dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

au speed Wi-Fi home 繋いだ際、設定ツールを起動させたほうがいいのですか?
接続が悪すぎて困っています

A 回答 (6件)

> 設定とかなにかあったりするんですか?


取扱説明書を読んでください

http://consumer.huawei.com/jp/home-internet/broa …

「はじめてガイド」にも モード設定の方法は記載されていますよ

他人に聞くだけでは騙されやすくなります

ちゃんと手元に正規のマニュアルがあるなら

それを読む事からはじめてください
    • good
    • 0

連投失礼します



回答の中で「ポケットWi-Fi」と書かれていますが

これはSoftBank/Y!mobileが提供する

モバイル・ルータ サービスの固有名称ですから

誤解を招くだけなのでサービスを名指し出来ないなら

この表現は使わない事を推奨します

当然の話ですが auショップ窓口で

SoftBank/Y!mobileの

ポケットWi-Fiサービスを契約する事は出来ません

持ち運びの出来るルータの総称は

「モバイル・ルータ」ですので こちらを活用してください

あと、SoftBank/Y!mobileの

ポケットWi-FiサービスはAXGP網頼りで

WiMAX2+網より狭いサービスエリアです

更に無制限利用を実現する為に必要な

「アドバンスモード」を選択すると

サービスエリアの狭いAXGP網しか使えないのに

+1,684円/月(もしくは648円/月)の追徴課金が待っている

正真正銘の糞サービスですから

絶対に「PocketWi-Fi」は候補として考えてはイケマセン

最も世間の一般常識「SoftBank系企業と関わるな」を

実践していれば こんな見え透いた罠にハマる事も無いですけどね


とても有用なUQ WiMAXのモバイル・ルータを

ポケットWi-Fiと呼称されると

素人さんはSoftBank系の糞サービスと誤解するので

絶対に止めてください


もしWiMAX2+を利用するモバイル・ルータに切り替えるなら

自作リフレクタ設置と同等のスコアを叩き出す

拡張アンテナ内蔵の専用クレードルが選択できる

Speed Wi-Fi NEXT WX03
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx03/

こちらの製品を推奨します


私も愛用中ですがサービスエリア内であるなら

とても優秀なスコアを叩き出す製品です


勿論、au 4G LTE網に繋げるような罠モードも無いので

安心して利用できますし何より通信量制限が

直近3日間で10GBと緩く 例え制限されても

1Mbps程度とキャリアの128kbpsとは雲泥の差

それだけに留まらず制限時間帯が18時~翌2時頃なので

日中の利用が中心なら事実上、無制限運用になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定とかなにかあったりするんですか?( ´•௰•`)

お礼日時:2017/03/16 12:06

No.3で問題の番号が逆になっていますので訂正しておきます




(2)「設置場所」の位置問題
 ↓
(1)「設置場所」の位置問題


(1)「設定とサービスエリア」の組み合わせ問題
 ↓
(2)「設定とサービスエリア」の組み合わせ問題

失礼しました m(_ _)m
    • good
    • 0

Speed Wi-Fi HOME L01


https://www.au.com/mobile/product/data/hws31/

こちらのモデルを利用した上での話なら

(2)「設置場所」の位置問題

(1)「設定とサービスエリア」の組み合わせ問題

という2つが原因として考えられます

(基本契約:WiMAX 2+フラット for HOME を前提)


まず(1)について

この製品は2つの通信モードを利用できる罠機種です

「ハイスピードモード」
WiMAX2+網だけを利用する
通信量無制限利用が可能な唯一のモード

「ハイスピードプラスエリアモード」
au 4G LTE網も利用する
7GB/月 +1,005円/月 の制限&追徴課金付きの罠モード

上記のように それぞれの通信モードは

利用する通信網が異なりますので

当然、サービスエリアの範囲外 または

サービスエリア ギリギリなら通信感度が悪いのは

当然の結果と言えます

au 4G LTE網に関しては余程の地域で無い限り

通信感度が悪い という事は無いでしょうが

WiMAX2+網はエリア拡充が突き進んでいる

とはいえ au 4G LTE網す比較すれば

またまだ と言わさせる得ません

ピンポイントエリア判定|WiMAX2+
http://www13.info-mapping.com/uq/btmap/index.asp …

こちら(↑)を使い利用している住所で判定してみてください

その結果が

「△」なら設置位置を見極め「自作リフレクタ」を追加設置する

「×」なら素直に諦める

という判断をするのが普通です


当然の話ですが「ハイスピードプラスエリア」を常用するなら

この製品を持つ意味は限りなくゼロに近いので

解約も含めて考えを改める必要があります


次に(2)について

そもそも受信感度の悪い場所に設置していれば

例え、au 4G LTE網を利用する

「ハイスピードプラスエリア」を選択しても

利用感度が悪いのは当然の結果です


普段の利用が自分の部屋が中心だからと

家の中で最も奥まった部屋に設置するのは間違いです


そもそもこの製品は基地局と通信する必要があるので

家中にある窓開口部付近が設置箇所の候補になります


あとは その候補を順に巡りながら

本体にある受信感度を示す3つのLEDで確認するか

スマホによるスピードテスト等のスコアを記録して

最終的にスコアの良い窓開口部と

普段の利用場所(リビングや自部屋)との兼ね合いから

設置場所を決定するのが普通です


当然の話ですが受信感度を少しでも上げるなら

「自作リフレクタ」は必須のアイテムですから

覚えて置いてください

「自作リフレクタ」とは何ぞや?

と思うならgoogleの画像検索で

「WiMAX 自作リフレクタ」

を検索してみてください

言葉で説明するより簡単に理解できる筈です
    • good
    • 0

ポケットwi-fiは別途、契約が必要なので毎月2980円ほど掛かるし、月の使用量の上限があります。



無線親ルーターが5000円ぐらいでありますから、それを使えば家じゅうで使えますよ
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

http://kakaku.com/item/K0000878278/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このルーターをコンセントにつなぐだけですか?

お礼日時:2017/03/16 10:29

元々遅い機器ですし、その近くで使う物(電波が弱い)物なので、設定を変えてもあまり変わりません


買い替えた方がいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店にいってみます。
ポケットWi-Fiの方がいいということでしょうか?( ´•௰•`)

お礼日時:2017/03/16 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!