dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正しい日本語❓『ご案内お願いします』社内スタッフ同士 バスドライバーからバスへ(お客様を)誘導するスタッフへの無線連絡で使います

A 回答 (3件)

>『ご案内』『お願いします』は敬語の敬語だから『ご案内願います』が正しいと指摘されました


なんだか妙に神経質な人ですね。
語学的に正しい日本語とは言い難くても、社内でそういう風に統一しているのなら「業界用語」と
してそのまま使えばいいだけです。
もっと日本語として無茶苦茶な言い回しや符丁なんて幾らでもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^_^
ホットしました。

お礼日時:2017/04/14 08:24

社員同士の会話なのだから敬語を使用することに何の問題もない。


「お願いします」がNGなら「願います」もNG。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^_^
安心しました。

お礼日時:2017/04/14 08:25

何を問題視されているのか書いていないので要領を得ませんが、


もし、ご案内の「ご」について疑問に思うのであれば、
それはお客様に対する敬語と解釈できるので問題ないと思います。

この「ご」がドライバーの動作に対する敬語とするとおかしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
先日 新ドライバーから 『ご案内』『お願いします』は敬語の敬語だから『ご案内願います』が正しいと指摘されました スタッフ向けに お客様を案内してください と言う連絡です

上手く説明が出来ずすみません…

お礼日時:2017/04/13 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!