dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に精神的に甘えられず育った人は、甘えて育った人への憎しみは消えますか?!!!

私は、今19で大学1年ですが
私の両親は生まれた時から共働きで、0歳から保育園に通っていました。そして親を困らてはいけないと思って親に甘えられず生きてきました。(金銭面は問題ない)
いじめられても、どんな悩みも自分で解決してきました。
なので「親に成績悪くて怒られた」とか「親に五時に帰れって言われたから帰る」など言っている人がいると羨ましさから、とてつもない怒りを心の中で積み重なります。
具体的に言えば、私は図工で作った親への贈り物も放置されるので家に帰ってすぐに捨ててましたが、友人の家に行くと飾ってあった時!!!とか!
友人の家だと、お母さんがお茶菓子を出してくれる!!とか!!!


また、いじめに親が介入したり、親とショッピングに行ってきたと聞くと、表では「そうなんだー良かったね」で流してますが、心は超絶腹立ちます。

私は、両親と今も距離を感じてます。そして、両親はこれらのことは気にしてません。むしろ、甥っ子が姉に甘えられていいなと言うと親から凄い形相で睨まれるので、両親に幼い記憶を謝ってもらうなんて出来ません。


素直に喜んであげれない歪んだ私の性格は、どうしたらいいですかね!!!?解消出来るんですかね???
自尊心も少なく、自尊心がある人を冷たい目でみてしまいます。困ってます!!!

A 回答 (9件)

辛い環境ですね。



貴方は,とてもやさしい人で,ご両親に対してもものすごく気を使われたのですね。

ご両親に,謝罪を求めても無駄です。そんなことができるくらいやさしい方なら
貴方のやさしさに気が付かないはずはありません。

おそらく,あなたが家族の中で,一番やさしく,気を使える人であったのだと思います。
ご両親にはそれに気が付く余裕もなかったのでしょう。

私も似たような経験の持ち主です。同じように悔しい思いをしました。
同級生が持っているものも買ってもらえず,みじめな思いもしました。

そんなやさしく,嫌がらせを受けることのみじめさを知っている貴方であれば,
かならず,他人にやさしくできます。
だって,いやな思いをさせられたご両親にさえ,気を遣えるあなたですから大丈夫です。

私がそんなあなたへお勧めすることは,学業を終えて,就職するときに
親元を離れてください。そしてできるだけ距離を置いてください。
そうすることで,いやなイメージを小さくできて,徐々に周りの人にやさしくできるようになります。
私でも出来たのですから,貴方にも必ずできます。

私は,今は実家と絶縁状態です。
時々,学費を返せとか,無理難題を言われますが,
そんな時は,ここに相談して良いアイデアをもらっています。

がんばってくださいね。
良きパートナーを見つけて,幸せになってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

解答ありがとうございます!

確かに両親は、余裕がなかったのかもしれないです。両親は、両親なりにお金の問題で私を困らせたくないがために一生懸命働いたのかも知れないですが…(T_T)笑


いやな思いをさせられた両親に気を遣えるのだから、他の人にもそう出来るという意味の文のところがとても慰めになりました。・゚・(ノД`)・゚・。
また、私にとって勇気になりました。

やはり親と距離を置くのが一番なのかも知れません。卒業後は、さっさと一人暮らしをしたり、良きパートナーを見つけたりと幸せを作っていこうと思います。

正直こんな質問して良かったのか後悔しましたが、みなさんの1つ1つの解答が私の心で絡まってる何かがほぐれる糸口になり全ての解答者さんに感謝します!私の中で1番響いた言葉だったのでpiekchiさんをBAに選ばさせてもらいました!

お礼日時:2018/02/19 00:23

多分、本当に怒ってる相手って、友達じゃなくて自分の親に対してですよ。


一度、そういう事きちんと相手にぶつける機会あってもいいかもしれません。

私も自分でどうにかしてきた口ですけど、友達にぶつけるのもどうかと思ったんで親に直接ぶつけました。
めっちゃ長い間喧嘩しましたけど、やり切った後はすっきりです。
うちもすごい形相してきましたけど、とにかくむかつくことに関しては戦いでしたね。
相手が理解するまで徹底的に教育しました。

けど、そういう事をしないのであれば、子供の立場から大人の立場、要はもらう側から与える側にシフトしたほうが楽かもしれませんよね。
例えば、お年玉をあたる側なら、自分はもらえなくても当たり前だし気にすることもありません。

でも、そういうのって、きちんと開放しないと、もっと大人になったり老人になってから吹き出したりするんですよね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

解答ありがとうございます!

そうですね(><)
友達じゃなくて、真の相手は間違いなく親ですね…
衝突はしたのですが親は、開き直るタイプで反省はしませんし、大人は変われないという考えなので、難しいです。シフトチェンジしたり、何かいい解決方法を見つけて解消して行きたいと思いました!
あ、そういう心に残ってるものが老後吹き出した人がいるって知り合いから聞いたことあります。気をつけなければですね笑

お礼日時:2018/02/18 23:50

うちは貧乏で甘えられない


周りを羨ましいと思ったよ。
でも、周りと比較しても、変わりません。

自分は自分と割り切るしか有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

解答ありがとうございます!

周りと比較しちゃう癖が行けないのかもしれないです。
自分は自分と割り切れるように努力していきたいと思います!

お礼日時:2018/02/19 00:24

すみません誤爆 汗

    • good
    • 0

今のうちだけです。



今は友達に先んじた優越感でいっぱいでしょうが、そのうた始まりますよ旦那の愚痴地獄。
特に若いうちの結婚は経済的に楽ではないはず。

あなたは、彼女が早々に手放した『女の自立』をこれみよがしに実現してやるのです。

まず仕事を頑張る。
稼いで、エステも行く。
海外旅行に行って、ジュエリーの1つもさりげなく見せびらかすといい。

自分の力で生きるという眩しいくらいの充実感を味わいましょう。

そのうち差ははっきりしてきます。

お金がない主婦は若くたって枯れるのは早い。あっという間にダサいオバサンになり
ます。

現時点の状況だけで計れませんよ女の人生。
    • good
    • 0

他人と比較するから憎しみを感じるのだから 他人は他人でいいんじゃないかな


なんも比較する必要ないでしょ
両親が働いてくれてるだけで
あなたをちゃんと学校へ行かせてくれただけで有難うじゃないかな
私の元彼は 後妻に入った母に散々いじめられたけど 真っ直ぐ良い子に育ったよ 私の性格のが お前ひねくれてるなって怒られたもん
なーんも考えずに自分の事だけ考えてすすんだ方が楽しく過ごせるよ
    • good
    • 0

私も辛い幼少期でした


嫌だったコトは絶ち切る

親を反面教師にして、
自分の人生を生きる

私は反動で、
すごく甘いですよ…笑
    • good
    • 1

あなたは悪くないと思いますよ


表面だけでも良かったねって言える自分をすごいと思ってください
反動で彼氏や彼女に依存したり求めすぎたりしないように気をつけて
もし言える時が来たら両親に自分の思いを告げてみてください
あなたのお姉さまも同じように育たれたのなら共有してみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

解消できますよ。


あなたをわかってくれる人がきっといます。
あなたに心を開く準備があれば大丈夫です。
心に鍵をかけっぱなしだと、いつまでも変われません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!