プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もっと親に甘えたかった。




小さい頃、親に甘えたかったです。もっと、何も考えず子供っぽく駄々こねたりしたかった。


親が離婚したとき、小さかった私は母親の足を自分がひっぱってるんじゃないかと思いました。母は、結婚前の時の話をいつも楽しそうに話してました。

だから、結婚して私なんか生まなきゃ、離婚後は楽しく過ごせたのでは?私がいるから無駄にお金かかるし、いつも怒ってるし、私が不幸にさせてるのでは?と、おもってました。

小さい頃は母親の機嫌を見ながら近寄って、それで近寄るといつも忙しい!と怒鳴られました。

もっと、甘えたかった。今になって大人になりきれません。

お菓子コーナーとかで駄々こねてる他人の子供見て、母親は、あんな子はバカなのよ、聞き分けのないと言ってました。

私も、駄々こねる子供はみっともないとおもってました。でも、段々子供って駄々こねるものなのでは?普通なのか?と思うようになりました。

私は小さい頃はお菓子を選べと言われても我慢してました。持っていったも高いからダメとか、こんなの美味しくないでしょとか母親に言われるからです。

だから、いつもほしいものあっても、選ばずに我慢してました。

今になって、自分は空っぽです。熱中したものなどひとつもなく、いつも何か選ぶときも一番ほしいものではなく、確実に手に入るものしか選びません。

頑張ればいいじゃん!って思うけどなぜか頑張れません。

とにかく生きるのがしんどいです

A 回答 (12件中1~10件)

似たような経験をしてきました。



親に甘えたかった・・というのは、あなたの心の問題の一つの表現方法だと思います。
じっさいは、これまで積もり積もった自己否定が爆発して、極端に自分の存在を全肯定してほしいという方向へ行ったのだと思います。

あなたは、不必要に我慢を続ける状況を続けたり、自分を責めるなど、自己否定的な感情が強くなかったですか?

自分の存在を全肯定してほしい・・依存したい・・支えてもらいたい・・
そういう願いは、なかなかかなえられる機会がありません。

つまり、自分の存在を全肯定してもらわなくてもやっていけるような自分の生き方を築くことが大事なのではと思います。

不必要な我慢を続けたり、そういう環境・相手を選んだり、相手や自分以外のものに原因があるのに、自分を抑圧する・自分を否定するようなことはやめましょう。

困難に立ち向かうよりも、できるだけ自分に跳ね返らない形で、楽に流れることを意識してみてください。

すべては無理でも、少しずつでも変化があるはずです。
    • good
    • 3

ええ、わたし小3ですがあんまり甘えないほうがいいと、思います。

    • good
    • 0

子供が良い子に育って欲しいと思えば、親は厳しく躾けます。


ですから、あなたのような思いを持っている人は、少なからず居るでしょう。

親に成って見れば分かると思いますが、良い親になろうと思っても難しいですね。
結局、反面教師になってしまいます。

ですから、子は、ハングリー精神を持って、親の背を乗り越えて欲しいです。

現状に甘んじることなく、自分を向上させるような努力をしてみたら如何ですか。
でなければ。。。
親の背を乗り越えることは出来ませんよ。
    • good
    • 1

私も母に甘えられず摂食障害になったりしました。


でも、せっかく生きてきたのだから
    • good
    • 0

夫婦喧嘩、離婚、母子家庭が小さい子どもの心にどの様に関与・影響するのかについて実に具体的にお書きになっています。

まるで子どもの成長と家庭環境のサンプルのようで
す。

現在のあなたの年齢は分かりませんが20歳を超え社会との関わりを自力で結ぶことに「苦しさ」を感じられて生きられがたさを実感されているものと思います。この事をひと言で言うなら「分からなさの不安」を抱えていらっしゃるのです。何に対する「不安」かというと「社会性の世界」です。

社会性の世界というのは、家の外の人間関係とか学校の勉強、更に仕事などのことを言います。その中で意識してある何事かについて考えると不安になるというのではなく、なぜか不安が無意識に自分を取り巻くようにして襲ってくる、という「不安」です。

脳と心の働きの見地からあなたのご質問に関してアドバイスします。「生きるのがしんどい」と、おっしゃる事情はお書きになっているとおりいろいろあったでしょう。前記の通り生き方が分からないという「不安」だと説明しました。では、どうしてその不安のイメージが想い浮かびあなたの生きられ難さを形成しているのか、というと、脳の働きかたにあります。家の外のあらゆる社会性の関係に「秩序逸脱」の不適応で孤立しているのです。

