
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それも同じです。
M.2 スロットは PCI-Exress のレーン数を使いますので、SATA チャンネルと排他利用になります。ASRock Z270 Extreme4 の仕様は下記です。
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z270%20Extreme4/i … ← 製品の規格
<以下引用> ストレージの項を参照。
- 6 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID (RAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 10, Intel® ラピッド・ストレージ・テクノロジー 15 、および、Intel® スマート・レスポンス・テクノロジー), NCQ、AHCI およびホットプラグ機能*
- 2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ (ASMedia ASM1061)、サポート NCQ、AHCI およびホットプラグ機能*
*M2_1、SATA3_0、および、SATA3_1 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
M2_2、SATA3_4、および、SATA3_5 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
<引用終了>
Z270 Extreme4 は、Z270 チップセットの SATA 6Gbps 6ch に加えて、ASMedia ASM1061 のチップで 2ch の SATA 6Gbps があります。これで 8 つの SATA 6Gbps になっています。
Z270 を使っている場合は、みな同じ制限を受けます。下記は、チップセット Z270/H270/B250 についてのページです。レーン数は SkyLake より 4 レーン増えています。
http://pssection9.com/archives/intel-kabylake-su …
<以下引用> M.2とSATAが同時に使えるか?
Intel 200シリーズのM.2ソケットは、SATAポートまたはPCIe x4スロットと内部でバンド幅を共有しているのでM.2ソケットを使用するとSATAポートが使えなくなることがあります。
中にはSATAポートを消費することなく使用できるマザーボードもあります。
どのポートが使えなくなるか、何個使えなくなるかなどはマザーボードによってまちまちです。M.2とSATAが完全に独立するのはまだまだ先のようです。
<引用終了>
殆どのマザーボードが、6 個の SATA ポートを持っていますが、中には SATA ポート 4つの Mini-ITX のようなマザーボードの場合は、M.2 があっても SATA ポートを消費しません。また、PCIe M.2 を使っても SATA ポートを 6 個使える場合もあります。
No.2
- 回答日時:
>こちらのマザーボードは同時使用可能でしょうか。
M.2のポート1つとSATA2ポートが排他利用になります(以下仕様から抜粋)。
*M2_1、SATA3_0、および、SATA3_1 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
M2_2、SATA3_4、および、SATA3_5 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
マザーボード製品単位で制限事項が違うので対象マザーバードの仕様を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) TSUKUMOで一番安いM.2WiFi対応12世代マザーボードってなんですか? 1 2022/07/13 17:08
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増強 2 2023/05/04 11:59
- ドライブ・ストレージ 自作PCについて質問です。 m.2 SSDを購入しようと思っているのですが、規格さえ合っていればマザ 1 2022/04/06 13:28
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード ASRock マザーボードについている M.2 の違いについて 1 2022/10/29 08:04
- その他(パソコン・周辺機器) ARGB 3pin to sataケーブルの使い道 3 2023/05/04 21:32
- Windows 10 Windows 10を2箇所にインストールした場合の起動方法 1 2023/01/25 11:51
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
micro atxかatxなのか確認する方法
-
Z370 チップセットの Msi. Z370...
-
Intel core i7 4770 がいま手元...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
CPUのES品について
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
INTEL製マザーの選択で
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
パソコンに繋いだイヤホンが抜...
-
このPCは、windows11に正式に...
-
丸ソケットの外し方
-
PT2を導入したいが、PCIスロッ...
-
PrimoPDFサイトを教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
マザーボードがAHCIモードに対...
-
このマザボにささるCPU
-
マザーボードの対応CPUについて...
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
CPUと、マザーボードの組み合わせ
-
6年前と今のマザーボードの性能...
-
Core2Duo E4600からのアップグ...
-
CPUのES品について
-
自作パソコンのhddの入れ替...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
おすすめ情報