
No.9
- 回答日時:
そんなの、自分の仕事が終われば帰っていいに決まってんじゃん。
部長が夜中まで仕事してる時は夜中まで待つの?
先に帰る時は『お先に失礼します』っていえばすむ話し。嫌な顔をされたり待ったがかかればその上司は糞。
No.7
- 回答日時:
周囲の人も皆そうしているのでしょうか?
職場ごとの慣習もあるので何とも言い難いですが、周囲の人が皆そうしているのでなければ帰っていいと思います。
時間になって自分の仕事が終わっているなら、上司や周囲に一声かけて終わりにしてはいかがでしょうか。
(というか、今時不要の残業をすると叱られる職場も多いかと。)
No.6
- 回答日時:
まさかいっしょに帰ろうなんて言葉を期待はしてませんよね。
残業をつけないなら、たまには、逆声賭けをして、さっさと帰りましょう。
風邪で熱を出したら、やすむんでしょう?まさかここでもがんばっていました?
No.4
- 回答日時:
何も言われなくなったんなら自由に帰ってどうぞ、って感じじゃないんでしょうか。
だったら部長がいるいないに関わらず仕事が終わったなら帰るべきです。
ただし部長より前に帰る時は、部長への労いの言葉も忘れずに。
もし帰りにくいのなら、出社したときに今日は早く帰る旨を伝えとけば帰りやすいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
自分にそぐわない役職
-
目標
-
管理職の役職を降りることについて
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
咳払いと独り言が絶えない隣席...
-
何で直接言わないの?
-
課長にすらなれない40代の現実...
-
預かる、とはどういう意味ですか?
-
管理係長(課長補佐)を宛名に...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
私が勤める会社では、役職が高...
-
昨日出勤後まもなく会社で倒れ...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報