
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>①4時間15分位しか、またないものなのでしょうか。
新品の状態で何時間もっていたのか分からないので、4時間15分が妥当かどうかは分かりません。
モバイルPC (2020年製造)ってだけでは、バッテリー容量も分からないし、どんな使い方で4時間15かも分からないし何一つ分からないです。
No.4
- 回答日時:
消耗品ですからね。
リチウムイオン電池の場合、メモリー効果はほとんど無視して良いので、単純な回数よりも、充電と放電の総量ですから、バッテリー駆動させた総時間でバッテリーの寿命になる筈です。(細かいことは無視して)
実作業で4時間持つのは、割と普通だと思います。
消耗品と割り切りましょう。
No.3
- 回答日時:
4年使っていて4時間15分位も持てば御の字ですよ。
バッテリー時間をのばす方法は画面の明るさを落とせばもっと持ちますよ。
またバッテリー制御ソフトで管理するとバッテリーは長持ちします。
また残量30%以下まで使わない事。
なるべくACアダプターを使用する。
我が家のは2018年製で現在93%です。
No.2
- 回答日時:
バッテリーは使用していくうちに劣化していくので、バッテリーの駆動時間を延ばす事が不可能です。
1年ほど使っていれば、持続時間が新品の時と比較して2/3~1/2まで減る事もよくあります。
所詮は消耗品ですので、2年くらい使えれば十分といったところでしょうか。
リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池が採用されていますが、どちらも特性は同じですね。
ちなみに、0%まで使い切ってからフル充電を行うといった昔のニッカド電池の使い方をすると、一気に寿命が半減しますので止めましょう。
使ったらすぐに充電を行う様な使い方をする方がまだマシです。
PCメーカー側もバッテリーが持たなくなったら交換するしか手段がありませんので、バッテリーパック式でユーザーが交換できるのであれば有料で購入して交換する事になりますし、バッテリー場内部に組み込まれてユーザーが取り外せない場合はメーカーに有料修理扱いでバッテリーの交換をして貰う事となります。
無料で何とかするという方法は無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンで外部モニターを使用した場合の解像度について
モニター・ディスプレイ
-
-
4
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
7
ノートパソコンを HDMI でテレビにつないで 、TVer を見ています。 音声が途切れることが た
ノートパソコン
-
8
パソコンに詳しい方、HDDの交換について教えてください。
ドライブ・ストレージ
-
9
新品のパソコンを買ったのですが、Windows最新版の11になってるでしょうか?まだ新規登録はしてな
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
11
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
12
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンの画面が映らなくなりました
ノートパソコン
-
16
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
17
Panasonic CF-FV4と富士通UH08どっちがいいと思いますか?大学生、理系です。
ノートパソコン
-
18
リージョン1のDVDをPCで再生する場合、専用のドライブを買えば良いか?
ドライブ・ストレージ
-
19
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
pcおかしいみたい^o^;
-
ゲーミングPCを売ろうかと検討...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows 11の欠陥について
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
詳しい人教えてください! MacB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDの置換について
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
中古のPCのコスパについて
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
プライベートビエラのモニター...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
Windows 11の欠陥について
-
来年の2025年にWindows10のサポ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
Amazonの整備済み品としてパソ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
このパソコンをフリマ中古で買...
おすすめ情報