アップデートによる不具合だそうで、(え!)タッチパネルの機能を
メーカーのWEB上からのダウンロードも不可能とのことで(え!)
最終的に初期化しかないとのことで、初期化しました。
初期化することで全ての問題が解決されました。
メーカーの方もとても親切に対応してくださいました。
2日間もわたくしの「イライラする問題」に親身にお付き合いいただきありがとうございました。
わたくしの力不足うえ、うまくいかないことが多かったですが、勉強になったことはたくさんありました。
ご親切にWindows8.1に関して調べてくださりありがとうございました。
どこにベストアンサーをつけるか迷いますが、一番質問内容に適しているところに付けさせて頂きます。

No.7
- 回答日時:
質問者が質問に張り付けている添付画像で気になる事があり、追記回答をします。
エクスプローラーを開いた時に、ナビゲーションウィンドウにあるホームグループは何時から作成をされたのですか。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/1924/
リンクを開いてホームグループを無効にして下さい。
ホームグループを使わない場合は無効にしようを参照してください、
ナビゲーションウィンドウにある、ホームグループのアイコンを右クリックすると、
メニューが出るので、ホームグループ設定の変更をクリックします。
ホームグループ設定の変更画面が開くので、ホームグループへの参加の終了をクリックします。
ホームグループへの参加は正常に終了しました、のウィンドウが開くので完了をクリックします。
最後に、ナビゲーションウィンドウからホームグループが消えている事を確認してください。
ホームグループが無効になることで、ダウンロードとインストールをファイルはダウンロードフォルダーに。
ドキュメントはドキュメントフォルダーになります。
ホームグループが有効になっている場合は、ダウンロードファイルはデスクトップとダウンロードフォルダーに入り、ドキュメントもデスクトップとドキュメントフォルダーへと共有をされます。
ホームグループを無効にすることで問題は解決をされます。
ナビゲーションウィンドウにあるホームグループは何時から作成をされたのですか→作った覚えはありません。はじめから作成されていました。そして共有されているものはありませんでした。
ホームグループになにもなく、そことは別にpCがあり、フォルダをひらいている状態です。
念のためOFFにし、再起動しましたが、現時点で困っていることに関しての状況はかわりませんでした。

No.6
- 回答日時:
やりがとうございます。でも何をさして提示してくださったのかよくわかりません…初心者なのですみません。
もう
デスクトップとダウンロードを共有 (表示中ではダウンロード ダウンロード)
Dドライブとマイドキュメントを共有のものとして使っていきます…

No.5
- 回答日時:
windows8.1、ドキュメントに関する原因。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/1924/
リンクの操作方法で改善がされない場合は、リカバリでなく、コンピュータが問題を起こす前の状態、バックアップから復元を試みて下さい。
リカバリは最後の砦ですので進めません。

No.4
- 回答日時:
windows8.1、デスクトップとダウンロードの同期の原因
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows …
windows8.1のスタートのページからすべてのアプリを表示するをクリックする、
次に、oneDriveのアイコンをクリックして起動をします。
windows8.1には、oneDriveとnoteDriveがプレインストールをされていますので、
まずoneDriveを起動して同期の設定を行ってください。
https://onedrive99.jimdo.com/onedrive-%E3%82%92% …
同派の設定を見直すことで、アプリのダウンロードはダウンロードフォルダーに入ります。
owner アカウント、PCのカリスマ
アカウント名の変更(Microsoftアカウント) - Windows
https://pc-karuma.net/display-name-modification- …
管理者権限の無いローカルアカウントの場合はセキュリティの観点から、名前の変更またはアプリのダウンロードとインストールが出来ない場合もあります。
なので、owner アカウントをMicrosoftのユーザーアカウントに変更をする必要があります。
owner アカウントをMicrosoftのユーザーアカウントに変更→しました
oneDriveを起動して同期の設定→一番上、同期OFFにしました
URLの細かい説明はよくわかりません。
この2て点はしました。
結果
③↓(ダウンロードマーク)デスクトップ →ダウンロードという表現になおりました
②デスクトップ なんとダウンロードという表示になりました…
マイドキュメントもかわりません
もう初期化したほうがいいんじゃないかと落ち込むばかりです。

No.3
- 回答日時:
windows8.1のトップ画面から設定を開き、アカウントをクリックして開きます。
次に、設定の同期をクリックする、同期の設定がオンなっている場合は、オフにします。
その他のwindowsの設定がオンになっている場合はオフにします。
windows8.1でエクスプローラーを開き、ナビゲーションウィンドウにダウンロード、マイドキュメントは正しく表示をされていますか。
お礼にあるすべての項目は、windowsの同期が優先をされているようなので、
回答の上部を参考にして設定を見直してみて下さい。
明日、windows8.1に関する情報を探して再回答をします。
windows8.1のトップ画面から設定(はぐるままーく)を開き、アカウントをクリック→owner アカウントの画像
というプロフィール画面しかでない
仕方ないいので、検索で同期としてみる→同期の設定→設定をonedriveと同期する。という画面になる。そもそもonedrive使っていないので?グレー表示でなにも選択できない。オンになったりオフになったりしている項目があるが変えられない。
回答者: my-hototogesu様の回答の上部にあることができませんでした。
わたくしの能力のせいなのか、windows8.1だからなのか…
お礼にあるすべての項目は、windowsの同期が優先をされているようなので
→ダウンロードとデスクトップはそうだと思います。
マイドキュメントもそう考えればそうなのかもしれません。(そもそもマイドキュメントとDとの機能差が目立たないから(デスクトップとダウンロードは目に見えて違うので同期が原因だと思わなかったのかもしれません)
遅くまでありがとうございます。見ず知らずのわたくしのためにありがとうございます。感謝いたします。

