重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく天然とか ぬけてるとか 変わってるって言われるのですが、馬鹿にされてるみたいで嫌なんです。 どうすればそう言われなくなりますか?? 私と同じ悩みを持ってる人や周りにそういう人がいて直した方が良いところがわかる人など、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

まぁ…響きは褒め言葉…ではなさそうに感じますよね…^^;


とくに「ぬけてる」は。。。


そのまま言えば良いんじゃないですか?
「なんかバカにしてる?」
「馬鹿にされてるみたいで嫌なんだけど…」という感じでやんわり抵抗するというか。


そしたら言わなくなると思いますよ。

悪気なく、個性として表現した言葉だった…という人や、
愛情表現(親しみ故に)で言った人なら、
ある程度、気を遣ってくれる人でしょうから、言わなくなると思いますんで。


多分、「ご愛嬌があるよね」的な意味で言ってるんだと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たまには自分の意思も伝えてみようと思います。いつも笑って過ごしているので…。

お礼日時:2017/03/29 08:48

どういう場面で言われているかにもよると思いますが、


特に親しくない間柄からの人からだと確かに馬鹿にされている気分になりますよね。

何気ないような会話の中で言われているのだとしたら
質問者様の発言が同席している人からしたら「?」なのかも。
複数の人で話している時に自分の思いを事を口に出す前に
他の人がどう話すかに耳を傾けて、自分の思いとほかの人の発言内容を比較して
違いがあるかどうか確かめると良いかもしれません。
とにかく人の会話を聞いて、どういうやり取りならOKで
どういう反応をするとズレていると言われるのかを客観的に見てはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同調するのがあまり好きではないので自分の思ったことを言うことがあるかもしれません。 でも、時と場合によりますよね。
詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2017/03/29 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!