
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
起動前とPCが突然切れた直後のケースを触ってみてあたたかく感じるなどの場合には、PC内部にホコリなどが堆積しPCのCPUなどの性能を阻害する可能性が考えられます。
また、ケース周辺の隙間が十分ではない場合でも同様に冷却が十分に出来なくなり自動車のオーバーヒートのような状態になります。
この場合、PC内部の清掃を行う、設置位置を変更するなどを行ってみてください。
また、PCの電源が入っていてもディスプレイからの表示がなされないなどの場合には、
グラフィックスカードの冷却不具合の可能性が考えられますので、(グラフィックスカードの)ファンやヒートシンクの清掃を行ってみてください。
No.5
- 回答日時:
私自身の体験談なので正解かわかりませんし、中古購入ではないPCでですが、メモリエラーが原因で30分間隔で再起動してしまう事例が起こりました。
メモリテストを実行してみてはいかがでしょうか?
詳細なメモリテストの実行方法はmemtest86で検索してみてください。
No.4
- 回答日時:
以前使ってたサーバ機器が1日140回以上(約10分毎)に再起動がかかる症状が出たときは、原因は基板上のコンデンサーのパンクでした。
もし本体開けて掃除する機会があったら、基板上に液漏れのような跡がないか目視確認してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDの置換について
-
Windows 11の欠陥について
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
os
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ネット検索に使うノートpcを出...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
詳しい人教えてください! MacB...
-
HDMIにつて
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
モバイルPC(2020年製造)で、バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動時に
-
セーフモードを選択しても、PXE...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
砂時計が消えない。
-
ノートパソコンの起動するとき...
-
chkdskのスケジュールの解除の仕方
-
起動ディスクのドライブレター...
-
PCが突然切れます
-
HDD→SSD交換 起動しない
-
chkdsk/rを実行したい。
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
フォルダについて
-
Windows Vistaがセーフモードで...
-
内臓HDDを外すと起動しない
-
NEC PC-9801BX2のことをお教え...
-
chkdsk c: /f 実行後、再起動し...
-
チェックディスク ログの読み方
-
アプリケーションの起動が遅い...
-
ブルースクリーンが出るんです...
-
Windows 7が突然、以上に遅くな...
おすすめ情報