
いつもお世話になっております。
フォーム外に設置したボタンでフォーム内容を送信したいです。
まず、以下の環境で作成しています。
VisualStudio2015
MVC5
そして以下のような画面を作成しております。
<input type=”submit” id=”sample” name=”sample” value=”送信” />
//他のフォーム等を設置
@using (Html.BeginForm(”アクション名”,”コントローラー名”))
{
//一覧等表示
}
上記のような状況で、上のボタンを押すことで下のフォームの内容を送信したいです。
ID指定やFormsetを試しましたが、望んだ挙動になりませんでした。
お手数お掛けしますが、ご教授のほど、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全てのブラウザがjavascriptを利用できるとは限りません。
またテキストブラウザもありますから、あくまで<form action="">
<input type="submit">
</form>
の構造は変えません。変えてはなりません。
そして、スタイルシートでのプレゼンテーションを変えればよい。
文書構造とプレゼンテーションは分けて考えましょう。
★サンプル
タブは_に置換してあるので戻す。
<!doctype html>
<html>
<head>
_<meta charset="utf-8">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="description" content="">
_<meta name="author" content="ORUKA">
<style media="screen">
<!--
section form input[type="submit"]{
_position:absolute;
_top:20px;
_right:20px;
}
-->
</style>
</head>
<body>
_<header>
__<h1 id="title">Your title</h1>
__<nav>
___<ul>
____<li><a href="#">Some</a></li>
____<li><a href="#">navigation</a></li>
____<li><a href="#">links</a></li>
___</ul>
__</nav>
_</header>
_<section>
__<h2>A smaller heading</h2>
__<form action="./" >
___<table border="1">
____<tr>
_____<th>名前</th><td><input type="text" size="10" name="name"></td>
____</tr>
____<tr>
_____<th>住所</th><td><input type="text" size="20" name="address"></td>
____<tr>
___</table>
___<input type="submit" value="送信">
__</form>
__<aside>
___<h3>Something aside</h3>
__</aside>
_</section>
_<footer>
__<h3>A nice footer</h3>
_</footer>
</body>
</html>
ご回答ありがとうございます。
望む動作が出来ました。
スタイルシートによる配置の操作が苦手な為、もっと勉強していきたいと思います。

No.1
- 回答日時:
1案ですが、JavaScriptとhtmlでやれば可能だと思います。
ボタンが押されたら、JavaScriptを実行する。
(onclickでJavaScriptを実行)
例えば以下(適当なフォームですが)
<form id = "test">
<button onclick = "load1();">実行</button>←form釦は無くて良いと思う。
<p>
名前:<input type="text" name="name" size="40">
</p>
<p>
性別:<input type="radio" name="sex" value="male">男
<input type="radio" name="sex" value="female">女
</p>
<p>
ご感想:<br>
<textarea name="kanso" rows="4" cols="40"></textarea>
</p>
</form>
<br />
<br />
<br />
<button onclick = "load1();" form = "test">実行</button>←form外ボタン
load1()はJavaScript
function load1(){・・・・・・}
ご回答ありがとうございます!
Javaで操作を加えることが出来たのですね。
参考になりました。
申し訳ないのですが
No.2で頂いた回答のように、ブラウザへの配慮とコードの見やすさを考えて
今回はそちらの案を採用しました。
また機会があれば、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
Affinger6でトップページに記事...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
静止画画像をクリックすると音...
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
-
Webサイトの「デザインのみ(コ...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
HTMLの CSSのファイルというの...
-
初心者html・CSS ウィンドウを...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
submitをボタン以外にするには
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
リンクをクリックした時にform...
-
JavaScriptでフォームへのフォ...
-
長文のmailtoの使い方
-
1アクションでPOST・GET、両方...
-
type="hidden"を使って時刻を送信
-
URL パラメータを使ってフォー...
-
送信ボタン押下時に値が未入力...
-
submitの処理の後別の画面を表...
-
リロード時にも<input type="re...
-
複数のフォームを一括で送信す...
-
フォームに入力した値をURLに付...
-
CGI動作後に元のページに戻る方法
-
formなしでPOSTデータを送信・受信
-
イメージボタンでクリックしたx...
-
mailtoについて
-
同じnameのhiddenで別々の内容...
-
mailtoの記入を入力フォームを...
-
</form>タグを使用すると強制的...
おすすめ情報