dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipad(第三世代)を持っているのですが、
寝るときに(睡眠薬代わりに)「寝落ち」前提で使っています。

なので翌朝、急いでいる時に、よく充電を忘れて、就寝時に電池容量が空という「赤い電池のアイコン」が表示されている事が多いです。

タブレット機器等は、電池容量が空の状態から充電を繰り返すと、
バッテリーの消耗が早いと聞きましたが、上記の様な表示が出る事を繰り返すのは、
やはり良くないのでしょうか?

表示が出るだけの電力は残っているので、表示が出た時点で充電をすれば、
消耗は幾分かは避けられるものなのでしょうか?

・・・翌日の就寝時、上記の表示を確認した時は、仕方無いので充電してそのまま寝てしまうので
表示が出てもそのまま放置して、どうなるのかはよく知らないのですが・・

後、すいません。返事は来週末まで書き込めません。
よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

充電サイクルは1-2年目のバッテリー劣化の推移の話。


第3世代iPadならもう5年落ちですので、通常充電回数ですでにバッテリー損耗しているので、使い方でいまさらどうにかなるものではないと思います。
5年使えているのですから、当たりの機械で、問題の少ない使い方ができています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/02 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!