右脳の言葉(言葉の意味、もの事の意味、行動の意味をイメージする言葉)が左脳の言葉(右脳に思い浮かんだイメージを正しい言葉に代える)との対応を欠如させて「幼児語」を拡大させて習得しますから、関係妄想を形成します。人の注意とか批判に対して、病的に過敏になり責任転嫁で不安を回避しようとします。責任・義務の社会性の能力が「躁うつ症」で脱落されるのです。あなたは社会との関係がうまく取り決められていないのです。

対策です。
まず、難しいことを言いますが、自分の性を中心にした「自我の形成」を理解しましょう。気持ちの安心の正当な能力を学習するのです。更に、社会性を身につけるために、新聞を毎日読む。辞典を使って書かれている言葉(左脳の言葉です)に対応する(右脳の言葉)イメージを相当程度に厳密に覚える様にしましょう。

これらは社会性の能力向上の1人練習になります。更に言うなら、知的な男性との会話をする様に心がけましょう。その男性の言う事が理解できなくても聞き続けます。これは一番分かりやすいのですが、なかなか適当な男性が見つからないでしょう。以上、難しく感じて放置するのも、そういうものかと思って放置するのも、更に現状脱出のためにやってみようと思うのもすべてあなたの自由です。自分を大切に生きるには、自分と他者について分からなければなりません。
    • good
    • 1

俺は甘えたかったというより、バカな親よりは賢くなろう、と思ったよ。

    • good
    • 1

文面を拝見して、私のことか!と思うほど、子供時代の境遇が似ていたことや、またわたし自身も生きていくのにしんどさ、空虚感、劣等感、怒り、と闘って生きているので、回答します。



私は7年前に境界性人格障害と診断され、先月からやっと専門の医療機関での治療が始まりました。

治療が始まってから、膿のように心から汚くて悲しい気持ちが溢れて、自分を保てなくなりました。
錯乱中のなか、あなたが言っていたようなことをそのままメールや手紙に書いたりして、母親に怒りをぶつけました。
親に完全に見捨てられる覚悟で、もうありったけ。
怒り心頭した母親の反応を想像しながら。


でも実際の母の反応は、予想していたものと違って、私を理解しようと努力してくれています。

「私は27だけど、心は赤ちゃんなので、もう大人のふりはやめます。これからは、子供扱いでお願いします。」宣言し、だいぶん楽になりました。

お菓子の話、
私も先日2種類のお菓子で悩んでいた時、主人が2つ買ってもいいんだよ?と言ってくれ、なんだかじわっと涙が。
大の大人がお菓子2つ買っていいだけで涙なんて、ねえ。
でも我慢して育った私はうるうる。

甘えることができる、て幸せですね。
私は甘えることを意識してから、馬鹿みたいな幼稚なジョークにも爆笑しちゃうようになりました。
今までは冷めた気持ちで笑えなかったのに、不思議。


あなたはとても優しい方なんですよね。親や他人の気持ちが繊細すぎるほどわかってしまうのでは?

まずは自分が自分を甘やかす練習をして、その幅を広げてみましょうよ。
意外とみんな受け入れてくれますよ。
大人になってからでも、甘えられるんですよ。

私は主人が人生で初の素の自分を見せられる人でした。
親にも素の自分をまだ全ては見せることはできません。

もし親に甘えられない場合は、恋人やパートナーから始めるのもいいのかな。
お返しにたっぷり甘やかしてあげてね。

人間ね、大人になってもどこか子供っぽい部分がある人の方が魅力的だな、て私は思います。
無邪気にその時その時の幸せを感じられる人間になりたいです、私は。
    • good
    • 5

小さなインコや猫などを飼ってうんと甘えて育ててみてはどうでしょう。

 向こうが甘えてきてくれるので、こちらもうんと甘えんぼになれますよ。 
過去は過去です。 なんとかやっていきましょう。 小動物、いいですよ。
    • good
    • 0

あのね、たとえあなたと同じ状況で同じ母親に育てられたとしても、駄々をこねる子はこねます。


もともとあなたは駄々をこねられない性格に生まれついたんです。
ストレートに感情を表現できない子だったんです。
お母さんのせいでも環境のせいでもないんですよ。

私も駄々をこねない子でした。
後になって母親から「この子は駄々をこねたりしない育てやすい子だったわ」と言われるのを聞いて、とっても複雑な気分になりました。
本当はあれが欲しい!とかあれに乗りたい!とか言いたかったのを我慢してたのに、って。
でもね、結局それも私の生まれ持っての性格の問題。

今、頑張れないのは幼少期の体験のせいではないって事は確かです。
そもそもの性格、性質、そんな自分をありのままに受け止めることで、次へ進めます。
一番欲しいものを手に入れられる自分になりましょうよ。
    • good
    • 0

子供は駄々をこねるもんだと思います。


自然と時期が来れば成長し強くなると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!