
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
なんども回答して悪いかなとも思います。
おそらく、多くの回答が欲しいのでしょうね。それもわかります。こればかりは同じ釣り場で3人いれば、3人の個性があります。それぞれの考えでやっていることです。同じ人が同じ対象魚でも日により違うこともありますし狙う魚でも違います。
以下は自論です。
最近はボイルアキアミ派となっています。以前は生アキアミでした。以前は生が食いがいいと思っていましたので。何故ボイルなのか?それは餌持ちがいいことと食いが悪くないことです。最近はフカセ釣りでもボイルを使う人が多いです。私は出来る限りボイルオキアミで釣ろう!派です。生オキアミでもいいとは思うものの使いにくいです。
カゴ釣りで使う配合の集魚剤はフカセ用のものです。カゴ釣りとはカゴの先がフカセ釣りなのですから。
糠を入れる人もいるしパン粉を入れる人もいます。集魚剤に押しムギが入っていると釣った魚は食ってます。なのでムギが入っていれば効果あります。緑のノリ類ですがチヌ・タイ・グレはノリを食っていることが良くあります。なので緑の物が入っているのはプラスです。あと赤いものはエビ類です。パン粉も入っているといいでしょう。荒い材料で出来ているもののほうがアピールするとおもいます。赤いような粉だけに見えるものは撒き餌のベースなのでやめたほうがいいです。粉で煙幕を出したいなら糠を入れるといいでしょう。
釣りの餌メーカーのおすすめではフカセ釣りでは3種類くらい入れるようです。しかしそんな無駄なことはしなくても大丈夫です。カゴ釣りはだいたい撒き餌を効率よくして節約するための釣りですから。1日の撒き餌に安い糠を500ccくらい入れてもぜんぜん問題ありません。ただし、オキアミの切ったものはかならずカゴに入れて投げるようにしないと釣れませんのでオキアミは包丁で丁寧に切って必ずカゴに入るように混ぜます。(かごにアキアミを目いっぱいいれるなんてしなくても魚は寄ります。そこそこオキアミを食わせて、付けエサも食わせるイメージです。付けエサが一番うまそう!というように見せます。)
遠投性のためにヌカのほかに砂を入れる人もいますが砂は竿に付くと傷が入るのである意味危険です。
アミエビを入れる人も多いのですが集魚効果は高くなりますが、小魚も寄るという弊害もあります。(エビの粉が集魚剤に入っています。)新鮮な生は目が光るいう話もあります。ただ、サビキ釣りでも小アジやイワシをかなり寄せています。イサギ釣りにはいいかかも。。
餌は4リットル程度あれば1日分あると思います。もし余ったら冷凍できます。
餌の練り方ですが最終的には少しづつ海水を入れて調整します。海水を入れすぎたら集魚剤を足せば解決します。水の量はかごからの出方に影響します。ロケットカゴでの理想は底で一気に出すことですから緩めでもいいです。いつまでもかごから出ないで残ると食い込み抵抗が高くなりあたりが出ないです。しかし、網カゴでは逆に海水多めで緩くすると底に付く前に出てしまいますので固めにします。
釣果には時合が大きく関係します。満潮前後1Hを含めておくのがいいのでは? あとは夕方がいいはずです。あとは、誘いです。仕掛けを回収するときにゆっくりまいて止めてふたたびゆっくり巻きます。これを3回くらいやってみてください。このときに食うことがけっこう多いはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株価予想の一致率(?)の求め方について
- 数字が一致しないのは、なぜですか?
- そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に
- こういうコマ割りはありですか?
- 至急教えてください。アリゴリズムの問題です。 下の図3×9のマス目において、白いコマと黒いコマが3個
- ドラックストアの、カゴ積み カゴおろし 4tとか、友達が夜配送してますか、 大変なんですか? 夜に配
- 夜間大学は1日2コマまでしか取れなく、4年間みっしり出席しないと卒業できないと言われていますが、昼間
- 同一列で連続した「出」を2コマ以上空けて「休」と入れ替えたい。
- VLCメディアプレイヤーでのコマ送りのホットキー
- 縦読み漫画は従来の漫画に比べて表現がかなり制限されますか? 上下のみのコマのために コマからコマにキ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
集魚材は何キロのが良いですか?また、オキアミの大きさと量はどれくらいがいいですか