No.2
- 回答日時:
チェックがついているデスクトップは、何のフォルダーですか。
フォルダー(6)の内容は、ダウンロード、デスクトップ、マイドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックです。
添付画像のチェックが付いているフォルダーは(C)ドライブから、
(D)ドライブに移動をした事で名前がデスクトップに変わったのではないかと思いますが、
この状態を以前のフォルダーに戻すには、windows8.1をリカバリして、
windows8.1をバックアップから復元をするのが妥当かとは思います。
回答をしている私のPCは、windows10HOME64bit、anniversary Updateですが、エクスプローラーは同じです。

お返事ありがとうございます。
添付画像のチェックが付いているフォルダーは(C)ドライブから、
(D)ドライブに移動をした事で名前がデスクトップに変わったのではないかと思いますが
→デスクトップはCドライブです!デスクトップなんら移動させていません。もともとダウンロードとマイドキュメントだけDへ移動したかったのでさわっていません。なのでデスクトップ自体はなんら問題ありません。
しかし、
ダウンロードをDに移動し、結果、Dには移動できずCに留まり、なぜかデスクトップと同期され、タイトルもデスクトップになってしまいました。
本来のダウンロードの機能もはたすようで、ダウンロードすると、↓マークのデスクトップと本来のデスクトップ両方にダウンロードされてしまいます。逆に消すと両方消えます。
載せてくださった画像の6つのフォルダは、1番はじめにある「ダウンロード」がわたしのPCではデスクトップと表示されています。
windows8.1をリカバリ…したことないです。先が思いやられます。

No.1
- 回答日時:
windows8.1のエクスプローラー、windows8.1(C)ドライブからローカル(D)ドライブにマイドキュメントの移動は出来ないようですが。
フォルダー(6)のデスクトップ×デスクトップは本来マイドキュメント名が表示をされる筈ですが、デスクトップ(2)をクリックした場合、どの様に表示をされますか。
また、デスクトップ(2)をクリックして名前の変更は出来ないですか。
名前を変更する場合は、必ず管理者権限のあるユーザーアカウントで実行をして下さい。
windows8.1のデータをバックアップを取る場合には、外付けのHDDにバックアップを取ってください、(c)ドライブ、(D)ドライブはバックアップの対処外です。
お返事ありがとうございます。
わたくしの理解がおよびません。
windows8.1(C)ドライブからローカル(D)ドライブにマイドキュメントの移動は出来ない→壊れるまではできていたので、できると思いますが違いますでしょうか。
フォルダー(6)のデスクトップ×デスクトップ→どこのことでしょう 6という数字は何でしょうか
デスクトップ(2)をクリックした場合、どの様に表示をされますか。→ダウンロードアイコンの「もともとのダウンロードフォルダ」でしょうか?でしたら、デスクトップと同様の内容が反映されています。つまりCドライブですね。
デスクトップ(2)をクリックして名前の変更は出来ないですか。→プロパティからではできません。
名前を変更する場合は、必ず管理者権限のあるユーザーアカウントで実行をして下さい。→やり方…調べます
windows8.1のデータをバックアップを取る場合には、外付けのHDDにバックアップを取ってください→PCもう2台とHDD2つにバックアップをとっています。ありがとうございます。Cドライブの容量が小さく、重いのでマイドキュメントとダウンロードをDに移動しようとしたらこうなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
WindowsXPでフォルダの種類が勝...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
DドライブからCドライブへの移...
-
デスクトップからマイドキュメ...
-
ローカルディスクとローカルハ...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
フォルダの削除について
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
Snipping Tool (ST)が急に異...
-
パワーポイントのスライドを1...
-
ファイル移動中にデータが消えた!
-
thunderbirdのメールが見れなく...
-
エクスプローラでファイルが開...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
マイドライブが表示されない
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
デスクトップにファイルをその...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
windows10のシステムフォルダに...
-
デスクトップの場所
-
フォルダの名前が変更できませ...
-
ドライブCからD移動 場所タ...
-
Cドライブに最低限必要なファイ...
-
デスクトップの場所
-
コマンドプロンプトで検索する...
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
Windows10でタスクバーのフォル...
-
PCのテータの保存場所について
おすすめ情報
①D:\ もともとマイドキュメント 開くとDドライブ からっぽ
②デスクトップ CドライブのままでOK 問題なし
③↓(ダウンロードマーク)デスクトップ もともとダウンロード ダウンロードという名前に戻せない
開くとデスクトップの内容と同じ
④⑤⑥ピクチャ ビデオ ミュージック 関係なし
Cドライブ
Dドライブ D:\=Dドライブ 同じ内容
新たにわかったこと
ダウンロードすると
③↓(ダウンロードマーク)デスクトップと②デスクトップ両方に反映される。
片方を消すともう片方も消える。 →同期?されている
★マイドキュメントはタイトルが変だけれども、勝手にDドライブに保存されるから最悪あきらめられます。
しかし、上記にあげた現象は困ります…
フォルダ名をダウンロードに直す
デスクトップとダウンロードの同期を直す
ご指南お願いいたします…!